カテゴリ: 学校の様子
10月9日(水)は、 筑波大附属小学校の 白坂洋一先生を迎えて 校内研修会を行いました。 白坂先生には、 8月末に続き ご指導を いただくことになります。 白坂先生には、 3年3組の 研究授業参観の後、 授業づくりについて 講話をいただきました。 講話では、 授業後の協議会...»続きを読む
- 2024年10月10日 07:35
カテゴリ: 学校の様子
10月9日(水)の 5校時に、 3年3組で 研究授業を行いました。 授業は、 国語の授業で、 「サーカスのライオン」 の物語を教材に、 登場人物(じんざ)の 人物像について 読みを深める 学習でした。 多くの先生方が 参観しましたが、 子どもたちは 緊張する様子も見せ...»続きを読む
- 2024年10月10日 07:09
カテゴリ: 学校の様子
10月9日(水)の児童朝会は、 図書委員会による 読書旬間オープニング朝会が 行われました。 図書委員のみなさんから、 期間中の取り組みとして、 ・読書クイズ ・ブックガーランド ・分類ビンゴ ・読書感想画・感想文 ・読み聞かせ などが行われることの お知らせがありました。 また...»続きを読む
- 2024年10月9日 13:39
カテゴリ: 学校の様子
10月8日(火)の 4校時に、 1年3組の教室に おじゃますると、 子どもたちは、 運動会でがんばった 玉入れの絵の背景に 絵の具を使って 色ぬりをしていました。 子どもたちの様子を よく見ると 座って色ぬりをする子は ほとんどいなく、 立った状態で、 片手にパレットを持ち、 もう片手に...»続きを読む
- 2024年10月8日 15:59
カテゴリ: 学校の様子
1年生の、 火曜日の3・4校時は 図工の時間です。 10月8日(火)の 図工の時間に、 1年1組と1年2組では、 絵の具の使い方について 学んでいました。 1年生にとって 初めて絵の具を使う 学習になります。 絵の具や水入れなど 机の上に置く場所を 確認したり、 小筆や大筆...»続きを読む
- 2024年10月8日 15:14
カテゴリ: 学校の様子
10月の 学校生活目標は、 「学校をきれいにしよう」 です。 各クラスでは、 10月の学校生活目標 「学校をきれいにしよう」 を受け、 クラスでがんばることとして、 具体的な目標を決めています。 今日、 10月4日(金)は、 6年2組の クラスの生活目標を決める 話し合いの...»続きを読む
- 2024年10月4日 18:06
カテゴリ: 学校の様子
5年生が 「心の動きを 短歌で表そう」の 国語の学習で作った 短歌の作品が 職員室前に 掲示されています。 5年生の夏の思い出が 31音に込められていて 力作がそろっています。 子どもたちも 先生たちも 立ち止まって 鑑賞しています。 作品を...»続きを読む
- 2024年10月2日 13:22
カテゴリ: 学校の様子
10月2日(水)の全校朝会は 校長講話でした。 校長講話では、 子どもたちと 運動会の大成功を振り返り、 運動会で得た経験を これからの学校生活に 生かしていくことの 大切さに気づく 時間にしました。 はじめに、 運動会の演技などの 画像を紹介して 運動会では みんなが協力して笑顔いっぱいに ...»続きを読む
- 2024年10月2日 12:23
カテゴリ: 学校の様子
今日10月1日(火)は、 運動会を終えての 登校日です。 教室の黒板には、 運動会で 子どもたちが 最後までがんばった すばらしさや これからも がんばっていきましょうの 激励メッセージが 記されていました。 また、各学級の 朝の会では、 運動会の様子を ...»続きを読む
- 2024年10月1日 09:09
カテゴリ: 学校の様子、学校行事
運動会最後の プログラムは 校歌ゆうぎです。 宮古島市旗と 平良第一小学校の 校旗をなびかせ、 全児童で 元気いっぱいに おどることができました。 続いての 閉会式では、 父母と教師の会の 役員のあいさつ、 校長先生から、 幼稚園児代表と 小学校児童代表への 賞品のプレゼントが ...»続きを読む
- 2024年9月29日 15:43