80件中、61件~70件を表示

修学旅行1

 修学旅行2日目は熊本県。見事な復興を遂げた熊本城や見渡す限りの大自然。肌に触れる空気、匂い、人々や町並みの雰囲気、大自然の偉大さ、すべてが新鮮に感じます。残りの行程もメンバーで協力して楽しみます! »続きを読む

  • 2024年6月12日 14:21

学びの確かめ実施

 これまでの授業の中で、自分がどのような力を身につけているのか確認すべく1,2年生が「学びの確かめ」調査を行いました。「国、数、教科横断、自分発見」の調査を通し、自分を振り返り今後にむけてどのように改善していくか考えました。 »続きを読む

  • 2024年6月12日 10:09

令和6年 海神祭参加

 9日地域(島尻地区・狩俣地区)の海神祭に参加しました。私たちの身近にある海に感謝するとともに、安全祈願、大漁祈願を各地区盛大に行いました。いつまでも自慢できる海を守り続けます。 »続きを読む

  • 2024年6月11日 15:36

中体連夏季総体バドミントン競技大会

 6月1,2日に第44回全宮古中学校夏季総合体育大会バドミントン競技が行われ、男女とも今持てる力を出し切り躍動しました。結果は県大会派遣を3名いただくことができました。2日間にわたり会場へ応援に来てくださった多くの皆様ありがとうございます。まだまだ私たちの熱い夏は続きます! »続きを読む

  • 2024年6月6日 12:09

夏季総体に向けた栄養会

 6月1日2日に迫った夏季総体。今まで練習に励んできた選手のために保護者が栄養会をひらいてくれました。栄養とともにたくさんの愛情をいただきました。大会本番に向けてあらためて意欲がわいてきました。頑張ります! »続きを読む

  • 2024年5月31日 13:42

プール開き

プール開き直前まで豪雨で心配されましたが、この時間に合わせ太陽も顔を出してくれました。校長先生の安全祈願を終えた後、生徒の元気が声がプールに響き渡りました。 »続きを読む

  • 2024年5月24日 10:41

1学期中間テスト

1.2年合同中間テスト

 本校では1学期中間テストが行われました。普段の授業を振り返り学力がどの程度身についているのか確かめるために全校生徒、最後まで真剣に取り組みました。また1年生は入学して初の定期テストで緊張しながらも先輩たち同様真剣に取り組みました。 »続きを読む

  • 2024年5月22日 08:57

サニツ、浜下り体験学習

 5月10日 体験学習で真謝(まじゃ)漁港へ浜下り体験学習を行いました。本来、浜下りとは旧暦3月3日は大潮の干潮時に海浜や干瀬がふだん以上に広がるため、女性が浜に下りて手足を海水に浸して身を清める女性だけの行事だそうです。現在は行楽行事の意味合いも含め、潮干狩りや海遊びを行うところも増えているようです。本校では校長先生の海辺、珊瑚のガイドを受けながら、全生徒、海水で身を清め?ふれあい?...»続きを読む

  • 2024年5月14日 08:42

自転車交通安全教室

 宮古島警察署より生活安全課2名の署員と地域の駐在さんを講師として招聘し、普段私たちが身近に使っている自転車の乗り方について今一度考えました。お互いが交通ルールを守り思いやりと譲り合いの心を持って「交通事故ゼロ」を誓いました。 »続きを読む

  • 2024年5月9日 15:16

PTA手摘みもずく漁体験活動

 GW最終日PTAによる手摘みもずく漁体験活動を行いました。普段の学校生活では学べない貴重な経験を本校PTA協力のもと行うことができました。協力していただいた皆さん感謝いたします。このあと収穫したもずくは各家庭に持ち帰りおいしくいただきました。 »続きを読む

  • 2024年5月7日 09:17

ページの先頭に戻る