カテゴリ: 学校の様子
1月9日(木)は、 1年・3年・5年生の 学年朝会が行われました。 1年生は、 3学期もけがなく 安全で元気いっぱいの 3学期にするために、 うがいや手洗いを しっかりして インフルエンザなどの病気に かからないようにすることや 放課後の過ごし方などを 確認していました。 その後、 誕生月の仲...»続きを読む
- 2025年1月9日 11:54
カテゴリ: 学校の様子
1月の 学校生活目標は、 「あかるい あいさつをしよう」 です。 各クラスでは、 1月の学校生活目標 「あかるい あいさつをしよう」 を受け、 クラスで がんばることとして、 クラスの具体的な 目標を決め、 教室と職員室前の 掲示板に 掲示しています。 今...»続きを読む
- 2025年1月9日 11:25
カテゴリ: 学校の様子
朝、 子どもたちは 登校すると、 朝のボランティア活動や 朝のあいさつ運動に 積極的に 参加しています。 朝のボランティア活動では、 校内の掃き掃除や 栽培園に植えた 野菜のお世話、 花壇に植えた 花のお世話、 教室やろうかの 掃き掃除などに 取り組んでいます。 ...»続きを読む
- 2025年1月9日 09:41
カテゴリ: 学校の様子
1月8日(水)は、 2年・4年・6年生の 学年朝会が行われました。 2年生は、 3学期は次の学年の 準備する学期でもあるので、 3年生にむかって がんばることを考えたり、 発表したりして がんばることをみんなで 共有していました。 その後、 じゃんけん大会を行い、 4名の先生方と対戦して 盛り...»続きを読む
- 2025年1月8日 18:45
カテゴリ: 学校の様子
1月7日(火)は、 書き初め会を 各教室で行いました。 1、2年生は、 硬筆になります。 えんぴつで ていねいに 書き上げていました。 3年生は、 毛筆になります。 筆順や文字の形に 気をつけて 半紙に「正月」の文字を 書き上げていました。 4、5、6年...»続きを読む
- 2025年1月7日 14:18
カテゴリ: 学校の様子
1月7日(火)から 朝の読み聞かせが 始まりました。 今日は、 5年生と6年生の 教室におじゃまさせて もらいました。 高学年の子どもたちも 静かな雰囲気で 読み聞かせに 参加していました。 今日の読み聞かせは、 お正月や干支、 沖縄の行事である ムーチ...»続きを読む
- 2025年1月7日 14:11
カテゴリ: 学校の様子
3学期の スタートにあたり、 各学級の黒板や 電子黒板には、 学級担任先生方による すてきなメッセージが あふれていました。 新年を迎えた喜びや 3学期も がんばりましょうね! などの応援メッセージに イラストなども加わり、 担任の先生方の あたたかさを感じる メッセージが 心をほのぼの...»続きを読む
- 2025年1月6日 15:44
カテゴリ: 学校の様子
始業式に引き続き、 2学期の 学級役員任命式を 行いました。 3学期は、 一年のまとめの 学期になります。 3月の修了式や 卒業式を控え、 学級役員が中心になり 学級をまとめていくことが 大切になります。 任命式では、 学級役員のみなさんが 緊張しながらも しっかりと...»続きを読む
- 2025年1月6日 15:34
カテゴリ: 学校の様子、学校行事
1月6日(月)の1校時に 3学期の始業式を 行いました。 始業式では、 校歌斉唱の後、 児童代表の 発表がありました。 どの発表も3学期を 充実させることや 目標に向かって がんばりたいことが 伝わる内容で、 すばらしかったです。 校長先生の話では、 みんなが笑顔と ...»続きを読む
- 2025年1月6日 15:06
カテゴリ: 学校の様子
12月25日(水)の 1校時に、 2学期の終業式を 行いました。 終業式では、 校歌斉唱の後、 児童代表5名による 「2学期をふり返って」の 発表がありました。 どの児童の発表も 2学期がんばったことや 3学期に向けて がんばりたいことの 気持ちが伝わる内容で、 とても ...»続きを読む
- 2024年12月25日 10:22