カテゴリ: 児童生徒の活動
4月12日(火)に、伊良部商工会女性部のみなさんが来校し、 1年生に交通安全のおまもりをプレゼントしてくれました。 おまもりは、かわいらしい太鼓になっていて、 ひとつひとつが手作りされた、おまもりになっています。 1年生のみんなが、登下校時に、車に気をつけて歩いたり、 スクールバスの正しい乗り方やマナーを守って乗ったりできるよ...»続きを読む
- 2022年4月12日 15:28
カテゴリ: 児童生徒の活動
4月12日(火)、学級役員任命式が行われました。 2年生からから9年生までの、 正級長、副級長、書記に選出された児童生徒が集まり、 その他の児童生徒は、各教室でその様子を見る形での参加となりました。 学級役員の児童生徒は、 名前を呼ばれたら、しっかりした「はい」の返事をし、 校長、教頭先生から、辞令を受け取っていました。...»続きを読む
- 2022年4月12日 15:05
カテゴリ: 児童生徒の活動
4月8日(金)、ピカピカの1年生、39名を迎えた入学式が行われました。 1年生は、どきどきワクワクの気持ちを胸に、 お父さん・お母さん、先生方に見守られ、 多少緊張しながらも、最後まで式にしっかり参加することができました。 校長式辞では、1年生にがんばって欲しいこととして、 「かしこい子」「やさしい子」「たくましい子」について話がありました。 ...»続きを読む
- 2022年4月8日 18:30
カテゴリ: 児童生徒の活動
4月7日は、令和4年度、結の橋学園のはじまりの日です。 元気な子どもたちの笑顔と声が、久しぶりに校内に響き渡りました。 8時15分から、新しく赴任された先生方を迎えた 赴任式が行われました。 新任の先生方は、全員で16名です。 歓迎のあいさつを、児童生徒を代表して、 6年生の漢那さんが、 ・結の橋学園の児童生徒は、とても人なつっこくて元気 ・伊良部...»続きを読む
- 2022年4月7日 19:35
カテゴリ: 児童生徒の活動
3月17日(木)に、2年生が 「おもちゃランド」をひらきました。 「おもちゃランド」は、2年生が1年生を招待して楽しませようと、 生活科の学習で、いろいろなゲーム(遊び)を段ボールなどで作りました。 そして今日は「おもちゃランド」の開店の日です。 2年生の子どもたちは、とてもはりきって、 1年生にゲームの説明や進行役をす...»続きを読む
- 2022年3月17日 15:01
カテゴリ: 児童生徒の活動
16日(水)に、1年生が、4月に入学する 伊良部こども園、佐良浜幼稚園の園児を招待した、 交流会が行われました。 交流会は、 ・入学する自分たちの様子をふりかえり、今の自分たちにできることを考える。 ・4月に入学する園児といっしょに楽しく活動し、関わり合うことを通して、自分たちの成長を感じる ことをねらいとして行われました。 &nbs...»続きを読む
- 2022年3月17日 11:54
カテゴリ: 児童生徒の活動
3月13日(日)、本校第3回目の卒業式が行われました。 やわらかな日ざしとここちよい風の中、 38名の卒業生が学び舎をあとに羽ばたきました。 この学び舎で過ごした日々を、 心の糧にして、 力強く、 誇り...»続きを読む
- 2022年3月13日 16:31
カテゴリ: 児童生徒の活動
推薦入試で内定をもらった9年生のみなさんが、 中学校3年間でがんばったことや勉強のしかたなどを 7年生と8年生に向けて、伝える学習会が行われました。 9年生のみなさんは、 ・スポーツ活動を通して ・文化活動を通して ・資格取得(英検・数研・漢検)を通して など、これまでの経験を通して取り組んできたこと、 受験に向けてがんばってき...»続きを読む
- 2022年3月9日 18:30
9年生のお兄ちゃん・お姉ちゃんがんばってね(県立高校一般入試)
カテゴリ: 児童生徒の活動
今日3月8日(火)、明日9日(水)は、県立高校一般入試の日です。 9年生のみなさんには、 これまでがんばってきたこと、努力してきたことを 発揮してほしいものです。 今、校内には、下学年からの 9年生へのがんばってエール(メッセージ)が掲示されています。 そのエールを力に、9年生のみなさんがんばってくださいね。 &n...»続きを読む
- 2022年3月8日 09:45
カテゴリ: 児童生徒の活動
3月8日(火)の全校朝会は表彰朝会を行いました。 コロナ感染予防のためオンラインでの朝会になりました。 表彰されたのは以下のみなさんです。 ・JA共催小・中学生交通安全ポスター、書道コンクール ・沖縄教育版画コンクール ・全国教育美術展 ・全沖縄青少年読書感想文・感想画コンクール ...»続きを読む
- 2022年3月8日 09:31