カテゴリ:7月

34件中、21件~30件を表示

7月13日(水) お話朝会

今日のお話朝会は、「ふりかえり」についてです。 授業のまとめ、集会の終わり、1学期の終わり、1日の終わりにふりかえりをします。 今日の自分を自分で見つめ直す時間です。どうしてこのふりかえりが大事なのかをお話していました。 できないことも、できるようになった事もたくさんあります。だからそれを自分できちんと認める事が大事です。 自分の良いところ、弱点はなかなか自分ではわからな...»続きを読む

  • 2022年7月13日 10:37

特別支援学校との交流会

7月6日(水)は、特別支援学校との交流会をオンラインで実施しました。 コロナ禍でオンラインでの交流は3回目になります。ICT支援員さんの力を借りながら、機器の接続をします。コロナで登校できないお友達もオンラインで参加しました。 それぞれ、エイサーやジェスチャーゲーム、なぞなぞをしました。 画面越しに手を一生懸命ふる様子や、相手側に声が届いているのかうかがう様子もみられます。 ...»続きを読む

  • 2022年7月7日 10:14

七夕朝会

7月6日(水)は、七夕朝会をしました。三密をさけるために、ピロティーで実施しました。 各学年の代表が、短冊に書いた願い事を発表します。 子ども達の短冊に書いた願いを紹介します。 6年生のNさんは、おじいちゃんが長生きして欲しいという願いでした。 5年生のAさんは、コロナがおわりますように 4年生のKさんは、幼稚園の先生になりたいです。 2年生のKさんは、魚博士...»続きを読む

  • 2022年7月7日 10:01

令和3年度 1学期終業式

今日は1学期終業式でした。 新しい学年での1学期はどうだったかな? 3人のお友達が1学期を振り返って発表をしてくれました。 明日からはみんなが待っていた夏休みです。 安全・安心な夏休みを過ごせるようにしましょう! »続きを読む

  • 2021年7月20日 17:13

山口県ささなみ小学校との交流会

 今日は、山口県にある佐々並小学校とオンライン交流会を行いました。 低学年・中学年・高学年とそれぞれで自己紹介や出し物、踊りを披露しました。 »続きを読む

  • 2021年7月15日 15:32

ワクワクタイム

毎週木曜日は、全校児童でワクワクタイムで 体を動かしています。今日は、鬼ごっこでした!  »続きを読む

  • 2021年7月2日 17:44

本の読み聞かせ【中学年】

教頭先生による本の読み聞かせがありました。 本日は『ざぼんじいさんのかきのき』『ろくべぇまってろよ』の2冊の読み聞かせでした。 子どもたちは、本の世界に飛び込んだように真剣に聞いていました。 子どもたちの感想 クッキーがかごからおりて、「まぬけ」と言われていたところが面白かった。 最後にみんなにかきをあげていたから良かった。 隣に引っ越してきたおばあさんが賢い...»続きを読む

  • 2020年7月31日 11:00

ワクワクタイム(ドリブルリレー)

ワクワクタイムでドリブルリレーを行いました。 バスケットボールをバトン代わりにして、縦割り班でリレーをしました。 各班とも順番を工夫しながら自分なりに一生懸命ドリブルしながら次につなげようとしている姿が見られました。 振り返りでは、高学年が下級生のがんばりを認めたり、自分のがんばりを相手に伝えていました。   ワクワクタイムのあとに校長先生より、新型コロナ...»続きを読む

  • 2020年7月30日 11:00

保健朝会

保険朝会で、新型コロナについて考えました。 わたしたちにいまできるとこ ①手洗い ②せきエチケット ③風邪かなと思ったら休む ④差別や意地悪をしない この4つを日々の生活の中で行い、自分の命守り、更に自分の大切な人の命を守ることを心がけましょう。 ご家庭でもマスクの着用・手洗いうがいなど今一度お子さんとご確認ください。 狩俣小学校では全児童で行う朝...»続きを読む

  • 2020年7月22日 17:27

ワクワクタイム(縦割り班リレー)

ワクワクタイム今年初めて運動場で行いました。 縦割り班でリレー競争です。 縦割り班は1年生~6年生までが4つの班に別れています。 なので、走順によっては、2年生と5年生が一緒に走るこということになります。 それでも、1人1人が最後まであきらめずに走っていました。 »続きを読む

  • 2020年7月16日 17:00

34件中、21~30件を表示

アクセス数

ブログプロフィール

★好きな食べもの マンゴー ★好きなスポーツ バスケットボール スナッグゴルフ
★帽子には大好き...

»プロフィールを見る

カレンダー

ブログ内検索

ページの先頭に戻る