カテゴリ: 学校行事
4日(金)の3日目も 朝から雨模様(^^;)。 朝食を終え、バスに乗り込み、 はじめに訪れたのは、 サザンヒル。 子どもたちが 楽しみにしていた、 アイススケート体験です。 ほとんどの子が 初めての体験でしたが、 インストラクターの指導もあり、 ほとんどの子が上手に 滑ることができました。 &nbs...»続きを読む
- 2024年6月17日 09:52
カテゴリ: 学校行事
13日(木)の2日目は、 朝から雨模様(^^;)。 朝食を終え、バスに乗り込み、 はじめに訪れたのは、 道の駅かでな。 道の駅かでなでは、 建物の屋上から 嘉手納基地の様子を 見学しました。 その後は、 沖縄こどものくにで 動物の見学でしたが、 大雨のなか、 あまり動物を ...»続きを読む
- 2024年6月17日 09:09
カテゴリ: 学校行事
6年生は、 6月12日(水)から14日(金)まで 2泊3日の修学旅行でした。 12日(水)の1日目は、 空港での出発式済ませ、 那覇行きの飛行機に 乗り込み出発です。 那覇に到着した一行団は、 平和学習のため 沖縄平和祈念資料館に 向かいました。 沖縄平和祈念資料館では、 調べ学...»続きを読む
- 2024年6月17日 09:01
カテゴリ: 学校の様子
6月6日(木)から 6月23日(日)までを 平和旬間として 今日から、 平和について考える 取り組みが始まりました。 その取り組みの ひとつに、 沖縄戦の パネル写真掲示があります。 また図書室では、 平和に関する本のコーナーや 図書委員のおすすめする 本の紹介などがあります。 ...»続きを読む
- 2024年6月6日 12:21
カテゴリ: 学校の様子
6月6日(木)の2校時に 火災発生を想定した 避難訓練を行いました。 非常ベルが鳴り、 「避難してください」の アナウンスの後、 子どもたちは、 避難場所の運動場に 「お」おさない 「か」かけない 「し」しゃべらない 「も」もどらない 「ち」ちかよらない の約束を守って、 速やかに 集ま...»続きを読む
- 2024年6月6日 11:40
カテゴリ: 学校の様子
6月5日(水)の お昼休みに、 音楽部の みなさんによる ミニコンサートが 2階のピロティーで 行われました。 会場には、たくさんの 平一っ子たちが集まり コンサートの始まりを そわそわしながら 待っていました。 今回演奏した曲は、 ・校歌 ・夢をかなえてドラえもん ...»続きを読む
- 2024年6月5日 18:33
カテゴリ: 学校の様子
6月5日(水)の1校時に、 1年生は、 がっこうたんけんを 行いました。 たんけん場所は、 校長室、事務室、理科室、 職員室、音楽室、保健室、 印刷室などです。 校長室には12名の 1年生がたんけんに 来てくれました。 はじめに、校長室の 見学から始まり...»続きを読む
- 2024年6月5日 18:11
カテゴリ: 学校の様子
6月5日(水) の 児童朝会は 生活委員会の発表でした。 生活委員のみなさんは メンバーの紹介のあと、 すてきな平一小にするために、 ①すすんであいさつをしよう ②はきものをそろえよう ③ろうかはあるこう をみんなで がんばっていきましょうと 声かけていました。 生活委員のみなさんは、...»続きを読む
- 2024年6月5日 17:49
カテゴリ: 学校の様子
6月6日(木)からの 平和旬間の始まりに合わせ、 朝の読書の時間を利用して、 2年生の子どもたちに 絵本の読み聞かせを 行っています。 読み聞かせの本は、 谷川俊太郎さん:文 Noritakeさん:絵 の「へいわとせんそう」 という本で、 電子黒板を活用して の読み聞かせです。 ...»続きを読む
- 2024年6月5日 17:30
カテゴリ: 学校の様子
5月30日は、 「ゴミゼロの日」 です。 本校では、 登校時に、通学路の ゴミを拾う活動を 行いました。 子どもたちは、 登校しながら 集めたゴミを 児童玄関前に 設置したごみ箱に 分別して入れていました。 分別することが 難しそうな 低学年の 子...»続きを読む
- 2024年5月30日 14:42