カテゴリ: 学校行事
3月12日(日)、結の橋学園の第4回卒業式が行われました。 5年生以上の在校生、来賓の皆さん、保護者の皆さん、 先生方が見守る中、34名の卒業生が巣立っていきました。 9年間の義務教育を終え、 希望に満ち溢れる世界へと旅立つ 34名の卒業生の皆さん、  ...»続きを読む
- 2023年3月12日 12:40
カテゴリ: 児童生徒の活動
3月3日(金)の5校時に、 6年生を送る会が体育館で行われました。 1年生から5年生が お世話になった6年生へ、感謝の気持ちを伝えようと 一生懸命に、歌やダンス、つなひきなどを披露していました。 6年生も、ニコニコした表情で、 下級生の出しも...»続きを読む
- 2023年3月3日 16:32
カテゴリ: 学校行事
2月17日(金)の5・6校時に、 授業参観と学級懇談会が行われました。 多くの保護者の皆さんに来校いただき、 授業参観では子どもたちの授業の様子を 見ていただくことができました。 子どもたちも保護者の皆さんの来校で &nb...»続きを読む
- 2023年2月20日 08:43
カテゴリ: 児童生徒の活動
2月17日(金)に、 宮古島産食材の活用と推進を目的に 宮古全域で取り組みを進めている「みゃーく食材の日」に、 座喜味宮古島市長や大城教育長らが来校し、 1年生の子どもたちと給食をいただきました。 17日の献立は、 とうが...»続きを読む
- 2023年2月20日 08:39
カテゴリ: 児童生徒の活動
2月16日(木)、結の橋学園に雪が届きました。 雪のプレゼントは、久松五勇士会の皆さんからです。 海上自衛隊の皆さんの協力で、 箱詰めにされた雪が、青森県から届きました。 5校時に、1・2・3年生を対象に、雪にふれる体験活動が行われ、...»続きを読む
- 2023年2月16日 17:25
カテゴリ: 児童生徒の活動
2月16日(木) に、卒業式を成功させる集会(朝会)が 体育館で行われました。 はじめに児童生徒会長の亀山さんから、 卒業式を成功させるために、 みんなで協力しながら進めていきましょうの声かけがありました。 続いて、執行部から役割分担が知らされました。 ○児童生徒会執行部 ・卒業生への花束、横幕、贈る言葉の設置、...»続きを読む
- 2023年2月16日 11:14
カテゴリ: 児童生徒の活動
2月15日(水)のE-timeで、 3年生と4年生は、「スノーマンをつくろう」の学習をしました。 What color do you like ? I &n...»続きを読む
- 2023年2月16日 10:54
カテゴリ: その他
2月9日(木)の午後に、 新入学児童保護者説明会を行いました。 説明会では、 1学年主任から、朝の登校の様子、 うわばき履き替えの様子、 教室までの移動や、ランドセルの整理の様子、 朝のボランティア活動の様子、 &n...»続きを読む
- 2023年2月9日 18:17
カテゴリ: 児童生徒の活動
2月9日(木)の全校朝会は、中学部の生徒を対象にした 校長先生による話(講話)が行われました。 講話では、相田みつをさんの「受身」という詩が紹介され、 詩の中に出てくる「まけることの尊さ」のことばに着目し、 「まけることの尊さがわかる」ってどういうことなのかについて 考えたり、考えを共有する時間になりました。 「受身」と...»続きを読む
- 2023年2月9日 18:01
カテゴリ: 児童生徒の活動
2月8日(水)のE-timeでは、 6年生が5年生の教室におじゃまし、 修学旅行の体験を英語で伝えていました。 5年生は、6年生の英語で伝える 思い出に残っていることは何かを...»続きを読む
- 2023年2月8日 15:43