表彰朝会&民生委員さんからのプレゼント

 6月25日(火)に表彰朝会と1年生へ民生委員さんからのプレゼントをしました。                         表彰朝会では「母の日の図画作文コンクール」の入賞者5人へ伝達表彰を行いました。                 城辺地区の民生委員の皆さんが、1年生に入学祝い(ランドセル型のお守り)をプレゼントしてくださいました。民生委員の皆さんありがとうございました。 »続きを読む

  • 2019年6月25日 15:45

平和集会

 6月21日(金)5校時に平和集会を開きました。これは、「平和旬間6/11~6/28」の中心的行事で、全児童で平和について考える時間として設定してあります。  始めに全児童で「月桃」を歌いました。次に担当の先生から沖縄戦についての紙芝居があり、紙芝居を見た後に平和についてのクイズをしました。次に、各学年の「誓いの言葉」を発表し、どの学年も平和旬間を通して学んだことを発表していました。最後に「...»続きを読む

  • 2019年6月21日 15:00

苧麻紙漉き体験学習

 6月14日(金)に苧麻紙漉き体験学習を行いました。琉球大学の仲間先生や宮古苧麻積み保存会の方々を講師に苧麻から卒業証書をつくる工程を学習しました。この体験学習は宮古の伝統文化に取り組んでいる保存会と交流を深めることで、宮古の伝統文化の素晴らしさを体感する事をねらいとしています。全員、真剣に取り組んでいました。 »続きを読む

  • 2019年6月14日 15:00

ハーリー参加

 6月9日(日)に浦底漁港にてハーリーに参加しました。低学年は砂浜で綱引きを、高学年は爬龍船に乗り、慣れない櫂さばきに悪戦苦闘しながらも無事に終え祭りを盛り上げていました。 »続きを読む

  • 2019年6月9日 15:00

福嶺小学校大運動会 No.3

運動会の様子 No.3 »続きを読む

  • 2019年6月8日 18:30

福嶺小学校大運動会 No.2

運動会の様子 No.2 »続きを読む

  • 2019年6月8日 18:15

福嶺小学校大運動会 No.1

 6月8日(土)令和元年度の福嶺小学校大運動会がさわやかな青空の下、開催されました。  今回の運動会は19名の児童を3つの縦割り班に分け競い合う班別対抗戦として行いました。これまでのかけっこや組み体操、エイサー、総員リレーに加え、バラエティーリレーではスナッグゴルフや昔懐かしいワーガニ廻しを新種目として大縄跳びに挑戦しました。 「手をつなぎ 輝く笑顔で かけぬけろ」のスローガンのもと、各...»続きを読む

  • 2019年6月8日 18:00

歯っぴー朝会

 5月29日に「歯っぴー朝会」を行いました。  健全歯9名、処置完了者5名に表彰を行った後、校長先生からお話がありました。  児童一人一人が歯の健康に関心を持ち、むし歯予防の知識を習得させ、むし歯ゼロをめざして取り組んでいきます。   »続きを読む

  • 2019年5月29日 10:00

交通安全教室

 5月22日に交通安全教室を開催しました。3校時に1・2年生を対象に宮古島警察署や駐在の協力の下、交通安全のお話や横断歩道の渡り方などを実施しました。4校時には全児童を対象に自転車指導教室を行いました。自転車安全運転についてのお話では、「ぶ」「た」「は」「しゃ」「べる」を確認するとともに、実際に自転車に乗り正しい自転車の乗り方について理解し、交通事故から身を守り、事故防止の態度を身につけさせるこ...»続きを読む

  • 2019年5月22日 10:00

校内研修(低学年授業)

 5月17日に校内研修を行いました。  今年度の校内研修は「算数科の腹式指導において子ども同士の学びをつなげるための工夫 ~『主体的・対話的な学び』をめざして~」をテーマに取り組んでいます。  低学年の研究授業でしたが、複式学級ということで、福嶺小授業スタイルに基づいた授業の進め方や、複式指導に欠かせない「わたり」や「ずらし」の効果的な指導法等について学ぶことができました。 »続きを読む

  • 2019年5月17日 10:00

カレンダー

カテゴリ (記事数)

ブログ内検索

携帯サイト

アクセス数

ページの先頭に戻る