カテゴリ: 児童生徒の活動
本日、本校6年生は沖縄本島へ2泊3日の修学旅行に出発しました。 児童39名、職員5名で元気に活動しています。 1日目の日程は、那覇空港到着後、沖縄平和祈念資料館→平和の礎→昼食(でいご)→ひめゆりの塔、ひめゆり平和祈念資料館→首里城→対馬丸記念館→ホテル着、でしたが、沖縄本島が雨のため首里城は最終日に変更して、ひめゆり平和祈念資...»続きを読む
- 2024年5月22日 17:15
カテゴリ: 児童生徒の活動
新聞等でご覧になった方も多いともいますが、5月12日に本校体育館で開催された、第12回宮古テレビ杯第44回全日本バレーボール小学生大会宮古地区大会にて、女子が優勝、男子が3位の成績をおさめました。 5月14日に大会の伝達表彰を校長室で行いました。選手のみなさんは、大会での活躍の様子を伝えるとともに、次の大会での躍進も約束してくれましたよ。 次の大会(県大会)でのみなさんの活躍...»続きを読む
- 2024年5月16日 14:30
カテゴリ: 児童生徒の活動、その他
令和6年度PTCA総会の様子です。 総会では、令和5年度のPTCA会費の決算報告、令和6年度の活動計画、予算案等が慎重審議されました。 総会で決定したことをもとに、本年度の教育活動もしっかりと取り組んでいきますので、これからもご理解・ご協力をよろしくお願いします。 文末になりますが、保護者の皆さまにおかれましてはお忙しい中にもかかわらず、本校の授業参観・修学旅行説明会・P...»続きを読む
- 2024年5月14日 14:12
カテゴリ: 児童生徒の活動、その他
先週(5/10)、令和6年度の第1回目の授業参観、9年生修学旅行保護者説明会、令和6年度PTCA総会が開催されました。 少し遅くなりましたが、その様子(画像)をお届けします。 まずは、授業参観と修学旅行保護者説明会の様子です。 »続きを読む
- 2024年5月14日 14:02
カテゴリ: 児童生徒の活動
中学部の結の橋ドリームカップは、「みんなで協力し、励まし合い、先輩と後輩の信頼関係を築く」をねらいに、縦割り班での球技大会が行われました。 競技種目は、予選リーグがバスケットボールとドッジボール、決勝戦がソフトバレーボールで行われ、それぞれのチームが先輩、後輩で協力し合い、熱戦を展開しましたよ。 交流戦として生徒選抜チーム対職員チームのソフトバレーボールも行われました。 ...»続きを読む
- 2024年5月3日 15:59
カテゴリ: 児童生徒の活動
昨日(5/2)、本校の児童生徒は小学部、中学部のそれぞれで春のイベントで大盛り上がりでした。 小学部は「春の遠足」、中学部は「結の橋ドリームカップ(球技大会)」 が行われ、楽しい一日を過ごしましたよ。 それぞれの様子をお届けします。 まずは、小学部の「春の遠足」です。 昨日、朝は雨が降っていましたので1・2年生は学校探検と佐良浜小体育館でのボール遊び(ちょっとスクールバスでのドラ...»続きを読む
- 2024年5月3日 15:50
カテゴリ: 児童生徒の活動
4月26日(金)、「1年生を迎える会」が行われました。 これは、 親睦を深めながら、新入生(1年生)が早く学校に慣れ、安心して学校生活を送っていくことが出来るようにとの目的で、児童生徒会による企画・運営で行われたものです。 2年~6年生の小学部のみなさんが体育館に一堂に会して、ダンスやゲームで新入生を歓迎しましたよ。 1年生も笑顔いっぱいでとっても楽しむことができたようです。 2...»続きを読む
- 2024年4月27日 15:21
カテゴリ: 児童生徒の活動
4月23日(火)、本校一年生児童、佐良浜保育園・伊良部こども園の園児との合同で交通安全教室が開催されました。 交通安全教室では、伊良部・佐良浜の駐在(おまわりさん)さんと交通安全協会の方が、信号機や横断歩道を使いながら子どもたちに交通安全について話してくれました。 お人形のよっちゃんも来てくれて、横断歩道の渡り方や飛び出し注意、道路でのマナーなど、みんなで交通安全について学び...»続きを読む
- 2024年4月27日 15:10
カテゴリ: 児童生徒の活動
本日(4/18)、全国学力・学習状況調査(6年生・9年生)と 標準学力調査(2・3・4・7・8年生)が実施されました。 このような学力調査は「児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し、学校における児童生徒への学習指導の充実や学習状況の改善等に役立てる。」が目的です。 結の橋の児童生徒も、今の自分の学習状況を確かめるために真剣に学力検査に臨んでいました。 本校としても、これから、調査結果...»続きを読む
- 2024年4月18日 19:10