新児童会役員任命式 及び 引き継ぎ式

今朝、体育館で全校朝会がありました。 先日行われた新児童会役員選挙で当選した子ども達の 新児童会役員任命式がおこなわれました。 まず、選挙管理委員長から当選証が渡され、 その後、校長先生から任命証が渡されました。 校長先生から、新児童会役員の子ども達に 「旧児童会が取り組んできたことを引き継ぎながら 自分達ができる取り組みをしっかりと計画し実行していって...»続きを読む

  • 2023年2月15日 17:00

2月14日の授業風景

2年1組 生活科 プランターに植えた野菜の生長を記録していました。             3年1組 理科 形が変わると物の重さは変わるのかを 粘土を使って実験していました。           ...»続きを読む

  • 2023年2月14日 17:00

2月14日の給食

ケチャップライス ジュリエンヌスープ ササミのカレーマヨサラダ さつまポテト 牛乳   »続きを読む

  • 2023年2月14日 17:00

2月13日の給食

麦ごはん 玉ねぎのみそ汁 ホキの花園やき 切り干し大根の煮物 ネーブルオレンジ 牛乳   »続きを読む

  • 2023年2月13日 17:00

2月10日の給食

ひじきごはん 具だくさんみそ汁 きんぴら たんかん 牛乳   »続きを読む

  • 2023年2月10日 17:00

2月9日の授業風景

5年生 外国語 今日は、海外の人とネットを使ってつながり、 これまで学習してきた英語で日本のことについて 紹介する活動を行っていました。 子ども達と実際に話をしてくださった方は、 普段ALTで英語を教えてくれている先生のご両親でした。 子ども達は、少し恥ずかしがりながらでしたが、 パワーポイントを使って日本についてまとめたことを 英語で紹介していま...»続きを読む

  • 2023年2月9日 19:12

2月9日の給食

タコライス もずくスープ りんご 牛乳   »続きを読む

  • 2023年2月9日 18:54

お弁当の日①

今日は、「お弁当の日」でした。 お弁当作りを通して食への関心を高めたり、 家族と「食」について話す機会や調理の楽しさを味わう。 また、食品の生産・流通を理解し、自ら食品を選択する力、 自分で作ったという満足感や家族への感謝の気持ちを持つことを目的に 「お弁当の日」が設定されています。   »続きを読む

  • 2023年2月8日 17:00

お弁当の日②

各教室を回ってみると どの子も 笑顔いっぱいにお弁当を食べていました。 お弁当づくりについて、子ども達に聞いてみると 自分で弁当箱におかずを詰めたり、 保護者と一緒につくった子が多かったです。 また、高学年では、自分で弁当を作った子もいました。 子ども達、それぞれ自分ができることにチャレンジし 取り組んだ「お弁当の日」だったようです。  ...»続きを読む

  • 2023年2月8日 17:00

お弁当の日③

教室では、いつものように教室で食べているクラス、 大きな円になって食べてるクラス、 グループで好きな場所に行って食べているクラス、様々でした。 子ども達にとっても楽しい時間だったようです。     各ご家庭においては、 「お弁当の日」の取り組みにご協力いただき、 ありがとうございました。 »続きを読む

  • 2023年2月8日 17:00

ページの先頭に戻る