カテゴリ: 学校の様子
7月2日(火)は、 一学期の 朝の読み聞かせ 最終日でした。 毎週火曜日の 朝の読み聞かせは、 子どもたちが とても楽しみにしています。 今回も いつものように 読み聞かせを楽しむ 子どもたちの姿がありました。 読み聞かせ MOMOの会のみなさん、 協力...»続きを読む
- 2024年7月3日 12:37
カテゴリ: 学校の様子
7月の 学校生活目標は、 「ものをたいせつにしよう」 です。 各クラスでは、 7月の学校生活目標 「ものをたいせつにしよう」 を受け、 クラスでがんばることとして、 クラスの具体的な 目標を決め、 教室と職員室前の 掲示板に掲示しています。 7月は、 落とし物が...»続きを読む
- 2024年7月3日 12:36
カテゴリ: 学校の様子
6月28日(金)の 平一っ子タイムは、 学びぐんぐん旬間の ふり返りを行いました。 3年3組でも、子どもたちが、 旬間中に取り組んできた ふり返りカードの記録や がんばりノートの 学習内容を見て、 ・学びぐんぐん旬間 を通して自分が できるようになったこと ・次の学びぐんぐん旬間では、 こんなふうに...»続きを読む
- 2024年6月30日 06:44
カテゴリ: 学校の様子
6月27日(木)の5・6校時に 6年3組の子どもたちは、 家庭科の授業で 調理実習を行っていました。 各グループで 完成させるメニューは、 ・じゃがいもと ベーコンのバター炒め ・鶏肉とポテトの ガーリック炒め ・豚肉とキャベツの 和風炒め などなどです。 子どもたちは、 ...»続きを読む
- 2024年6月27日 16:10
カテゴリ: 学校の様子
6月26日(水)の児童朝会は 美化委員会の発表でした。 発表では、 委員のメンバー紹介、 美化委員会の活動内容、 協力のお願い、 ゴミゼロ大作戦への参加、 クイズなどがありました。 委員会の活動内容としては、 朝のゴミ捨てや 正門や児童玄関の清掃に 取り組んでいることを 話していました...»続きを読む
- 2024年6月26日 09:17
カテゴリ: 学校の様子
6月24日(月)に、 5年生は、 宮古島市消防本部の の職員を招いて、 救急救命講習会を 行いました。 1・2校時に5年3組、 3・4校時に5年1組、 5・6校時に5年2組が それぞれ行いました。 救命処置の流れとして 基礎的な、 胸骨圧迫の方法、 AEDの使い方について ...»続きを読む
- 2024年6月25日 07:43
カテゴリ: 学校の様子
6年生の 「平和のちかい」を 紹介します。 6年1組 ○優しい心で結ぼう 友情の輪 6年2組 ○作り上げよう 戦争がない 平和な世界を つないでいこう これからの世界を。 6年3組 ○これからの未来へ つないでいく 大切な命。 ...»続きを読む
- 2024年6月24日 08:37
カテゴリ: 学校の様子
5年生の 「平和のちかい」を 紹介します。 5年1組 ○ゆずり合います。 悪口を言いません。 ○けんかをしてしまったら 話し合って、 自分が悪いと思ったら あやまります。 5年2組 ○平和で平等な命を 大切に生きる 平一っ子。 5...»続きを読む
- 2024年6月24日 08:36
カテゴリ: 学校の様子
4年生の 「平和のちかい」を 紹介します。 4年1組 ○ケンカやイジメがなく、 食べ物をのこさず、 良いことをする 仲よしな4年1組! 4年2組 ○笑顔いっぱいで 助け合う クラスを作る! 4年3組 ○みんな ニコニコ 協力。 ○けんか 悪口...»続きを読む
- 2024年6月24日 08:35
カテゴリ: 学校の様子
3年生の 「平和のちかい」を 紹介します。 3年1組 ○一人ひとりの 意見を聞いて、 みんなで話し合う。 3年2組 ○ケンカやわる口を いわないで ルールを守る。 3年3組 ○いじめをしないで なかよくして けんかをなくす。  ...»続きを読む
- 2024年6月24日 08:35