カテゴリ: お知らせ
ちびっこブログです。 バナナが収穫されました。 今日正門前で無人販売します。 ぜひ、お買い求めください。 記録者 真理恵(6年) カメラ撮影者 しゅんすけ(1年) »続きを読む
- 2024年6月3日 15:34
カテゴリ: お知らせ
はじめましてアオゾラ(5年)ですそして妹のクララ(3年)です。 福嶺小学校に来るのを楽しみにしていました。 よろしくおねがいします。 記録者 アオゾラ カメラ撮影者 かりん(4年) »続きを読む
- 2024年6月3日 15:00
カテゴリ: その他
5月28日(火)、地域の遺跡や文化財について学習してきました。講師に宮古島市生涯学習振興課の久貝さんを招き、七又集落にある、「鬼の杵、神の杵」を皮切りに、七又、保良、新城のアギイス(力石)、人頭税廃止運動に取り組んだ平良真牛(たいらもうし)生誕の地、マムヤの屋敷跡などを巡りました。 久貝さんの丁寧な説明で、児童のみならず引率した先生方も地域について知識を深める機会となりまし...»続きを読む
- 2024年5月30日 16:26
カテゴリ: その他
5月28日火曜日に、6月の歯と口の衛生月間に向けて「歯っぴー朝会」を行いました。 歯っぴー朝会では、保健給食委員による歯に関するクイズと、4月の歯科検診の結果の表彰を行いました。 今年度は、1度もむし歯になったことがない「健全歯」は6名。 むし歯があったけどしっかり治療した「処置完了」は1名でした。 そして、なんと ! 6年間一度もむし歯になったことのない児童...»続きを読む
- 2024年5月30日 10:11
カテゴリ: お知らせ
今日からちびっこブログを開始します。 わたしたちの、頑張り、日常、農業プロジェクト、販売している野菜の情報等をアップしていきます。 おたの しみに~ ちなみに、今日のブログを書いたのはぷりちぃあいみと撮影者はぷりちぃまりえさんでした。 »続きを読む
- 2024年5月29日 16:02
カテゴリ: 学校行事
今年度最初の 授業参観がありました。 新しい学年に入り、初めての授業参観です。 保護者の皆さんも新しい担任の指導に興味津々! ん?中には持ち上がりで昨年と同じ先生の子も!(複式学級のため) 一年生にとっては初めてですね。 幼稚園と違って落ち着いた中で着席しながらのお勉強。 本人もお母さんが教室に居ることで安心し、ちょっと甘えながらの参加でした。 高学年に...»続きを読む
- 2024年5月28日 10:05
カテゴリ: その他
5月22日(水)、Tシャツにペイントをする体験活動を行いました。講師をしていただいたのは、本校の保護者でもある小山さんです。小山さんのご指導のもと、子ども達は夢中になって活動していました。 Tシャツづくり体験の最終ゴールは、「福嶺小学校公式Tシャツ」の作成です。今回は第1回目ということで「体験してみよう」ということでの実施でした。 同日には、体験活動と並行で、高学年を中心...»続きを読む
- 2024年5月24日 15:46
カテゴリ: 学校行事
5月16、17日に宮古青少年の家で5・6年児童が宿泊学習を行いました。 天候にも恵まれ、気持ちいい風が吹く最高の2日間でした。プログラムとして一日目は焼杉クラフトから始まり、ロッククライミング、ウォークラリー、サイクリング、野外炊飯、夜間ハイクと盛り沢山で児童じゃなく、担任が1番疲れていました(笑) 二日目ではラジオ体操から全体清掃、シーカヤック体験を行いました。高野...»続きを読む
- 2024年5月22日 08:45
カテゴリ: その他
5月20日(月)、梅雨入り前の宮古島。朝からどんよりした天気で今にも大雨の予感・・・。そんな中、福嶺小学校では、翌日に控えたオクラの苗植えを前倒しして行うことになりました。 まず、植え方を各会社(グループ)ごとに調べてから、実際に畑で植え付けをしました。苗の間隔やマルチシートの使用の有無、肥料の量などそれぞれで違いがあっておもしろかったです。今後の成長、収穫にどんな影響が出る...»続きを読む
- 2024年5月21日 10:58
カテゴリ: その他
宮古島市社会福祉協議会、城辺民生委員の皆さんから、新1年生へ学用品(ノート・鉛筆)と可愛いお守りのプレゼントがありました。 毎年この時期に来校して下さり、手渡しで新1年生へプレゼントをしてくれます。贈呈された学用品には、昨年宮古島で集められた赤い羽根共同募金が使われているそうです。赤い羽根共同募金が、身近なところで使われていることがわかりますね。 プレゼントを受け取った1年生の...»続きを読む
- 2024年5月20日 13:10