カテゴリ: 学校の様子
12月末に、一人一鉢、 花の苗の植え付けをしました。 あまり北風の影響を受けない 友情の池の広場付近には、 子どもたちが植えた 元気に育っています。 この花は、 卒業式や入学式に 式場を彩る花々です。 子どもたちは、 朝のボランティア活動の時間などに 水やりをしたり、 ...»続きを読む
- 2024年1月11日 16:58
カテゴリ: 学校の様子
昨日(1月10日)行われた、 書き初め会の作品が、 職員室前に掲示されています。 どの作品も その子なりの個性や思いや 一生懸命さが感じられ すばらしいなと思います。 4年生以上の 漢字一文字の作品には、 この漢字を選んだ 理由も添えられ、 書の作品以上に、 子どもたち一人一人の ...»続きを読む
- 2024年1月11日 16:44
カテゴリ: 学校の様子
1月10日(水)は、 書き初め会を 各教室で行いました。 1、2年生は、硬筆で、 えん筆やフェルトペンを つかってていねいに 書き上げていました。 3年生は、毛筆で、 半紙に「正月」の文字を 緊張しながらも 筆順や文字のかたちに気をつけて 書き上げていました。 4、...»続きを読む
- 2024年1月10日 16:01
カテゴリ: 学校の様子
始業式終了後、 大谷翔平選手から プレゼントされたグローブは、 職員室前に展示し、 誰でも触れることができるように 展示されています。 子どもたちは、 誇らしげに、 グローブに触れたり、 実際に着用してみたりと 嬉しい笑顔が広がっています。 職員室前での展示は、 今週いっぱいで、 ...»続きを読む
- 2024年1月9日 13:56
カテゴリ: 学校の様子
1月9日(火)の1校時に 3学期の始業式を行いました。 始業式では、校歌斉唱の後、 児童代表の発表がありました。 どの発表も3学期にがんばりたいことの 気持ちが伝わる内容ですばらしかったです。 校長の話(あいさつ)では、 進級の準備をする3学期にするために、 キーワードとして、 「バトンパス」のことばを紹介し、 ...»続きを読む
- 2024年1月9日 13:46
カテゴリ: 学校の様子
今日、12月25日(月)は 2学期の終わりの日です。 1校時に、2学期の終業式を 体育館で行いました。 終業式では、校歌斉唱の後、 児童代表による 「2学期をふり返って」の 発表がありました。 どの児童の発表も 2学期がんばったことや 3学期に向けてがんばりたいことの 気...»続きを読む
- 2023年12月25日 14:01
カテゴリ: 学校の様子
12月21日(木)のお昼休みに、 音楽部のみなさんによる、 ミニクリスマスコンサートが 行われました。 音楽部のみなさんは、 サンタさんの帽子や トナカイのカチューシャを身につけ クリスマスソングを メドレーで演奏しました。 会場は楽しく のりのりの曲に合わせ、 手拍子いっぱいになりました。...»続きを読む
- 2023年12月21日 15:12
カテゴリ: 学校の様子
12月20日(水)に、 ウクレレ演奏家の 花城よしのさんによる 演奏会(音楽鑑賞会) を行いました。 とても澄んだ歌声と ウクレレの演奏で とても癒やされた 時間になりました。 花城さんは、 ご自身のオリジナル曲や 子どもたちが知っている曲も 演奏してくれて、 子ども...»続きを読む
- 2023年12月21日 14:35
カテゴリ: 学校の様子
12月14日(木)の 4校時に、 6年生は、 薬物乱用防止教室に 参加しました。 学校薬剤師の前里さんに、 「薬物の害について」 話をしてもらいました。 子どもたちは、 薬物や飲酒、 喫煙等によって 健康が損なわれてしまった画像や 前里さんの話などを通して、 健康で過ごすことの大...»続きを読む
- 2023年12月14日 16:40
カテゴリ: 学校の様子
12月14日(木)は 全校朝会を行いました。 朝会の内容は、 宮古地区代表として 沖縄県小中学校 童話お話意見発表大会、 高学年の部に 出場する長嶺さん(4年)の発表と 児童会役員からの 赤い羽根募金活動への 参加協力のお礼と報告でした。 長嶺さんの発表は これまでの 練習の積み...»続きを読む
- 2023年12月14日 16:18