持久走大会

  1月13日に持久走大会をしました。今回は「地域の良さを知る」ために、日本百景の東平安名崎で行いました。  子ども達は、朝日を浴びながら、心地よい風の吹く中、最後まで走りきり全員完走することができました。 »続きを読む

  • 2021年1月13日 17:00

3学期始業式&学級役員任命式

 新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。    6日に3学期始業式を行いました。式では校長先生より一年を有意義な一年にするためにしっかり計画を立て取り組むこと。3学期は次の学年につなげる大切な学期であるため、めあてや目標が達成できるよう頑張って欲しいと話がありました。また、3学期の抱負を児童代表の比嘉さんが学習面では、まとめの学期なのでしっかりと勉...»続きを読む

  • 2021年1月6日 14:00

2学期終業式

 12月25日(金)に2学期終業式を行いました。式では3年の久保さんと6年の植松さんが2学期を振り返り、頑張ったことや楽しかったことなどを発表していました。  式終了後には、図画作文書道コンクールや校内の多読者賞、治療完了証、給食完食賞の表彰を行いました。  3学期始業式に会えるのを楽しみにしています。 »続きを読む

  • 2020年12月25日 17:00

読み聞かせ感謝の集い

 12月21日(月)に読み聞かせ感謝の集いを行いました。毎週読み聞かせを行っている砂川さん、菊野さんに低学年と中学年は全員で、高学年は前田さんが代表で感謝の言葉を伝えました。  砂川さん、菊野さん感謝申し上げます。 »続きを読む

  • 2020年12月21日 14:00

自転車安全教室

 12月18日(金)冬休みを迎えるにあたり自転車安全教室を行いました。教室では駐在の我那覇さんを講師に福嶺地区の危険箇所や「光る・ぶ・た・は・しゃ・べる」等の自転車点検を教わりました。 »続きを読む

  • 2020年12月18日 15:00

全校朝会(世界エイズデー)

 12月1日(火)に全校朝会で世界エイズデーにちなみ保健・給食委員会より発表がありました。エイズの感染経路や予防法を理解するとともに、エイズのみならずLGBTなどでは偏見や差別せずに助け合って生きていくことの大切さを学習しました。  友達のすてきなところを見つけメッセージに書く「思いやりカード」の発表も行いました。 »続きを読む

  • 2020年12月1日 14:00

歯ブラシ点検

 11月26日(木)に保健・給食委員会による歯ブラシ点検がありました。点検の結果は全員合格でした。給食後はむし歯にならないようにしっかり歯磨きをしていました。 »続きを読む

  • 2020年11月26日 17:00

マスク・アルコールの寄贈

 11月16日(月)新型コロナウイルス感染予防に役立てて欲しいと大政建設様よりマスクとアルコール消毒液の寄贈がありました。贈呈式では大政建設の池村さんより福嶺地区で圃場整備をしており地域貢献の一環として福嶺小へ寄贈することを決めた。子供たちに役立てて欲しいと話していました。    本校への心遣い大変うれしく思います。マスクと消毒液はいくらあっても足りないので感謝しています。ありがとうござい...»続きを読む

  • 2020年11月16日 09:00

ドラムサークル

 11月12日(木)全校生徒でドラムサークルを行いました。音楽科における全学年合同授業で、下地先生、多良間先生、比嘉先生を講師にリズムを通して全体が一体感を共有することや即興の表現力や曲の構成等に気づくことができました。子供たちはリズムをとりながらコミュニケーションすることで音楽活動の楽しさを体感していました。  講師の先生方ありがとうございました。 »続きを読む

  • 2020年11月12日 16:00

学習発表会

 11月6日(金)に学習発表会を開催しました。発表会は1学期に予定されていた運動会の代替行事として行ったもので、「福嶺っ子プレゼンツ2020 ~コロナに負けるな~」をスローガンに行いました。前半の学習発表は全学年で取り組んだ「染めの世界」、低学年の「音読劇」、中学年の[福嶺史跡巡り」、高学年の「一泊二日の旅」について発表がありました。後半の体育的発表では「マット運動」「跳び箱」「縄跳び」「フラッ...»続きを読む

  • 2020年11月6日 16:00

カレンダー

カテゴリ (記事数)

ブログ内検索

携帯サイト

アクセス数

ページの先頭に戻る