カテゴリ: 学校の様子
2月26日(水)の午前に、 4年生は、 社会科の校外学習として、 宮古島袖山浄水場に 見学に行きました。 袖山浄水場では、 施設の見学や、 職員の説明などから 浄水場の仕組みや役割、 浄水場で働く人の 仕事や思いなどについて 学んでいました。 また子どもたちは 気になったことなど...»続きを読む
- 2025年2月26日 14:13
カテゴリ: 学校の様子
2月26日(水)の 全校朝会は校長講話でした。 今回のテーマは、 「SDGsって なんだろう?」でした。 ・「SDGs」は、 2030年までに、 だれひとりとり残さない 持続可能な世界を つくるための 開発目標のことで あること、 ・どうして SDGsの目標を つくる必要が...»続きを読む
- 2025年2月26日 13:38
カテゴリ: 学校の様子
2月21日(金)は、 遠足でした。 朝、子供たちは ニコニコ笑顔で 登校してきました。 ただ心配なことに、 今日の天気予報は、 雨の予報‥‥(^^;)。 そこで、 一部の学年は 雨天時の想定して 計画していた 場所に変更して 遠足を行いました。 &nbs...»続きを読む
- 2025年2月21日 12:53
カテゴリ: 学校の様子
2月20日(木)は 授業参観日でした。 2校時に、1・2年生、 4校時に、3・4年生、 5校時に、5・6年生の 日程で行いました。 授業では、 学習してきたことの まとめで タブレット等を 活用した発表、 保護者も いっしょに楽しむ 歴史カードゲーム、 ...»続きを読む
- 2025年2月20日 14:47
カテゴリ: 学校の様子
2月19日(水)の お昼休みに、 音楽部のみなさんによる、 ミニコンサートが 開かれました。 今回のコンサートは、 2月22日(土)の 宮古島市 吹奏楽音楽祭に向けた 演奏会になります。 演奏した曲は、 「LEMON」と 「名探偵コナン メインテーマ」 です。 &nb...»続きを読む
- 2025年2月19日 13:39
カテゴリ: 学校の様子
2月19日(水)の 全校朝会は、 児童会役員任命式 を行いました。 はじめに、 新児童会役員の紹介、 選挙管理委員長から 当選証書の授与、 校長先生から 任命書が授与されました。 続いて、 旧児童会長の 垣花さんから、 「新児童会役員のみなさん おめでとうございます。 ...»続きを読む
- 2025年2月19日 09:19
カテゴリ: 学校の様子
2月18日(火)の 2・3校時に、 1年生のみんなは 4月に入学する予定の 園児たちを招待した 「おまねき会」を 開きました。 おまねきしたのは、 市内の幼稚園、 こども園、 保育園の21園から 約80名の園児たちでした。 はじめに体育館で 1年生による 歓迎の言葉や ...»続きを読む
- 2025年2月18日 16:08
カテゴリ: 学校の様子
2月13日(木)、 3年生は、 社会科の学習で 宮古島市総合博物館に 見学に行きました。 博物館では、 昔の人々の くらしについて学ぶため、 昔の人たちが、 生活で使っていた道具を 紹介してもらったり、 生活の様子を 体験したりしました。 道具の説明では、 石油(灯油)ラン...»続きを読む
- 2025年2月13日 11:23
カテゴリ: 学校の様子
2月13日(木)、 6年生は、 全県で行われる 沖縄県学力 到達度調査を 1、2校時に 行いました。 沖縄県学力 到達度調査は、 本県児童生徒 一人一人の 学習の定着状況を 把握するためなどを 目的に行われます。 今回の調査対象は、 5・6年生で、 調査の教科は...»続きを読む
- 2025年2月13日 10:52
カテゴリ: 学校の様子
2月12日(水)の 全校朝会は、 音楽朝会でした。 みんなで、 「世界に ひとつだけの花」 を 手話を交えながら 歌いました。 手話と優しい歌声が 体育館いっぱいに広がり 心がぽかぽか あたたかくなりました。 手話ソングの後は、 感想タイムがあり、 子ど...»続きを読む
- 2025年2月12日 10:19