学年レク

子どもたちに「終業式の日、学級または学年で企画を考えて楽しんでくださいね。」と校長先生からの提案で、各学年・学級でこの日に向け、内容を企画し実行しました。2・3年生は動画視聴、1年生は学年でリレーをしました。1年の活動は運動場のリレーとあって急な呼びかけではありましたが保護者の応援も見えました。応援もありがとうございました。二学期以降、子どもたちがもっと自主的になり協力しながらいろんな企画をして...»続きを読む

  • 2024年7月19日 09:15

第2回菊移植作業

菊の移植作業(2回目)を実施しました。苗を大きくするため、小さなポッドから少し大きめのものへ移植です。毎日猛暑続きで、暑い中での作業となりました。作業前に縦割り班ごとに説明(ポッドと土の準備、役割決め)を行い作業しました。縦割り班でデザインしたTシャツのお披露目にもなりました。班ごとのカラー6色(赤・オレンジ・ピンク・青・緑・黄)を身にまとい、これからの班活動の充実にもつながることでしょう。 »続きを読む

  • 2024年7月16日 15:00

職業講話(リゾート地における)

今日2学年にて沖縄コンベンションビューロー主催で、リゾート地における職業講話が実施されました。宮古島は海に囲まれ、観光客が多く訪れる島です。今回は宮古島東急リゾートで働いているスタッフが来校し、東急ホテルでの仕事内容等を紹介していただきました。 »続きを読む

  • 2024年7月12日 11:45

みやーく食材の日

今日の給食で「みゃーく食材の日」の取り組みがありました。伊良部島産の枝豆、佐良浜のカツオ、上野のマンゴーと宮古ならではの食材で彩られた献立となりました。農産物を育ててくれた農家や漁師の方々・給食を作ってくれた方々、栄養士の皆様に感謝しながらいただきました。いつもありがとうございます。*添付ファイルは「みゃーく食材の日」の取り組みについてのパンフレットです。 »続きを読む

  • 2024年7月10日 13:00

第1回漢字検定結果

 漢字検定の結果が届きました。準2級に2名合格,3級に5名合格,4級に1名合格でした。一学期は他にも英語検定が実施されこれも結果が待ち遠しいです。宮古島市からの検定補助で子どもたちに挑戦の機会が与えられています。 »続きを読む

  • 2024年7月9日 08:30

学期末事務整理実施中!

定期テストも終わり、各教科の成績処理や通知表の所見作成など放課後の職員室で先生方がせっせと業務をする姿が見えてきました。教育相談機関は終了しましたが、生徒への相談に対応したり机で事務処理したりとやはり学期末は忙しいですね。添付画像の通り今の成績処理はシステム上ででき、複数の目でチェックもできます。教育DXの取り組みで処理は効率化できていますが、担任の所見を作成する際の熱意は昔から変わりません! »続きを読む

  • 2024年7月8日 16:30

生徒会活動一学期の振り返り

体育館で、生徒会執行部・各専門委員会の一学期活動振り返りを実施しました。自分たちでできたことや十分でなかったことを発表し、二学期以降の活動の意欲を高める機会となりました。 »続きを読む

  • 2024年7月8日 15:30

第44回沖縄県夏季中学校陸上競技大会

県夏季陸上大会に本校から8名出場しました。上位入賞した記録を記載します。共通女子ジャベリックスローで34m13(2位),1年女子800mで2:35.38(5位),共通女子1500mで5:35.54(8位)でした。   »続きを読む

  • 2024年7月7日 15:00

宮古地区単位PTA対抗親睦ソフトバレーボール大会

宮古中のPTAが一同にかいして、学校対抗のソフトバレーボール大会が宮古島市総合体育館で行われました。40年の歴史がある体育館、8月下旬に改修工事に入るということから、大きな大会行事はこれが最後かと思われます。お父さん・お母さんたちにも思い出がある体育館であることは間違いありません。本校は予選リーグで敗退しましたが、多くの保護者の参加があり楽しく親睦が深まった大会となりました。 »続きを読む

  • 2024年7月7日 12:00

水泳学習

7月から本校の体育で水泳学習がスタートしています。隣小学校のプールを使っての授業になります。「泳法マスター」「タイムを縮める」「距離を伸ばす」など目標が様々ですが、授業で各個人個人が設定した目標達成を目指します。 »続きを読む

  • 2024年7月2日 09:00

ページの先頭に戻る