3学期の朝の読み聞かせがはじまったよ

1月7日(火)から 朝の読み聞かせが 始まりました。   今日は、 5年生と6年生の 教室におじゃまさせて もらいました。   高学年の子どもたちも 静かな雰囲気で 読み聞かせに 参加していました。   今日の読み聞かせは、 お正月や干支、 沖縄の行事である ムーチ...»続きを読む

  • 2025年1月7日 14:11

3学期スタートの黒板メッセージ

3学期の スタートにあたり、 各学級の黒板や 電子黒板には、 学級担任先生方による すてきなメッセージが あふれていました。   新年を迎えた喜びや 3学期も がんばりましょうね! などの応援メッセージに イラストなども加わり、 担任の先生方の あたたかさを感じる メッセージが 心をほのぼの...»続きを読む

  • 2025年1月6日 15:44

3学期学級役員任命式

始業式に引き続き、 2学期の 学級役員任命式を 行いました。   3学期は、 一年のまとめの 学期になります。 3月の修了式や 卒業式を控え、 学級役員が中心になり 学級をまとめていくことが 大切になります。   任命式では、 学級役員のみなさんが 緊張しながらも しっかりと...»続きを読む

  • 2025年1月6日 15:34

3学期始業式

1月6日(月)の1校時に 3学期の始業式を 行いました。   始業式では、 校歌斉唱の後、 児童代表の 発表がありました。 どの発表も3学期を 充実させることや 目標に向かって がんばりたいことが 伝わる内容で、 すばらしかったです。   校長先生の話では、 みんなが笑顔と ...»続きを読む

  • 2025年1月6日 15:06

2学期終業式

12月25日(水)の 1校時に、 2学期の終業式を 行いました。   終業式では、 校歌斉唱の後、 児童代表5名による 「2学期をふり返って」の 発表がありました。   どの児童の発表も 2学期がんばったことや 3学期に向けて がんばりたいことの 気持ちが伝わる内容で、 とても ...»続きを読む

  • 2024年12月25日 10:22

赤い羽根共同募金寄贈式

12月20日(金)の午後に、 赤い羽根共同募金の 寄贈式が行われました。    寄贈式では、 児童会役員の みなさんから 募金が寄贈された後、 児童会長の 垣花さんから、 「この募金は、 助けを必要としている 人たちのために 使ってほしいと 思います。 これからも 平一小学校に ...»続きを読む

  • 2024年12月20日 15:55

クリスマスコンサート(音楽部)

12月18日(水)の お昼休みに、 音楽部のみなさんによる、 クリスマスコンサートが 行われました。   演奏した曲は、 みんながよく知る 「ジングルベル」と 「サンタが街にやってくる」 の2曲の予定でしたが、 会場からの アンコールもあり、 「もろびとこぞりて」も 演奏してくれました。 &nbs...»続きを読む

  • 2024年12月18日 16:31

音楽朝会(歌よありがとう)

12月18日(水)は、 音楽朝会を行いました。   今月の歌は、 「歌よありがとう」 で合唱でした。   1年生から4年生が ソプラノパート、 5年生と6年生は、 アルトパートを 歌います。   それぞれのパートで 発声練習をした後、 合唱をしました。   ...»続きを読む

  • 2024年12月18日 13:53

調理実習(5年3組)

12月17日(火)の 1,2校時に、 5年3組の子どもたちは  家庭科の 「食べて元気に」の学習で、 ごはんとみそしるの 調理実習に 取り組んでいました。   はじめて調理を 経験する子も多く、 みそしるでは、 にぼしから だしを取ったり、 大根やネギを おそるおそる 包丁で切った...»続きを読む

  • 2024年12月17日 10:48

薬物乱用防止教室(6年)

12月13日(金)の5校時に、 6年生は、 宮古島警察署少年係の 新里さんを招いて 薬物乱用防止教室を 行いました。   新里さんは、 「薬物乱用未然防止 ー自分だけの問題ではないー」 の演題で、 子どもたちに、 たばこや飲酒、 違法薬物の危険性について 画像や映像などの 資料を紹介しながら ...»続きを読む

  • 2024年12月13日 16:58

カレンダー

アクセス数

ページの先頭に戻る