カテゴリ:授業風景
カテゴリ: 授業風景
7月12日に狩俣中の魅力ある学校づくりの一環として、地域、保護者。学校全員で取り組む狩俣伝統追い込み漁体験学習が行われます。安心・安全・大漁が行事となるよう、本校生徒も地元漁師さんのサポートを受けながら海での実地訓練を行いました。4~5m潜るのは水圧もかかり大変ですが、耳抜きの練習もしながら何度も練習しました。 »続きを読む
- 2025年7月1日 08:10
カテゴリ: 授業風景
狩俣小学校の全校生徒へ1,2年生3名で「平和について」絵本の読み聞かせを行いました。かわいい後輩(小学生)たちは目を輝かせて真剣に聴いてくれました。また機会があったら読み聞かせをやりたいです。真剣に聴いてくれてありがとうございました。 »続きを読む
- 2025年6月18日 16:34
カテゴリ: 授業風景
本校1、2年生は福祉教育の一環で社会福祉協議会の先生方を招いて講話と体験を行いました。本日の内容は知的障がいと発達障がいについての講話と体験、避難所疑似運営ゲームを行いました。みんなにとって当たり前の幸せ、当たり前だからこそ気づかない幸せをこの二日間で考えることができました。社協の先生方、また体験をサポートしてくれた方々貴重な体験をありがとうございました。また今日から頑張ります。 »続きを読む
- 2025年6月18日 16:22
カテゴリ: 授業風景
本校の1、2年生の総合的な学習の時間は福祉について学んでいます。その一環として社会福祉協議会から講師を招いてSDGs、福祉とは、視覚障がい、高齢者、車椅子体験を学びました。専門の講師から聞く福祉の実態や、体験することでしか得られない貴重な経験など充実した1日になりました。「すべてのひとがともに生きていける社会」をつくる一員に一歩近づきました。また今日から頑張ります!  ...»続きを読む
- 2025年6月18日 08:42
カテゴリ: 授業風景
今年は終戦80年という節目の年になります。私達は博物館で学芸員さんの説明のもと、平和の大切さを改めて考えました。戦争体験者の話や文章、戦争時の映像などを見たり、聴いたりしながら80年前に思いを寄せて戦争の愚かさ、平和の尊さを考えるともに後世に伝えていく大切な担い手となれるよう努力します。 »続きを読む
- 2025年6月17日 15:33
カテゴリ: 授業風景
全国的に夏が近づいているなか、本校でプール開きを行いました。授業が安全で行われるよう、校長先生が安全祈願を行いました。その後、泳力調査をおこないました。プールでは生徒たちの元気な声であふれていました。 »続きを読む
- 2025年5月21日 08:11
カテゴリ: 授業風景
私達中学生にとって、大切で便利な手段である自転車を安全に使用できるよう、安全講習会を行いました。知っているようで知らなかった交通ルール、お互いが気持ちよく利用できる交通マナーを改めて考えることができました。 »続きを読む
- 2025年5月20日 14:34
カテゴリ: 授業風景
海に関する行事の多い本校ですが、その最初の授業で真謝海岸(まじゃかいがん)で浜下りを行いました。浜下りの意味や、今年度の海の行事成功と安全祈願や海辺の生物観察などを通し、楽しむことができました。 »続きを読む
- 2025年4月30日 14:42
カテゴリ: 授業風景、PTA活動
いつもは静かな本校は、今日は少し賑やかです。授業参観、PTA総会の日です。保護者の皆さまお忙しい中、お子様の授業参観にお越しくださりありがとうございます。保護者の皆さまが参観するということで生徒はソワソワ、ドキドキで落ち着かない様子でした。1年理科、2年英語、3年国語と普段の授業を見ていただきました。その後、新たな担任と学級懇談会、PTA総会が行われました。本校の教育に対してご理解とご協力いつも...»続きを読む
- 2025年4月30日 14:32
カテゴリ: 授業風景、学校行事
新入生が校長先生の入学認定を受け、晴れて狩俣中学校の正式な生徒となりました。全校生徒8名で第1学期始業式を行い、新たな教室、新たな担任と共にわくわく、どきどきな学級開きが行われました。どんな一年になるか楽しみです。また今日からも頑張ります!「チーム狩俣」 »続きを読む
- 2025年4月9日 14:39