カテゴリ: 日常風景
特定非営利活動法人 マーズ くこりもやさんからうれしいプレゼントをいただきました。真っ赤に熟したマンゴーを詰め込んだ箱を開けるとマンゴーの甘い匂いが職員室に広がり、授業準備に訪れた生徒たちも甘い匂いに喜びの声をあげていました。日頃から気にかけていただき感謝します。本校生徒は地域に大切にされていると実感しました。ありがとうございました。 »続きを読む
- 2024年7月11日 08:08
カテゴリ: 授業のようす
特別支援学校中等部の皆さんと本校全校生徒で交流会を行いました。プールでハーリー競争をチームで行ったり、一緒にプールで泳いだりと笑顔あふれる交流会となりました。来年は狩俣中で待ってます。 »続きを読む
- 2024年7月5日 15:47
カテゴリ: 授業のようす
海上保安部交通課より講師を招聘し、海の安全について講話していただきました。海での事故の種類、事故の未然防止方法などを講話していただきました。海に囲まれた私たちの島の暮らしで海は切っても切り離せない存在です。海の怖さ、自然の偉大さを知ることで事故を未然に防ぎ、ともに共存していくことが大切と学びました。 »続きを読む
- 2024年7月3日 15:12
カテゴリ: 授業のようす
小中連携の取り組みとして、小学校の先生方へ中学校の普段の授業を参観していただきました。生徒は教えてもらった小学校の先生方に成長した姿を見てもらいたくて1日中ソワソワ、ワクワクしていました、1年「国語」、2年「社会」、3年「数学」を生徒たちは普段通り?一生懸命取り組みました。小学校の先生方からは成長が感じられてうれしかった、小学校と中学校との授業の違いを感じられた。などたくさん褒めてい...»続きを読む
- 2024年6月28日 14:20
カテゴリ: 授業のようす
平和週間の学習で近隣の戦跡巡りを行いました。今も残る戦争の傷跡を実際に見て触って、当時の戦争体験者から話を聞いて、戦争の悲惨さ、平和の尊さ、平和を受け継ぐ、語り継ぐ重要性を改めて学びました。協力していただいた教育委員会、南静園の職員の皆さん貴重なお時間ありがとうございました。 »続きを読む
- 2024年6月21日 08:31
カテゴリ: 授業のようす
次代を担う小学生・中学生・高校生が「税」に対する関心を高め、未来の納税者として税金の使い道、重要性などを主体的に考えるという自覚を養う目的のもと租税教室を行いました。 »続きを読む
- 2024年6月21日 08:16
カテゴリ: 授業のようす
平和週間の取り組みとして本校職員のアフレコによる読み聞かせ朝の読書を行いました。。真に迫る読み聞かせで戦争の愚かさ、平和の尊さを生徒たちに伝え、生徒も真剣に聞き入っていました。そのほかにも校外学習として宮古島に残る戦跡を実際に見学し学習します。 »続きを読む
- 2024年6月19日 14:10
カテゴリ: 学校行事
楽しかった修学旅行も最終日。昨晩は先生や友達と絆をより一層深めました。最終日、太宰府天満宮に参拝し受検がうまくいくように祈願しました。残す行程もあとわずか、名残惜しみながら協力して楽しみます。 »続きを読む
- 2024年6月14日 10:53
カテゴリ: 学校行事
修学旅行もいよいよ折り返し、3日目の朝もみんな元気に朝食をいただき、お世話になった宿泊先を後にしました。長崎平和公園で戦争の犠牲者へ追悼と恒久平和のため、争いが世の中から少しでも減るために自分たちができることを考えました。この後は長崎で自主活動になります。自分たちが決めた目標、目的達成のために協力して楽しみます。 »続きを読む
- 2024年6月13日 13:49