音楽朝会(手話ソング)

2月21日(水)の 全校朝会は、 音楽朝会でした。   みんなで、 「世界にひとつだけの花」 を 手話を交えながら 歌いました。   手話と優しい歌声が 体育館いっぱいに広がり 心があたたかくなりました。   今日もいい一日が始まります(^o^) »続きを読む

  • 2024年2月21日 10:06

おまねき会(1年)

2月20日(火)の2・3校時に、 1年生は、 4月に本校、平良第一小学校に 入学する予定の園児たちを招待した 「おまねき会」を開きました。   おまねきされたのは、 市内の幼稚園、こども園、 保育園の14園から 90名の園児たちでした。   招待された園児たちは、 4つの学級に分かれて参加しました。 ...»続きを読む

  • 2024年2月20日 15:00

授業参観

2月15日(木)は 授業参観日でした。   2校時に、1・2年生、 4校時に、3・4年生、  5校時に、5・6年生の 日程で行いました。   各学年(学級)とも、 子どもたちの活躍の場が 参観できた 授業内容だったかと思います。   道徳の授業で 自分の考えを発言する場面、...»続きを読む

  • 2024年2月15日 15:56

沖縄県学力到達度調査(5・6年)

2月14日(水)、 全県一斉の 沖縄県学力到達度調査を 本校でも 1、2校時に行いました。   沖縄県学力到達度調査は、 本県児童生徒一人一人の 学習の定着状況を 把握するためなどを 目的に行われます。   今回の調査対象は、 5・6年生で、 調査の教科は 国語と算数です。 &nb...»続きを読む

  • 2024年2月14日 13:01

津山市立南小学校との交流(4日目)

4日目の11日(日)は、交流最終日です。                                                 ホテルの広場でお別れ式を行いました。                                                     お別れ式には、南小学校の児童、 保護者や地域のみなさん、 学校職員など多くのみなさんが 集まって...»続きを読む

  • 2024年2月13日 13:08

津山市立南小学校との交流(3日目)

3日目の10日(土)は、                                                 雪遊びでスタートしました。 雪遊びの会場が近くなるにつれ、 バスの中から見る、積もった雪の光景に 胸いっぱいの子どもたちでした。   到着したベアバレースキー場では、 そり遊びや雪合戦、 オブジェづくりなどを楽しみました。 南小学...»続きを読む

  • 2024年2月13日 12:47

津山市立南小学校との交流(2日目)

2日目の9日(金)は、 はじめに、津山市長表敬のため 津山市役所を訪問しました。 表敬訪問では、谷口市長へ スイジガイの記念品などを贈呈しました。 谷口市長さんや有本教育長さんから、 思い出に残る充実した訪問にしてくださいね と声かけてもらいました。   その後、南小学校を訪問し、 歓迎会に参加しました。 歓迎会では、 南小学校の児童...»続きを読む

  • 2024年2月13日 12:35

津山市立南小学校との交流(1日目)

2月8日(木)から 3泊4日の日程で, 津山市立南小学校へ 姉妹校交流を深める訪問をしました。   訪問団は、児童35名、                                                    学校職員4名、保護者9名です。   訪問1日目の2月8日は、 宮古空港にて出発式を行い、 那覇...»続きを読む

  • 2024年2月13日 12:22

学年朝会(1・3・5年)

1月31日(水)は 1年、3年、5年で 学年朝会が行われました。    1年生は、 お互いの成長を認めあったり、 準備(休み)時間の過ごし方を 確認したりしました。 また、幼稚園児を招待して行う 「おまねき会」で 学校の様子を伝える 群読の練習もしました。   3年生は、4月から 大...»続きを読む

  • 2024年1月31日 13:07

ラケットベースボール(3年)

今日は、久しぶりに いい天気になりました。   3年生は、 体育の授業で ラケットベースボールの 学習しています。   今日は3年2組の子どもたちが 、 ラケットベースボールの ゲームを楽しんでいました。   ゲームの前にはしっかり 自分たちの作戦を考えました。 作戦ボードを真ん中に...»続きを読む

  • 2024年1月30日 18:17

カレンダー

アクセス数

ページの先頭に戻る