カテゴリ: 児童生徒の活動
修学旅行3日目は、 生徒たちが楽しみしていた、 グリーンランドと 雲仙温泉、熊本城などの行程を満喫しているようです。 天気にも恵まれ、みんな元気に過ごしていますとの連絡がありました。 »続きを読む
- 2022年7月7日 17:42
カテゴリ: 児童生徒の活動
今日は7月7日、七夕の日です。 校内には、児童生徒玄関、図書室、1・2年生のろう下などに 願いを書いた色とりどりのたんざくや たなばたかざりが飾られています。 小学生、中学生、そして職員の書いたたんざくが かすかな風にゆれていま...»続きを読む
- 2022年7月7日 11:05
カテゴリ: 児童生徒の活動
7月5日(火)から7日(木)の3日間、 8年生は職場体験学習を行っています。 宮古島、地元伊良部島の14事業所に受け入れをお願いし、 生徒たちは2名から4名ほどにわかれ、 はじめての職場体験を行っています。 この職場体験学習を通して、 ・地域の産業を見つめ正しい職業観を養う ・最後まで責任を...»続きを読む
- 2022年7月7日 08:03
カテゴリ: 児童生徒の活動
7月5日(火)から7日(木)の3日間、 7年生は体験学習が行われます。 6日(水)の体験学習は、カツオさばき体験で、 地域の方々の協力を得て、 カツオさばく体験にチャレンジしていました。 ぎこちない手つきで、カツオを支え、包丁を...»続きを読む
- 2022年7月6日 11:19
カテゴリ: 児童生徒の活動
7月5日(火)から8日(金)の3泊4日の日程で 9年生の修学旅行が始まりました。 行き先は九州です。 台風の影響が心配されましたが、 飛行機も定刻通りに飛び、 予定通りの行程を進めることができました。 佐賀県立宇宙科学館、吉野ヶ里...»続きを読む
- 2022年7月6日 08:54
カテゴリ: 児童生徒の活動
7月5日(火)の総合的な学習の時間に、 熊本市立西原中学校の「私たちスイゼンジナ」の学習に、 4年生の子どもたちがオンラインで参加しました。 その他、石川県安宅小学校も参加しました。 「スイゼンジナ」とは、島やさいの「パルダマ」になります。 オンラインの交流学習で、4年生は、 伊良部島の紹介や学校紹介、 そして、授業で学ん...»続きを読む
- 2022年7月6日 08:45
カテゴリ: 児童生徒の活動
7月1日(金)の5校時に、 9年生を対象にした租税教室が行われました。 租税教室では、 上原勇幸税理士事務所の税理士、上原勇幸さんに、 「税金と社会の関わりー21世紀を支える君たちへー」のタイトルで、 講話をしていただきました。 ...»続きを読む
- 2022年7月1日 15:38
カテゴリ: 児童生徒の活動
本校では、今年度から、 「心の成長」を実感できる児童生徒の育成のために、 人権感覚をみがく取り組みとして、 ・ 人権意識を高める人権のことばの掲示 ・ 人権のことばに向かうめあての記入(月最初の日) ・ 人権のことばの振り返り(月最後の日) を行っています。 今日から7月に入ったので、 各クラスで、7月の人権のことば、 ...»続きを読む
- 2022年7月1日 15:27
カテゴリ: 児童生徒の活動
6月29日(水)に、1年生が、 自分の卒園した伊良部こども園、佐良浜幼稚園を訪ね、 交流会を行いました。 交流会では、はじめに、 1年生の学校の様子を伝えました。 ・キュウリを収穫したこと ・タブレット学習を楽しんでいること ・スクールバスで登校すること ・紙コップタワーのこと などを伝えていました。 &...»続きを読む
- 2022年6月29日 15:19
カテゴリ: 児童生徒の活動
6月28日(火)、29日(水)と5年生の宿泊学習が 宮古少年青少年の家で行われています。 子どもたちは、 ウォークラリー、グランドゴルフ、ロッククライミング、 焼き杉クラフト、野外炊飯など 自然の中で、自然に親しむ、 いろいろな体...»続きを読む
- 2022年6月29日 08:31