宿泊学習を終えて~福嶺だから出来ること~

焼杉クラフト

  5月16、17日に宮古青少年の家で5・6年児童が宿泊学習を行いました。 天候にも恵まれ、気持ちいい風が吹く最高の2日間でした。プログラムとして一日目は焼杉クラフトから始まり、ロッククライミング、ウォークラリー、サイクリング、野外炊飯、夜間ハイクと盛り沢山で児童じゃなく、担任が1番疲れていました(笑)  二日目ではラジオ体操から全体清掃、シーカヤック体験を行いました。高野...»続きを読む

  • 2024年5月22日 08:45

農業プロジェクト「オクラの苗をうえたよ♪」

 5月20日(月)、梅雨入り前の宮古島。朝からどんよりした天気で今にも大雨の予感・・・。そんな中、福嶺小学校では、翌日に控えたオクラの苗植えを前倒しして行うことになりました。  まず、植え方を各会社(グループ)ごとに調べてから、実際に畑で植え付けをしました。苗の間隔やマルチシートの使用の有無、肥料の量などそれぞれで違いがあっておもしろかったです。今後の成長、収穫にどんな影響が出る...»続きを読む

  • 2024年5月21日 10:58

社会福祉協議会、民生委員より新1年生へプレゼント☆

新1年生おめでとう

 宮古島市社会福祉協議会、城辺民生委員の皆さんから、新1年生へ学用品(ノート・鉛筆)と可愛いお守りのプレゼントがありました。  毎年この時期に来校して下さり、手渡しで新1年生へプレゼントをしてくれます。贈呈された学用品には、昨年宮古島で集められた赤い羽根共同募金が使われているそうです。赤い羽根共同募金が、身近なところで使われていることがわかりますね。  プレゼントを受け取った1年生の...»続きを読む

  • 2024年5月20日 13:10

宿泊学習へ出発!!

  5月16日(木)から17日(金)にかけ、一泊二日の日程で実施される宿泊学習へ向けて5・6年生が出発しました。  出発式では、児童を代表して、6年生のまりえさんが「シーカヤックやクラフト作りが楽しみ、思い出話を期待していてください」と下級生や先生方に向けてあいさつしました。  また、校長先生からは「安全面には十分気をつけて、楽しい宿泊学習にしてください」と子ども達を激励を...»続きを読む

  • 2024年5月16日 15:51

農業プロジェクトを盛り上げよう!

会社を作ろう

 福嶺小学校は、全児童で野菜の栽培や収穫・販売などを学ぶ「農業プロジェクト」に取り組んできました。地域の皆さんに支えられて、農業についてはもちろん、「キャリア教育」や「お金の教育」にもつながる多くの体験をすることができました。  今年度は、「これまで身につけた力を生かして、農業プロジェクトをさらに盛り上げて行こう!」ということで、3つの会社(グループ)を作りました。3人という小さな会社です...»続きを読む

  • 2024年5月14日 14:34

全校朝会(校長講話)

  5月14日火曜日、全校朝会(校長講話)を行いました。  講話では、校長先生から「やる気の出るのぼり旗」について提案がありました。今後、のぼり旗に掲げる文言を募集し、作成しようということです。どんな文言にすれば良いかをイメージしやすいように、曜日ごとの朝の活動(清掃、縄跳び、持久走等)を例にあげ紹介していました。  また、農業プロジェクト、体育の授業、学びタイムなど普段の...»続きを読む

  • 2024年5月14日 12:13

ある日の体育・・・

  この時期になると、いろいろな学校で体力テストが行われます。小学生(6~11歳)を対象に行うテスト項目は「ボール投げ」や「立ち幅跳び」など全8項目あります。  本校でも、毎年5月下旬~6月上旬にかけて行っています。テストを実施するにあたり、体育の授業において、実施方法や運動の行い方の確認を、グループに分かれて行っていました。  上級生がリーダーとなり見本を見せたり、説明し...»続きを読む

  • 2024年5月14日 12:00

令和6年度第1回「成長集会」

  5月8日(水)、今年度1回目の成長集会を行いました。  この集会は、月ごとの振り返りを通して、自分自身の成長を実感することをねらいとし、月1回実施しています。  集会までの流れとして①1ヶ月の目標(頑張りたいこと、取り組んでみたいこと)を決める ②目標達成に向けて頑張る ③振り返りを行い、集会で発表する。という流れです。  今日の発表でも「友達に優しくすることがで...»続きを読む

  • 2024年5月8日 14:40

パプリカの苗

  5月7日(火)、地域ボランティアでもある砂川春美さんからパプリカの苗をいただきました。春美さんからは、先日もナス、スイカの苗をいただきました。本当にありがとうございます。  ご存じの方もいるかと思いますが、福嶺小学校ではキャリア教育の一環として、野菜の無人販売を行っています。今現在、出荷できる野菜が少ない状況にありますが、いただいたパプリカをはじめ、夏野菜を育てて販売を再開し...»続きを読む

  • 2024年5月7日 14:28

竹中山展望台へ♪

  5月7日(火)、ゴールデンウィーク明けの初日、学校の東側に位置する「竹中山展望台」まで行ってきました。低、中学年の学習の中で「まち探険」があり、学校周辺から範囲広げ、今回は高台から集落の様子を見てみようということでした。  展望台に登ると見晴らしも良く、東西南北それぞれの方角に見える建物や土地の高低の様子などを知ることができました。  途中、児童の一人が、北の方に福嶺小...»続きを読む

  • 2024年5月7日 14:14

カレンダー

カテゴリ (記事数)

ブログ内検索

携帯サイト

アクセス数

ページの先頭に戻る