令和4年度 離任式1

5名の先生方が離任されます。

 お世話になった先生方とお別れの日が来ました。 いっぱい叱られたけど、いっぱい褒められました。 いつも笑顔いっぱいで、私たちを包んでくれた先生方が福嶺小学校から離れていきます。 出会いがあれば、別れもあります。できることならずっと一緒に居たかった先生方。 感謝しながらお見送り致します。本当にありがとうございました。お元気で! »続きを読む

  • 2023年5月2日 10:43

令和4年度 卒業式2

感謝の手紙をお母さんに手渡します

皆さんは、他の学校の子ども達に負けないぐらいの経験と、チャレンジをしてきました。 自信を持って中学校でも積極的にチャレンジ、お二人の力を発揮してください。 みんなお二人のことを心から応援しています。 ご卒業おめでとうございます »続きを読む

  • 2023年5月2日 10:06

令和4年度 卒業式1

堂々と歩く平良さん

 令和4年度の卒業式  二人の児童がこの福嶺小学校から旅立っていきます。 色んなことにチャレンジした小学校 忘れられない思い出と共に、中学校への期待を胸に福嶺小学校を卒業していきます。 少ない児童数でも、一人一人が大切な仲間、そして友であり大好きなメンバー 中学校行ってもみんなのことは忘れません。 先生方、地域の方、そして保護者の皆様に感謝し中学校で...»続きを読む

  • 2023年5月2日 09:57

IT部 キムさんへ感謝の会

IT部でお話をするキムさん

 令和4年度からスタートした福嶺小学校IT部。 校長先生からの依頼を快く引き受けてくれたキムさん。 一年間ありがとうございました。 ドローン操作での基本や実際に運動場や東平安名崎でのドローン撮影。そしてAI技術やスマート農業と多くのことを学んだり体験することができました。 感謝の気持ちを込めて児童全員から色紙のプレゼントです。 また、令和5年度もよろしくお...»続きを読む

  • 2023年5月2日 09:24

読み聞かせ感謝の会

長年読み聞かせをして頂いているお二人

 一年間、福嶺小学校の児童へ毎週月曜日に読み聞かせをして頂いたお二人に感謝に気持ちが送られました。 砂川さんは20年近く、菊野さんも10年近く、読み聞かせを行っております。 お二人に感謝の気持ちを込めて今度卒業する児童二人から感謝の色紙が送られました。 令和5年度も、引き続き行って頂けますが、6年生からしたら最後の読み聞かせ。 6年間の感謝を色紙に込めました。 ...»続きを読む

  • 2023年5月2日 09:11

転校してきたばかりの松岡さんIT部でドローン操作に挑戦!

電源の入れ方から学びます。

 三学期に転入してきた松岡さん、IT部恒例のドローンの操作技術の習得に挑戦です。 ドローン操作には、細かいルールがあることを知りました。安全第一ですね。 »続きを読む

  • 2023年4月18日 15:57

IT部でチャットGPTを学ぶ

人工知能とは何か? キムさんから教わる子ども達

 福嶺小学校IT部で、顧問のキムさんと、今学期からお手伝いをして頂くことになった松岡さんで、いま話題のチャットGPTについて子ども達は学びました。 チャットGPTの講義は今回で3度目ですが、今日は、AIでイラストを作成する内容となりました。 最先端を行く子ども達、私はすでについて行けていません 笑 »続きを読む

  • 2023年4月18日 15:36

無人販売 取材を受ける2

トマトも収穫してますよ

 宮古テレビで特集で放送して頂きました。 ありがとうございます。 »続きを読む

  • 2023年4月18日 15:20

無人販売 宮古テレビの取材をうける

取材を受ける児童

 地域の方には、いつもお買い上げ頂いて心から感謝です。ありがとうございます。 今回は、その無人販売での野菜を収穫するところを宮古テレビの方に取材して頂きました。 »続きを読む

  • 2023年4月18日 15:13

プライベートゾーン講話を実施しました。 (講師:前田真菜さん)

前田真菜さん

 全児童対象に、フリー助産師の前田真菜さんがプライベートゾーンについて講話をしてくださりました。児童達は普段学ぶことのない性について真剣なまなざしで話を聞いております。 »続きを読む

  • 2023年4月18日 14:37

カレンダー

カテゴリ (記事数)

ブログ内検索

携帯サイト

アクセス数

ページの先頭に戻る