111件中、1件~10件を表示

1・2年総合ミニ報告会

 本校の1・2年生の総合的な学習の時間は福祉教育「ともにいきる」を取り組んでいます。その中で第3章「障がいがあるってどういうこと」をテーマに探求活動を行い、学習内容をまとめミニ報告会を行いました。たくさんの先生方や、3年の先輩方も駆けつけてくれて思った以上に多くの前で報告することに緊張しましたが、それぞれ自分の学んだことを丁寧にまとめ報告をすることができました。まだ探求活動の途中ですが...»続きを読む

  • 2025年10月23日 09:19

秋の読書旬間始まりました

 私達の宮古島も一足遅い、でも確実に近づく秋の気配を感じるこの頃です。様々ことをチャレンジするにはもってこいの季節です。本校は秋の読書旬間に入りました。自分のお気に入りの本をじっくり堪能しながら、母親委員の読み聞かせ、BookHuntingなどより本とふれあいもっともっと本が好きになりました。協力してくださったPTA母親委員の皆さん、BOOKSきょうはんさん私達のためにありがとうござい...»続きを読む

  • 2025年10月23日 09:04

3年理科授業風景

 3年理科 仕事と力の関係 の授業風景です。重いものを持ち上げるとき滑車を使うとどのようなことがおきるのか、予想、実験、考察、議論、発表という流れで授業が進んでいきました。実験している姿はまさに研究者みたい(笑)でした。普段の生活に理科が隠れていることに面白さを感じたようです。 »続きを読む

  • 2025年10月23日 08:52

ダンスフェスタ参加しました

 本地区で毎年開催されるダンスフェスティバルに本校も参加しました。夏休みから自分たちで試行錯誤しながら一つ一つの振り付けを大事に練習してきたダンスを元気いっぱい踊りきることができました。会場も大いに盛り上がり楽しい時間を過ごしました。また10名全校生徒で協力して取り組む機会を大切に頑張ります。 »続きを読む

  • 2025年10月23日 08:24

小中合同運動会 大成功!

 令和7年度狩俣小中合同大運動会が行われました。「笑顔咲く 結ぼう絆 狩俣パワー!」のスローガンのもと小学1年生から中学3年生まで総勢35名が元気いっぱい躍動しました。保護者、地域、全員で造り上げ、盛り上がった運動会となりました。協力していただいた方、参観に来てくださった方、関わったすべての方々に感謝です。また今日から頑張ります! »続きを読む

  • 2025年9月29日 11:22

小中合同運動会リハーサル

 いよいよ今週末に本番を控え、小中合同でリハーサルを行いました。1つ1つのプログラムを大事に児童生徒が楽しむとこも大切ですが、参観に来てくれた、保護者、地域の方々もたのしんでいただけるよう着々と準備が進んでいます。熱中症にもきをつけ普段の生活リズムを整えて元気いっぱい頑張ります。応援よろしくお願いします。 »続きを読む

  • 2025年9月18日 13:29

小中合同運動会にむけてPTAも頑張ります

 小中合同運動会に向け、小学校、中学校両校のPTA役員が集まり、運営の協力やプログラムの中身について活発な意見を出し合いました。生徒が楽しむことももちろん、保護者、先生、地域全体で取り組む運動会は盛り上がること間違いなしです。PTAの皆さまにはお忙しいと思いますが協力お願いします。頑張ります。 »続きを読む

  • 2025年9月3日 16:28

小中合同運動会成功させよう集会

 9月21日に狩俣校区が盛り上がる小中合同大運動会が行われます。そこで今日は小中一緒になって、運動会に向かう決意や小1~中3までの異年齢集団を編成しそれぞれの集団の目標などを発表しました。話し合いの中では、小学生を気遣う中学生のお兄さん、お姉さん、憧れのまなざしでみる小学生など校種をこえた良い時間が持てました。本番まで後2週間、頑張ります!応援お願いします。 »続きを読む

  • 2025年9月1日 16:40

新学期スタートしました

 本校もいよいよ2学期がスタートしました。始業式の中で各学年代表が挨拶し、その中で、受験勉強や、部活、学校生活など学級として取り組むことを発表しました。10名という少ない人数ですか、10名みんなが主役になれるよう、職員、生徒、保護者、地域と連携し充実した学校生活を目指します。応援お願いします。 »続きを読む

  • 2025年8月28日 09:02

小学生・中学生一緒に頑張りました

 小中連携の一環として今年度から算数・数学検定を合同で行いました。中学生にはなじみのある検定ですが、小学生にとってはドキドキの検定となりました。小学1年生から中学3年生まで21名の受検者が集まり目標とする級の取得目指して一生懸命頑張りました。合格もいいですが、検定までの取り組む課程で頑張れたことは素晴らしいと思います。良い結果だといいですね。 »続きを読む

  • 2025年8月25日 08:22

111件中、1~10件を表示

ページの先頭に戻る