夏休み作品展

 夏休み期間に子ども達が取り組んだ作品を児童玄関前に展示しました。各種コンクールに出展したため少ない展示でしたがどの作品も子ども達の頑張りがみられました。展示した作品は宮古島市総合文化祭等へ出品を予定しています。 »続きを読む

  • 2019年9月13日 14:00

授業参観(草木染め体験)

 13日(金)に授業参観(草木染め体験)を行いました。琉球大学の仲間先生を講師に身近にある植物を使い染め物体験をしました。子ども達は初めての染め物に興味津々でどんな色に染まるのかと楽しそうに取り組んでいました。 »続きを読む

  • 2019年9月13日 12:00

2学期学級役員・学級役員任命式

学期の学級役員が決定しました。                                              【1・2学年】正級長:前田さん  副級長:比嘉さん                                                       【3・4学年】正級長:松田さん  副級長:比嘉さん                                 ...»続きを読む

  • 2019年9月10日 12:00

2学期始業式

 2日、2学期始業式を行いました。子ども達全員が事件・事故に巻き込まれず元気で2学期を迎えられたことを大変嬉しく思います。式では、代表して3年の比嘉さんと5年の平良さんが夏休みの思い出や2学期の抱負について発表しました。比嘉さんは「サマーキャンプでのシーカヤックや昆虫採集などが楽しかった」「2学期は漢字検定での合格や割り算を頑張る」と、平良さんは「プールに通ったり、友達と遊んだことが楽しかった」...»続きを読む

  • 2019年9月2日 15:00

Eネットキャラバン講座

 終業式の後、夏休みを迎えるにあたり全児童を対象に「Eネットキャラバン講座」を開催しました。NTTフィールドテクノの川満さんを講師に携帯やスマホの安全な使い方やインターネットを安心して使うための注意等のお話がありました。子ども達の意識も高まったように感じます。 »続きを読む

  • 2019年7月19日 15:00

1学期終業式

 19日に1学期終業式を行いました。式では2年の前田さん、4年砂川さんが1学期を振り返っての感想を発表しました。また、校長先生からは「交通安全」「水難事故防止」「熱中症予防」「台風などの自然災害」「不審者」などについて約束を守り、楽しい夏休みにして下さいと話がありました。 終業式終了後多読者賞の表彰も行いました。 »続きを読む

  • 2019年7月19日 14:00

苧麻紙漉き体験学習②

 17日に宮古苧麻積み保存会の皆さんを講師に苧麻紙漉き体験学習をしました。今回は、苧麻の刈り取り、ブーパギ(皮剥ぎ)、ブースゥ(苧麻剥ぎ)を行いました。子ども達はブーパギやブースゥに悪戦苦闘しながらも最後まで頑張っていました。次回は9月に行う予定です。 »続きを読む

  • 2019年7月17日 14:00

避難訓練

 11日に避難訓練(火災)を行いました。家庭科室から出火したと想定し、全学年で避難経路及び避難の仕方(お、か、し、も)を確認しながら訓練を行いました。各学年ともスムーズな避難が行われました。 »続きを読む

  • 2019年7月11日 14:00

お天気教室

 10日に宮古島気象台の職員を講師に「お天気教室」を実施しました。始めに雷や雨、雲のでき方など天気について学んだ後、お天気実験コーナーでは実際に雲や竜巻を発生させたり、空気砲を使い空気の進み方などを実験しました。全員楽しく実験をすることができました。 »続きを読む

  • 2019年7月10日 14:30

プール開き

 7月から始まる水泳学習を前に28日にプール開きを行いました。水泳やプールでの安全指導の後入水し、1・2年はゲームを3年以上は泳力調査を行い自己目標を設定していました。水泳期間中に全員が自己目標を達成できることを期待しています。 »続きを読む

  • 2019年6月28日 14:00

カレンダー

カテゴリ (記事数)

ブログ内検索

携帯サイト

アクセス数

ページの先頭に戻る