カテゴリ:6月
カテゴリ: 6月
6月16日(木)は5・6年生が調理実習で野菜炒めを作ってくれました。野菜を洗う・切る・炒める など説明を受けながら取り組んでいました。ぜひ、ご家庭でも作ってもらって下さい。 »続きを読む
- 2022年6月17日 09:21
カテゴリ: 6月
6月16日(木)のワクワクタイムは、鬼たいじをしました。その前に、準備運動は、バランスボールでエクササイズをしました。 ルールは、じゃんけんで買ったら、ボールをもらいすすみます。モンスターがいるので、そのモンスターをめがけてボールをなげます。一発で当たる児童も何回なげて倒す児童もいました。1年生のH君は、コントロールも勢いもすごかったです。 終わったあとは、二文ふりかえりします。自分...»続きを読む
- 2022年6月17日 09:17
カテゴリ: 6月
6月15日(水)美化・体育委員による発表朝会がありました。2名しかいませんが、ワクワクタイムの司会など頑張っています。今日は、運動することでたくさんのいいことがあるとお話していました。 脳の発達や骨や肺など体の成長にいいと話していました。コロナ禍、ゲーム・タブレット等の電子機器の普及により、運動不足だと思います。スポーツマンがたくさんいる狩俣小学校ですので楽しく運動できたらいいですね。発表...»続きを読む
- 2022年6月17日 09:11
カテゴリ: 6月
6月13日(月)待ちに待ったプール開きです。前日は大雨でしたが、梅雨明けしたかのような天気でした。プール開きの前には、校長先生に安全祈願をしていただきました。また、体育委員の司会のもと、プール学習前の注意事項について学習しました。暑い日には最高のご褒美ですね。 »続きを読む
- 2022年6月14日 09:19
カテゴリ: 6月
6月10日(金)2校時に不審者の避難訓練を実施しました。 自分の命を自分で守ることの大切さを学びました。警察の方や地域の方のご協力感謝いたします。 »続きを読む
- 2022年6月10日 17:22
カテゴリ: 6月
6月10日(金)は、講師に首藤綾乃先生を お招きしてバランスボールを使った運動を実施しました。 音楽に合わせてダンスをしました。普段、ゲームやタブレットの使用が多い人は特に、肩の周りを伸ばすとすごく気持ちいいです。 途中、ペアにわかれて バランスボールを背負いスクワットしました。背中にボールをはさみ声を合わせます。相手の動きや相手の事を考えないとうまくいきません。声を掛け合いながら取...»続きを読む
- 2022年6月10日 17:17
カテゴリ: 6月
6月9日(木)は、わくわくタイムがありました。 どら焼きを片手で持ち、落とさずに運びドラえもんの口の中になげます。低学年も一生懸命投げている様子がみられました。3年生の野球部の子は、ストレートに全部入っていました。 体育委員は、2名と少ないですが、説明も上手にしていました。スライドがあり、低学年もゲーム内容の理解が早かったです。 今日、いくついれた?と、子ども達に聞いてみて下さ...»続きを読む
- 2022年6月9日 09:08
カテゴリ: 6月
6月8日(水)お話朝会のあとに、児童会担当の先生から嬉しいお話がありました。 児童会長が、ツリーハウスを作ってくれている地域の方にお礼の気持ちを伝えたいということで、タブレットを使って、ワークシートを作ってきてくれたそうです。ツリーハウスは、どんどん進化して、3階立てになっています。3階に上がると、佐良浜が見えてすごく眺めがいいです。 感謝の気持ちを伝えることってすごくステキなことで...»続きを読む
- 2022年6月8日 16:10
カテゴリ: 6月
6月8日(水)は、第三回のお話朝会がありました。 今日のテーマは「言葉つかい」についてです。校長先生が、1ヶ月前にぐさっとささるような言葉を言っている子をみかけ、今日はみんなで「言葉つかい」について考えてみようとテーマにしたそうです。言葉は、たった一言で人を傷つけ、たった一言で元気にさせる 「魔法」なんだと話していました。みなさんなら、どっちの魔法を使いますか? ふりかえりで、6年生...»続きを読む
- 2022年6月8日 16:06
カテゴリ: 6月
6月6日(月)より、キラキラ歯ッピー週間の取組がスタートしています。 ハッピーカレンダーを学校にて取り組んでいます。 ①よるの歯みがき②朝のはみがき ③20回以上よく噛んで食べる ④鏡で自分の歯を観察して歯みがきをする この目標を意識して取組ます。できたら、〇をして4つ〇がそろうと 担任の先生よりご褒美シールがもらえます。 ご家庭でも、歯みがきのあとの 仕...»続きを読む
- 2022年6月7日 15:11