学年朝会(2・4・6年)

7月18日(木)の朝は 2年、4年、6年の学年で、 学年朝会が行われました。   2年生は、 学級の代表が 1学期をふり返って できるようになったことや 夏休みにやりたいこと、 2学期にがんばりたいこと などを発表していました。 また一人一人で、 1学期にがんばったことを 考えたり、交流させたり してい...»続きを読む

  • 2024年7月18日 13:36

シャボン玉あそび(2年)

7月17日(水)の午後、 2年4組の子どもたちは、 シャボン玉あそびに 夢中でした。    自分たちで 石けん水を調合して たくさんの シャボン玉が 飛ばせるように 活動していました。   うちわの骨組みや ハンガー、 ストロー、 などで作った 吹き道具を使って お...»続きを読む

  • 2024年7月17日 14:26

学年朝会(1・3・5年)

7月17日(水)の朝は 1年、3年、5年の学年で、 学年朝会が行われました。   1年生は、 1学期に取り組んできた 行事や学習をふり返り できることが多くなったことを 先生にほめてもらいました。 また、2学期の予定を確認し、 2学期もがんばろう!の 「エイ・エイ・オー」の かけ声で盛り上がっていました。 &...»続きを読む

  • 2024年7月17日 12:46

平一っ子会議

7月12日(金)の放課後、 4年生以上の学級役員と 各委員会の委員長が集まり 平一っ子会議が 行われました。   議題は、9月29日(日)に 行われる運動会の 「運動会のスローガンを 決めよう」でした。   はじめに、 各学級で決めてきた 運動会のスローガン案を 紹介し合いました。 &n...»続きを読む

  • 2024年7月16日 13:02

ミニコンサート(音楽部)

7月10日(水)の 昼休みに 音楽部のみなさんによる ミニコンサートが 開かれました。   今回のミニコンサートは、 7月13日(土)に行われる 宮古地区管打楽器 コンテストに向けた 発表会になります。   今回演奏した曲は、 ・風の勇士 ・Lemon の2曲でした。  ...»続きを読む

  • 2024年7月10日 17:39

みゃーく食材の日(給食)

7月10日(水)の給食は、 みゃーく食材の日として、 宮古島で生産される 食材を用いて作られた 給食をいただきました。   献立は、 ① 冬瓜のマグロそぼろあんかけ丼 ② アーサのみそ汁 ③ ぱり畑サラダ ④ 冷凍マンゴーです。   子どもたちは、 食事をしながら、 宮古島産食材に 関す...»続きを読む

  • 2024年7月10日 17:28

租税教室(6年)

7月8日(月)の 3校時に、6年生は、 沖縄宮古法人会の みなさんに ご協力をいただいて 租税教室を行いました。   はじめに、 国税庁の ビデオライブラリーから  税に関する動画 「マリンとヤマト 不思議な日曜日」 を視聴しました。   その後、 税金がなくなったら ...»続きを読む

  • 2024年7月8日 14:58

漢字検定に挑戦!

7月5日(金)の 放課後に、 第1回の 漢字検定が 行われました。   今回は81人の 子どもたちが 10級から 2級までの級に それぞれ 挑戦しました。   検定会場の教室は シーンと静まり みんな問題に集中して 取り組んでいました。   検定を終えた ...»続きを読む

  • 2024年7月5日 16:12

七夕かざり(1・2年)

7月7日は七夕です。   1・2年生のろうかには 七夕の短冊に 書かれた願い事が かざられています。   子どもたちの願い事が 素直に表現されていて 癒やされてしまいます。   ・だんすがじょうずに なりますように。(1年) ・へらくれすおおかぶとを つかまえたいです。(1年) ...»続きを読む

  • 2024年7月5日 16:07

七夕集会(1年)

7月5日(金)の2校時に、 1年生は カンガルー保育園 はっぴい保育園 キッズハウスたんぽぽ 平一幼稚園の 園児たちを招待して 七夕集会を行いました。   集会では、 手あそびや 織り姫と彦星の 紙しばい、 1年生と園児とで いっしょに折り紙で 作るおほしさま、 1年生があさがおの 押...»続きを読む

  • 2024年7月5日 13:52

カレンダー

アクセス数

ページの先頭に戻る