カテゴリ: 児童生徒の活動
○少年の主張 9月7日(土)、第39回沖縄県「少年の主張」宮古地区大会が未来創造センターで実施されました。 各学校の代表がそれぞれ個性豊かに自分の主張を発表しました。本校の代表である9年生の豊見山湊さんは、「考え続けることで」を演題として、10年間の疑問を考え続けることで自分なりに解決し、その意味を理解したことを体験を交えながら堂々と発表してくれました。 とても素敵で...»続きを読む
- 2024年9月10日 18:16
カテゴリ: 児童生徒の活動
本日(9/2)、中学部では実力テストが行われています。 教科は国語・理科・英語・社会・数学の5教科です。 テストの内容は1学期の学習の定着と、夏休みの取り組み状況の確認です。 中学部の生徒はみんな一生懸命にテストに取り組んでいました。特に、9年生は本格的な受験シーズンを迎え真剣な表情で臨んでいましたよ。 頑張れ中学生! 頑張れ受験生!! 教育目標「ふるさと...»続きを読む
- 2024年9月2日 12:11
カテゴリ: 児童生徒の活動
2つ目の特設授業は、6年生を対象にした那覇地方検察庁出前授業。 法曹(裁判官・検察官・弁護士)のことについて、那覇地方検察庁検察事務官の方が講師として特設授業を行ってくれました。 特に、検察庁の仕事について話してくれましたが、講話の後には子どもたちからたくさんの質問が出るなど検察官の仕事について学ぶことができました。 事務官の一人は伊良部島の先輩で、6年生の児童も法曹の仕事を身近に感...»続きを読む
- 2024年8月30日 17:21
カテゴリ: 児童生徒の活動
8月30日(金)、小学部では外部から講師を招いて、2つの特設授業が行われました。 1つ目はOIST(沖縄科学技術大学院大学)の講師によるキャラバンin伊良部島小学校(化学体験授業)です。この授業を実施した学年は、1年生・2年生・6年生の3学年。 1・2年生が合同でサイエンスマジック、6年生はOIST出前授業(生物の世界)を行いました。 化学の実験や昆虫の生態の観察に、子どもたちは興味...»続きを読む
- 2024年8月30日 17:11
カテゴリ: 児童生徒の活動
8月28日(水)、「クロスボーダーサマーキャンプ2024」学校訪問(交流会)が行われました。 これは宮古島市を拠点に、8月22日から実施されている異文化交流等を目的とした海外の大学と日本の大学の 勉強会(サマーキャンプ)のメンバー29名が、勉強会プログラムの一環として結の橋学園を訪れ、中学生(9年生)と交流を深めた取り組みです。 交流会で使用される言葉は、もちろん全て英語。でも、結の橋学...»続きを読む
- 2024年8月29日 19:03
カテゴリ: 児童生徒の活動
8月27日(火)、結の橋学園の第2学期がスタートしました。 朝の登校時間、児童生徒玄関では久しぶりの元気なあいさつがたくさん聞こえ、2学期のスタートを実感しました。朝の教室では、さっそく友だち同士で夏休みの出来事を楽しそうに話していましたよ。 1時間目に実施された始業式では、代表児童生徒の2学期の決意や学級役員の任命式が行われました。 2学期は運動会など行事の多い学期です。みんなで...»続きを読む
- 2024年8月29日 18:51
カテゴリ: 児童生徒の活動
◎1学期終業式 7月19日(金)は1学期の終業式でした。朝9時から終業式が行われ、各ブロックの代表が1学期に頑張ったこと、2学期に頑張りたいことなどを発表してくれました。また、児童生徒みんなで1学期をふり返り、成果と課題を確認し、1学期の成長を2学期につなげることを約束しました。 さらに、中学部では4校時にも全体集会を開催し、夏休みの過ごし方について確認するとともに1学期...»続きを読む
- 2024年7月22日 15:34
カテゴリ: 児童生徒の活動
7月19日(金)、本校では令和6年度第1学期の終業式を挙行しました。 1学期の登校日数は69日間です。短い1学期の間にも子どもはたくさん成長しました。 この成長を2学期につなげるためにも、有意義な夏休みを過ごしてください。 先々週、先週、諸事情でブログの配信がストップしてしまいましたので、終業式の様子を先々週に行われた「中学部:校内意見発表大会」「小学部:結の橋縄跳び大会...»続きを読む
- 2024年7月22日 11:25
カテゴリ: 児童生徒の活動
○租税教室 昨日(7/5)、6年生では租税教室がおこなわれました。 沖縄宮古法人会の長崎さん、前田さんを講師にまねいて、税金の歴史から、なぜ税金が必要なのか、どのように使われているのかなど、税金のことについていろいろ学ぶことができましたよ。 ○七夕の風景 学校での七夕の様子です。各教室に笹の葉を設置して、願い事の短冊で飾り付けしました。 ある教室の短冊には...»続きを読む
- 2024年7月6日 15:02
カテゴリ: 児童生徒の活動
もうすぐ七夕(7/7)です。 古くから親しまれているこの伝統行事に、本校でも毎年、短冊に願い事を書いて笹の枝にぶら下げるなどの取り組みをおこなっています。 今年、本校低学年では願い事だけではなく七夕についてのパネル(紙芝居)シアターを取り入れ、七夕の由来などについても楽しく・珍しそうに学んでいました。 パネルシアターには、伊良部こども園と佐良浜保育所の園児たちも参加しましたよ。 ...»続きを読む
- 2024年7月4日 15:48