カテゴリ: 学校の様子
11月9日(木)の 朝の時間(8時15分から8時30分)を使って、 5年2組の児童たちが、 平一幼稚園の園児たちに、 絵本の読み聞かせを行いました。 5年生は、 読み聞かせの中に 劇などを取り入れて、 幼稚園児に絵本の内容が より伝わるように 工夫していました。 絵本も、自分たちで選び、 ...»続きを読む
- 2023年11月10日 07:46
カテゴリ: 学校の様子
11月8日(水)の午後、 体育館屋根の修復工事及び 裏門拡張工事に伴う 安全祈願が行われました。 市教育委員会、関係業者、 学校からは校長と教頭が参加し、 子どもたちの安全や 工事を請け負ってもらっている 業者のみなさんの 安全で事故のない 工事になるよう祈願しました。 体育館の修復工事や ...»続きを読む
- 2023年11月8日 18:13
カテゴリ: 学校の様子
11月8日(水)の音楽朝会は、 11月11日(土)に行われる 宮古地区小・中学校音楽発表会に 学校代表として出場する 5年2組と6年2組の 合唱を鑑賞しました。 合唱が始まると、 体育館の会場が静まり、 ステキなハーモニーが 響き渡りました。 1・2・3年生は、 初めて聴くので、 上級...»続きを読む
- 2023年11月8日 09:26
カテゴリ: 学校の様子
宮古島市総合文化祭で 入賞した作品を 職員室前ろうかで展示しています。 図画、習字、俳句、自由研究、 工作、作文などの作品は、 どれも力作で、 子どもたちも足を止めて 作品を鑑賞しています。 市長賞に輝いた いけむらさん(2年生)の 俳句を紹介します。 あおとかげ ...»続きを読む
- 2023年11月7日 16:45
カテゴリ: 学校の様子
宮古島市総合文化祭で 入賞した作品を 職員室前ろうかで展示しています。 図画、習字、俳句、自由研究、 工作、作文などの作品は、 どれも力作で、 子どもたちも足を止めて 作品を鑑賞しています。 市長賞に輝いた いけむらさん(2年生)の 俳句を紹介します。 あおとかげ ...»続きを読む
- 2023年11月7日 16:45
カテゴリ: 学校の様子
11月6日(月)、5年生は、 総合的な学習の時間に、 沖縄県産業資源循環協会青年部 のみなさんに 出前授業をしてもらいました。 授業では、 「私たちのできること 4R」について 講話を聞きました。 4Rとは、 「リフューズ(Refuse)」 「リデュース(Reduce)」 「リユース(Reu...»続きを読む
- 2023年11月6日 18:30
カテゴリ: その他
11月3日(金)に マティダ市民劇場にて、 第18回宮古島市総合文化祭の 音楽祭が開催されました。 本校からは、4年生と 音楽部が参加しました。 4年生は、リコーダーの演奏で 茶色の小びん、 合唱で、まほうのじゅうたんを 披露しました。 とても楽しそうに演奏したり 合唱していました。 ...»続きを読む
- 2023年11月6日 17:58
カテゴリ: 学校の様子
11月2日(木) の2校時に、 地震・津波を想定した 避難訓練を行いました。 訓練は平一幼稚園も合同で行いました。 教頭先生の 地震発生のアナウンスで 子どもたちはシェイクアウト行動をとり、 続く避難命令のアナウンスで 確認した避難経路を通り、 学級担任の指示に従い、 運動場の避難場所に 速やかに移動することが...»続きを読む
- 2023年11月2日 18:11
カテゴリ: 学校の様子
創立141周年を祝う会の後、 6年生は、 「ようこそ先輩! -先輩から学ぶ 自分の未来づくり-」 として、 本校卒業生の 舞踊家である下地心一郞さんの 話を聞いて、 自分の未来について 考える時間をもちました。 はじめに、 琉球舞踊を披露してもらいました。 続いて、 校長と...»続きを読む
- 2023年10月30日 18:25
カテゴリ: 学校の様子
明治15年10月30日に 学校が誕生し、 今日、平良第一小学校は 141才を迎えました。 今日は全校朝会で 創立141周年を祝う会を 行いました。 私校長のあいさつに続き、 児童代表で 6年生の友利さんから あいさつがあり、 たくさんの先輩方が つくり上げてきたことへの 感謝の気...»続きを読む
- 2023年10月30日 18:08