カテゴリ: 学校の様子
11月12日(火)から 14日(木)までの3日間、 平良中学校の2年生が 職場体験で 小学校と平一幼稚園に 来ています。 小学校に3名、 幼稚園に2名の お兄ちゃん、 お姉ちゃんたちです。 今日は、朝の 平一っ子タイムが 読み聞かせの日だったので、 読み聞かせの様子を 参観...»続きを読む
- 2024年11月12日 16:12
カテゴリ: 学校の様子、その他
11月9日(土)に マティダ市民劇場にて 宮古島市民総合文化祭 音楽祭が行われ、 本校から、 4年生の合奏と 6年1組の合唱が 出場しました。 大ホールでの発表に 大きな緊張も あったと思いますが、 4年生の合奏、 6年1組の合唱とも 堂々と表現していて とてもかっこよかったです。...»続きを読む
- 2024年11月11日 09:26
カテゴリ: 学校の様子
11月8日(金)に、 岡山県津山市の 議員のみなさんが 来校しました。 来校したのは、 田口議員、三浦議員、 白石議員の3人です。 岡山県津山市は、 宮古島市との姉妹都市 60周年になります。 そして、本校と 津山市立南小学校は、 姉妹校交流61周年目に なります。 ...»続きを読む
- 2024年11月8日 17:25
カテゴリ: 学校の様子
11月7日(木)の2校時に 地震・津波を想定した 避難訓練を行いました。 子どもたちは、 地震発生の放送や 避難場所の指示などを しっかり聞いて、 避難経路に従って 避難場所の 運動場に移動しました。 避難場所の運動場では、 先生方が 子どもたちの人数確認と 報告を行...»続きを読む
- 2024年11月7日 17:41
カテゴリ: 学校の様子
11月6日(水)は、 音楽朝会が行われました。 音楽朝会では、 11月9日(土)の 宮古島市民文化祭 音楽祭に出場する 4年生の合奏と 6年1組の合唱が 披露されました。 4年生は、 「スペインのカスタネット」の曲を カスタネットや 鍵盤ハーモニカ、 トライアングルなどの ...»続きを読む
- 2024年11月6日 12:50
カテゴリ: 学校の様子、父母と教師の会活動
11月3日(日)、 父母と教師の会主催による 「平一っ子あきまつり」が 体育館で行われました。 各学年のブースでは、 スーパーボールすくい、 射的、 スカットボール、 ストラックアウトなどの ゲームコーナーや ポップコーン、 カレーライス、 やきとり、 フロートジュースなどの 軽食のブースが並...»続きを読む
- 2024年11月3日 18:06
カテゴリ: 学校の様子
10月30日(水)は、 講師に本校卒業生を迎えて、 5・6年生を対象に、 「ようこそ先輩!」として、 キャリア講話を行いました。 講師は、 海外で精力的に 野球選手として活躍する 来間孔志朗さんです。 講話のテーマは、 「先輩から学ぶ 自分の未来づくり」です。 来間...»続きを読む
- 2024年10月30日 14:58
カテゴリ: 学校の様子
10月30日(水)全校朝会は、 校長講話でした。 今日は、 学校創立142年目を 迎える日でしたので、 学校創立を 祝う会を行いました。 これまで平一小学校から 多くの卒業生が 巣立っていったことや、 卒業した先輩たちは、 学校を「母校」と表現する ということなどから、 テーマを...»続きを読む
- 2024年10月30日 14:56
カテゴリ: 学校の様子
宮古島市民総合文化祭で 入賞した 子どもたちの作品を 職員室前に 展示しています。 展示してあるのは 図画、書道、自由研究 工作、作文などです。 今年度も 多くの子どもたちが すばらしい賞に 輝きました。 子どもたちの 豊かな感性に 制作する喜びなど ...»続きを読む
- 2024年10月29日 12:23
カテゴリ: 学校の様子
10月28日(月)の 朝の読書の時間に、 図書委員のみなさんは、 1年生の教室で 読み聞かせを行いました。 図書員のみなさんは、 ハロウィンの とんがり帽子や カチューシャなどを 着かざって 読み聞かせをしていました。 1年生の子どもたちも 楽しそうに 読み聞かせに 参加し...»続きを読む
- 2024年10月28日 13:44