カテゴリ:7月
カテゴリ: 7月
校長先生によるお話朝会 本日は「見つけてみよう」ということで、自分の良いところ、友達の良いところについてのお話でした。 みんなにはいいところがあるんだ。 狩俣小学校のみんなは大切な存在なんだ。 1人1人が違うことを個性って言うんだ。 といったお話をしてくださいました。 最後には金子みすゞの「私と小鳥と鈴と」を読み みんなちがってみんないいんだということを...»続きを読む
- 2020年7月15日 16:00
カテゴリ: 7月
本日のワクワクタイムはボールリレーをしました。 メガホンを顔の前につけ、ラグビーボールを蹴りながらコーンを回ってくるリレーです。 メガホンをすることで視界が狭くなり、更に蹴るとどこに転がったのか分からなくなるラグビーボールでみんな悪戦苦闘していました。 班のみんなで「うしろ、うしろ」「もっとまえだよ」と、ボールを見失った児童に対して大声で声かけをしていました。 »続きを読む
- 2020年7月9日 16:45
カテゴリ: 7月
本日のワクワクタイムは、鬼ごっこでした。 鬼のお面をつけた鬼が二人でみんなを追いかけます。 捕まった人が鬼のお面をつけてまた違う人を捕まえるために追いかけます。 元気な狩俣の子どもたちは、体育館をいっぱい走って鬼から逃げていました。 一番迫力があったのは、上地先生でした。 »続きを読む
- 2020年7月2日 16:00
カテゴリ: 7月
七月七日の七夕にむけて、七夕朝会が行われました。 みんなで【たなばたさま】を歌い 各学年の代表1名が願いや夢を発表しました。 6年生の長崎さんは、そろばんの三級に合格したい。 5年生の新垣さんは、修学旅行に行きたい。 4年生の池間さんは、大工になりたい。父親のようになりたい。 3年生の森次さんは、医者・ペットショップ・ケーキ屋さん・お料理屋さんになりたい。 ...»続きを読む
- 2020年7月1日 18:39