カテゴリ:学校の様子

「平和を考える旬間」の取り組み

上野小学校では、 6月15日~30日まで 平和について考えてきました。   児童玄関には、 平和旬間での取り組み内容が 分かりやすく掲示されました。   各クラスで平和の誓いを作成したり、 全校児童が作成した折り鶴で 「鶴文字:笑」を作成したり、 平和に関する図書の紹介など 様々な取り組みが行われました。...»続きを読む

  • 2022年6月30日 17:00

平和を考える集会

明日、6月23日は「慰霊の日」です。 上野小学校では、「慰霊の日」について考え、 戦争の恐ろしさや悲惨さを知り、 命の尊さと平和を願う心を育て、 平和な世の中にしていくためには、 どんなことを心がければよいのかを考える機会とする 「平和を考える集会」が行われました。   最初に全校児童で1分間の黙祷をし、 その後、校長先生のお話があ...»続きを読む

  • 2022年6月22日 17:00

平和旬間の取り組み

平和旬間の取り組みで 折り鶴を折ったり 読み聞かせをしたりしていました。  »続きを読む

  • 2022年6月20日 17:00

朝の会の様子

毎朝行われる「朝の会」。 司会は、日直さんが行っています。 健康観察や係からの連絡、 1分間スピーチやペアトークなど、 内容は、学級によって様々ですが、 どのクラスも落ち着いた雰囲気で 朝の会が行われています。     »続きを読む

  • 2022年6月17日 17:00

全校朝会

今朝の全校朝会は、平和旬間についてでした。 6月15日~30日までを平和旬間とし、 期間中に取り組むことをお知らせしていました。 内容は、以下の通りです。 〇平和に関する著書の紹介や平和パネルの展示 〇担任による読み聞かせ 〇各学級で「平和の誓い」を作成 〇平和の折り鶴(鶴文字作成) 〇平和集会(6月22日)   上野小学校で...»続きを読む

  • 2022年6月15日 17:00

不審者侵入避難訓練

6月8日(水)2校時に 不審者侵入避難訓練が行われました。 不審者が校内に侵入した放送を聞いた子ども達は、 事前学習で確認した通り、 慌てることなく、静かに避難することができました。   訓練が終了した後、全員が体育館に集まり、 警察の方からも訓練の様子についてのお話や 不審者が侵入したときに気をつけることなどを 聞きました。 &n...»続きを読む

  • 2022年6月8日 17:00

避難訓練の練習

6月8日に避難訓練が行われます。 その事前学習で どのようなことに注意して避難すれば、 安全に避難できるのかを確認していました。   »続きを読む

  • 2022年6月6日 17:04

委員会活動

今日の6校時は、委員会活動の時間でした。 5・6年生は、それぞれの委員会活動の場所に行き、 これまでの活動の振り返りと今後の活動の確認をしたりしていました。   高学年は委員会活動にも取組ながら 学校のリーダーとして、 それぞれの活動をがんばっています。   生活委員会 今日は、トイレのスリッパを並べたり、 写真を撮...»続きを読む

  • 2022年6月3日 17:00

児童朝会

今朝、児童朝会がリモートで行われました。 今日は、保健委員会からの話でした。 テーマは「大切にしよう自分の歯」でした。 「歯の役割」について分かりやすく説明していました。 また、「歯みがきのやり方」もビデオで確認しました。   上野小学校では、 5月30日(月)~6月3日(金)の期間、 早寝早起き朝ごはん歯みがき週間になっています。 ...»続きを読む

  • 2022年6月1日 17:00

プール開き

よく晴れた空の元、今日(5/30)の5時間目にプール開きが行われました。 (先週行われるはずだったのですが、雨のため延期になっていました。)   「お清めについて」の話をされた後、 プールに「お酒・お水・塩」をプールにまき、プールを清め、 プール開きも無事終了しました。   その後、子ども達は、担任の先生とプールでの注意事項の確認をし...»続きを読む

  • 2022年5月30日 17:00

ページの先頭に戻る