カテゴリ: その他
8月21日(水)に 本校4年担任の 橋本先生による 幼稚園児への なわとびの縄を使った 運動あそびが行われました。 予定では、 平一幼稚園の園児が 対象でしたが、 口コミで 6園の幼稚園児と 先生方が集まりました 今回のなわとびを使った 活動のめあては、 「なわ とばないを...»続きを読む
- 2024年8月21日 15:42
カテゴリ: 学校の様子
今日、7月25日(木)の 平一幼稚園への 読み聞かせボランティアに 参加した先生は、 宮城先生と 平良先生でした。 今日は、 読み聞かせの前に、 体育館で、 平良先生や 他の職員も参加して、 ハンターごっこや ハンドボールをつかって、 シュートを打ったり、 ボール送りなどの ゲームを楽し...»続きを読む
- 2024年7月25日 14:53
カテゴリ: その他
7月23日(火)の 平一幼稚園への 読み聞かせボランティアに 参加した先生は、 下地先生と 喜納先生でした。 この日は、 平一幼稚園の 子どもたちに、 小学校の図書室に 来てもらい、 図書室で読み聞かせを 行いました。 平一幼稚園の 子どもたちにとっては、 小学校の図...»続きを読む
- 2024年7月24日 15:41
カテゴリ: その他
今年も 夏休みを利用して、 本校職員による 平一幼稚園の 子どもたちへの 読み聞かせボランティアが 始まりました。 読み聞かせボランティアは、 希望する先生方によって 行われます。 今日は、前三盛先生と 私、校長(園長)による 読み聞かせでした。 どもたちは、...»続きを読む
- 2024年7月22日 14:18
カテゴリ: 学校の様子
7月19日(金)、 一学期の終業式を 体育館で行いました。 終業式では、 校歌斉唱の後、 1年生から5年生の 代表児童による 一学期をふり返っての 発表がありました。 一学期をふり返っての 発表では、 ・水泳の学習で だうまうきが できるようになった ・たくさん 泳げ...»続きを読む
- 2024年7月19日 14:33
カテゴリ: 学校の様子
7月18日(木)の2校時に、 1年1組の子どもたちは、 平一幼稚園の 子どもたちを招待して、 「おおきなかぶ」の 音読劇の発表会を行いました。 国語の授業で 学習してきたことの まとめとして 音読劇を披露することに なりました。 音読劇では、 1年生たちは、 登場人物...»続きを読む
- 2024年7月18日 14:06
カテゴリ: 学校の様子
7月18日(木)の朝は 2年、4年、6年の学年で、 学年朝会が行われました。 2年生は、 学級の代表が 1学期をふり返って できるようになったことや 夏休みにやりたいこと、 2学期にがんばりたいこと などを発表していました。 また一人一人で、 1学期にがんばったことを 考えたり、交流させたり してい...»続きを読む
- 2024年7月18日 13:36
カテゴリ: 学校の様子
7月17日(水)の午後、 2年4組の子どもたちは、 シャボン玉あそびに 夢中でした。 自分たちで 石けん水を調合して たくさんの シャボン玉が 飛ばせるように 活動していました。 うちわの骨組みや ハンガー、 ストロー、 などで作った 吹き道具を使って お...»続きを読む
- 2024年7月17日 14:26
カテゴリ: 学校の様子
7月17日(水)の朝は 1年、3年、5年の学年で、 学年朝会が行われました。 1年生は、 1学期に取り組んできた 行事や学習をふり返り できることが多くなったことを 先生にほめてもらいました。 また、2学期の予定を確認し、 2学期もがんばろう!の 「エイ・エイ・オー」の かけ声で盛り上がっていました。 &...»続きを読む
- 2024年7月17日 12:46
カテゴリ: 学校の様子
7月12日(金)の放課後、 4年生以上の学級役員と 各委員会の委員長が集まり 平一っ子会議が 行われました。 議題は、9月29日(日)に 行われる運動会の 「運動会のスローガンを 決めよう」でした。 はじめに、 各学級で決めてきた 運動会のスローガン案を 紹介し合いました。 &n...»続きを読む
- 2024年7月16日 13:02