399件中、1件~10件を表示

ハロウィン

今日(10/15)は水曜日、本校は英語デー(Eタイム)の日です。 10月の英語デーの取組の一つとして、ALTの先生方によるハロウィンの特設授業が小学部の各学年で実施されました。 授業では、外国のハロウィンの様子ややり方、言い伝えなどがALTの先生方からスライドを交え紹介(もちろん英語で)されました。子どもたちも仮装したりしてハロウィンの雰囲気を味わうとともに、英語(英会話)や異文化理解に...»続きを読む

  • 2025年10月15日 17:19

金一封とダンスフェスティバル

1.金一封  10月10日(金)、佐良浜地区の昭和54年生同期生より本校に金一封が贈られました。 9月に行われた「ミャークヅツ」の際に集めた寄付金とのことで、学校行事の充実のため役立てて欲しいとの思いで贈呈されました。 佐良浜54年生同期会の伊良皆会長をはじめとする先輩方、ありがとうございます。この浄財は結の橋学園の児童生徒の可能性を拓くために活用させていただきます。 ...»続きを読む

  • 2025年10月14日 15:54

プール建設

10月9日、プール設置工事の安全祈願祭が執り行われました。 祈願祭には校長、教頭他、嘉数市長、宮城教育長など関係者が出席し、児童生徒の健やかな成長に向けて工事期間中の無事故・無災害を祈念しました。 プール設置の工期は2026年7月31日までで、26年中には共有を開始する予定です。 教育目標「ふるさとに誇りを持ち 世界へはばたく いらぶの子」の実現に向けて、ワイドー結の橋! &...»続きを読む

  • 2025年10月10日 19:07

サシバ保護月間

10月7日のサシバ保護パレード出発式参加に引き続き、昨日(10/8)、本校でサシバ保護集会が開催されました。 これは、10月6日(月)~10月31日(金)の期間に実施されるサシバ保護月間の取組の一つで、全児童生徒が体育館に集まって、サシバ保護について理解を深めました。 ○サシバ保護月間のねらい 1.保護が必要な鳥であるサシバの保護意識を高め サシバ保護を広く地域へ発信する。(見通す力...»続きを読む

  • 2025年10月9日 14:11

修学旅行⑤(おまけ)

 このブログへの画像のアップは5枚が限界ですので、おまけのショットです。 教育目標「ふるさとに誇りを持ち 世界へはばたく いらぶの子」の実現に向けて、ワイドー結の橋!! »続きを読む

  • 2025年10月8日 12:12

修学旅行④

修学旅行4日目(10月3日) 主な活動:①太宰府天満宮(合格祈願) ②福岡市民防災センター  »続きを読む

  • 2025年10月8日 12:07

修学旅行③

 修学旅行3日目(10月2日) 主な活動:①長崎県平和公園にて平和集会 ②長崎原爆資料館見学 ③長崎市内班別自主活動 »続きを読む

  • 2025年10月8日 12:00

修学旅行②

修学旅行2日目(10月1日) 主な活動:①三井グリーンランド遊園地 ②熊本城見学 ③レクレーション大会  »続きを読む

  • 2025年10月8日 11:54

修学旅行①

本校9年生は、9月30日~10月3日までの3泊4日の日程で、九州地方に修学旅行に行ってきました。  令和7年度の修学旅行のテーマは「最幸な仲間と青春を得よう!~結っ子7期生ENJOY九州の旅~」 テーマのとおり、最幸な修学旅行となりました。 少し遅くなりましたが、修学旅行の様子をお伝えします。 ○1日目(9月30日)の様子 主な活動:①山鹿市鹿北中学校との交流会 ②...»続きを読む

  • 2025年10月8日 11:43

修学旅行出発式

本日(9/29)6校時、9学年では明日から始まる令和7年度修学旅行の出発式を多目的室で行いました。 式では、団長(校長)あいさつや実行委員長あいさつ、激励の挨拶(教頭先生)などがあり、9年生は3泊4日の九州への修学旅行に向けて、ワクワクした期待を高めていました。 修学旅行の目的は、本校で育成を目指す力(資質・能力)を身につけること、その力とは以下の4つになります。 (1)自他の良さや...»続きを読む

  • 2025年9月29日 17:46

399件中、1~10件を表示

カレンダー

ブログ内検索

携帯サイト

アクセス数

ページの先頭に戻る