カテゴリ: 学校の様子
プログラム7番は 5年生による 「88名の思いを リズムに載せて」です。 5年生は 「キリマンジャロ」 「風のメロディー」 「すてきな一歩」 を演奏を披露しました。 合奏の 「キリマンジャロ」は、 リーコーダー 鍵盤ハーモニカ 小だいこ 大だいこ キーボード ピ...»続きを読む
- 2024年11月23日 23:39
カテゴリ: 学校の様子
プログラム6番は 4年生による 「カスタネットの 小さな世界の メロディー」です。 4年生は、 「スペインの カスタネット」 「風のメロディー」 「小さな世界」の を演奏を披露しました。 「スペインの カスタネット」では カスタネットの 「タン・タン・タン」や 「タン...»続きを読む
- 2024年11月23日 23:35
カテゴリ: 学校の様子
プログラム5番は 3年生による 「リズムなわとび」です。 「はっぴいそんぐ」の 合唱で、 3年生のステージが はじまりました。 続いて、 リズムなわとびで、 いろんな技を 繰り広げていきます。 3年生がなわとびで 繰り広げた技は 数え切れないくらいです。 ...»続きを読む
- 2024年11月23日 23:32
カテゴリ: 学校の様子
プログラム4番は 2年生による 「ひびかせよう! 104名のうたごえ! ~ぼくらの世界へ 出発~」です。 子どもたちの 「学習してきたことを PRします。 では、はじまり、 はじまりー」の声で 2年生のステージが 始まりました。 2年生は 音楽の時間に学習した 合唱奏...»続きを読む
- 2024年11月23日 23:28
カテゴリ: 学校の様子
プログラム3番は 幼稚園生による 「楽しくダンス! しなこ☆エイサー」です。 幼稚園生は 9月の運動会で、 2年生がおどった 「しなこワールド」や 6年がおどった 「エイサー」にあこがれ、 自分たちも 「やってみたい!」 「おどってみたい!」 という思いを 実現させました。 ...»続きを読む
- 2024年11月23日 23:25
カテゴリ: 学校の様子
11月22日(金)は 学習発表会でした。 プログラム1番は 1年生による はじめのうたです。 「応援してね」 「発表会の始まりだ」 などの歌声で 学習発表会が 幕を開けました。 プログラム2番は 引き続き1年生による 「夢に向かって 1ねんせい」です。 ...»続きを読む
- 2024年11月23日 23:20
カテゴリ: 学校の様子
11月20日(水)は、 22日(金)に行われる 学習発表会の リハーサルを兼ねた 児童鑑賞会を行いました。 幼稚園から6年生まで 合奏・合唱、 音読、 総合的な学習の学び、 なわとび、 ダンスなど 日ごろ学習で 学んだことを 舞台いっぱいに 発表していました。 ...»続きを読む
- 2024年11月20日 12:56
カテゴリ: 学校の様子
11月15日(金)の 平一っ子タイムは、 先週11日(火)から 取り組んできた 学びぐんぐん旬間の ふりかえりを行いました。 学びぐんぐん旬間は 6月に引き続き、今回、 2回目の取り組みになり、 基礎学力の定着や 家庭学習の習慣化を 図ることをねらいに 行っています。 今回は1年...»続きを読む
- 2024年11月15日 13:18
カテゴリ: 学校の様子
11月14日(木)で 中学生による 3日間の 職場体験学習が 終わりました。 小学校で職場体験した 池間さん、國仲さん、 宮平さん、 平一幼稚園で 職場体験した 友利さん、狩俣さん おつかれさまでした。 いつもと違う環境、 大人(先生方)に 囲まれた中で、 そして、 ...»続きを読む
- 2024年11月15日 07:44
カテゴリ: 学校の様子
4年生は、 社会科学習で 「地域で受けつがれて きたもの」の単元で 学習を進めています。 これまで、 子どもたちは、 パーントゥ・プナハは、 どのようにして、 受けつがれて きたのだろう の学習問題で 学習を進めてきました。 そこで、11月14日(木)に、 さらにくわしく ...»続きを読む
- 2024年11月14日 19:08