80件中、41件~50件を表示

オンライン交流会

 熊本県中学校の生徒とオンラインで交流会をしました。お互いに地域のことを紹介しました。実際に会うことができないからこそ丁寧に言葉を選びながら、画面の向こう側のお互いのことを思い、楽しい時間を過ごしました。 »続きを読む

  • 2024年9月24日 16:57

小中合同運動会

 「笑顔咲く 結ぼう絆 狩俣パワー!」のスローガンのもと、小中合同運動会を行いました。晴天に恵まれ児童生徒たちが元気いっぱい躍動しました。運動会では早朝から保護者による会場設営の協力やPTA母親部によるダンス、敬老会の出し物など地域とともに楽しんだ大満足の一日でした。また今日から頑張ります。 »続きを読む

  • 2024年9月10日 16:00

少年の主張大会

 第39回沖縄県少年の主張宮古地区大会に本校も出場しました。「離島で育つことの良さ」と題して思っていること堂々と述べました。 »続きを読む

  • 2024年9月10日 15:42

小中合同大運動会リハ

 9月8日(日)に迫る、狩俣小中合同大運動会に向けリハを行いました。当日は児童生徒だけでなく地域も一緒になって楽しめればと考えています。ご協力お願いします。 »続きを読む

  • 2024年9月5日 10:00

2学期模擬・実力合同テスト

 2学期模擬・実力テストを行いました。いつものテストとは少し違う方法で、全学年同じ試験会場で行いました。夏休みどのように自主学習を行い、学習内容が身についたか確かめるため、最後まで一生懸命問題に取り組みました »続きを読む

  • 2024年8月28日 09:45

健康講話

 今日の5校時は、学校医の中村先生を招いて健康講話を行いました。私たちの普段の食生活や睡眠など、振り返る良い機会となりました。 »続きを読む

  • 2024年8月28日 08:52

2学期始業式

 2学期の始業式を行いました。12名全員出席し最高のスタートが切れました。各学年の抱負では、提出物の徹底や進路決定、各行事など様々なことをチーム狩俣として生徒、職員全員で楽しむことを約束しました。 »続きを読む

  • 2024年8月28日 08:24

70日あっという間でした

 19日本校1学期終業式を行いました。入学式で2名の新入生を迎えてから70日間、生徒12名、職員12名で70日間の1学期が大きな事故や事件もなく終業式を迎えられたことに感謝です。夏休みには県中体連、こども議会、検定など本校生徒が活躍しそうです。どきどきわくわくな夏休み過ごします。 »続きを読む

  • 2024年7月22日 09:30

生命の連続性

 與那嶺教諭が3年生理科の研究授業を行いました。単元は「生命の連続性 遺伝の規則性と遺伝子」、交配実験の結果をもとに親の遺伝がどのように子に受け継がれていくか、そのときの規則性はあるのだろうかなどを学習しました。 »続きを読む

  • 2024年7月18日 14:56

追い込み漁体験学習大成功!

 狩俣中学校の代名詞といっても過言ではない「追い込み漁」、この日のために地域、生徒、職員、保護者と会議、調整、練習を経て本番に挑みました。漁師さんのアドバイスをもらいながら、バディと協力し、漁を体験することができました。港に帰港するとお母さん方をはじめ多くのお迎えが待っていました。この体験を通して命の大切さや、自然の怖さ、尊さ、地域のありがたさ、伝統の素晴らしさ、保護者のありがたさやバ...»続きを読む

  • 2024年7月17日 15:03

ページの先頭に戻る