カテゴリ: PTA活動
小中合同運動会に向け、小学校、中学校両校のPTA役員が集まり、運営の協力やプログラムの中身について活発な意見を出し合いました。生徒が楽しむことももちろん、保護者、先生、地域全体で取り組む運動会は盛り上がること間違いなしです。PTAの皆さまにはお忙しいと思いますが協力お願いします。頑張ります。 »続きを読む
- 2025年9月3日 16:28
カテゴリ: 生徒会活動
9月21日に狩俣校区が盛り上がる小中合同大運動会が行われます。そこで今日は小中一緒になって、運動会に向かう決意や小1~中3までの異年齢集団を編成しそれぞれの集団の目標などを発表しました。話し合いの中では、小学生を気遣う中学生のお兄さん、お姉さん、憧れのまなざしでみる小学生など校種をこえた良い時間が持てました。本番まで後2週間、頑張ります!応援お願いします。 »続きを読む
- 2025年9月1日 16:40
カテゴリ: 授業風景、学校行事
本校もいよいよ2学期がスタートしました。始業式の中で各学年代表が挨拶し、その中で、受験勉強や、部活、学校生活など学級として取り組むことを発表しました。10名という少ない人数ですか、10名みんなが主役になれるよう、職員、生徒、保護者、地域と連携し充実した学校生活を目指します。応援お願いします。 »続きを読む
- 2025年8月28日 09:02
カテゴリ: 授業のようす
小中連携の一環として今年度から算数・数学検定を合同で行いました。中学生にはなじみのある検定ですが、小学生にとってはドキドキの検定となりました。小学1年生から中学3年生まで21名の受検者が集まり目標とする級の取得目指して一生懸命頑張りました。合格もいいですが、検定までの取り組む課程で頑張れたことは素晴らしいと思います。良い結果だといいですね。 »続きを読む
- 2025年8月25日 08:22
カテゴリ: 学校行事
70日間の1学期も終わりを迎え、生徒たちの晴れやかな表情のもと、1学期終業式を行いました。各学年生徒代表の挨拶のなかで、学級での成果と課題、2学期に向けての意気込みも発表しました。また表彰においては、中体連、家庭学習継続、多読、検定と多くの生徒が本校校長より表彰を受けることができました。地域・保護者の皆さん生徒の成長を支えていただきありがとうございました。 »続きを読む
- 2025年8月13日 08:51
カテゴリ: 生徒会活動
1学期も終わりに近づき、生徒各個人の成長を振り返るとともに、互いに認め合い2学期に向けて個人、集団が成長していけるよう確認することができました。地域、家庭、関係機関の支えのもと充実した1学期が遅れた様子でした。 »続きを読む
- 2025年8月13日 08:26
カテゴリ: 地域行事、学校行事
本校の魅力ある学校づくりの一番のメインといっても過言ではない「狩俣追い込み漁体験学習」本番がやってきました。この日のために、生徒はスノーケリング講座、救急救命講座、追い込み漁方法、プール練習、浅瀬練習など事前準備を重ねてきました。追い込み漁当日の天候は晴天、狩俣漁港を7:00に漁場へ向け7:00に出港し、40分掛け到着、地元の漁師(友利組)の全面協力で2回の漁を体験させていただきまし...»続きを読む
- 2025年7月16日 08:06
カテゴリ: 日常風景
今年もゆぴと農園さまより完熟マンゴーをいただきました。マンゴーがぎっしり詰まった段ボールが届くと、あまーい香りが周り一帯に広がり、生徒たちも大喜びでした。狩俣の応援団ゆぴと農園さま、毎年生徒たちのためにありがとうございます。また今日から頑張ります! »続きを読む
- 2025年7月8日 09:10
カテゴリ: 授業風景
7月12日に狩俣中の魅力ある学校づくりの一環として、地域、保護者。学校全員で取り組む狩俣伝統追い込み漁体験学習が行われます。安心・安全・大漁が行事となるよう、本校生徒も地元漁師さんのサポートを受けながら海での実地訓練を行いました。4~5m潜るのは水圧もかかり大変ですが、耳抜きの練習もしながら何度も練習しました。 »続きを読む
- 2025年7月1日 08:10