モリンガ農園見学 

モリンガ農場を見学する子ども達

 「奇跡の木」アミノ酸やビタミン、ミネラルなど90種以上の栄養素が含まれるスーパーフードとして有名。そのモリンガについて農園主の川満さんに説明を受けました。そして農場見学をさせて頂きました。山羊に喜ぶソフィアさん。苦いけど美味しいと智寛さん。 »続きを読む

  • 2023年12月28日 15:12

元東京リッツカールトンシェフ子ども達の野菜で料理

子ども達の農園で野菜収穫

 元リッツカールトンのフレンチ料理人西島翔太氏を福嶺小にお招きし、福嶺小の児童が栽培したマクワウリや野菜を使って、味わったことのない最高級フレンチ料理を子ども達や、地域ボランティアの皆さんと一緒に調理しました。 その際、地域ボランティアの皆さんからも食材の提供もありました。ありがとうございます。モリンガソ ースとミーバイ刺身、カボチャスープ、アグーとトーガンの煮付け等、参加者...»続きを読む

  • 2023年12月28日 15:02

Wi-Fi環境の提供 感謝!感謝!感謝!

CCRの下地さん(右)石垣さん(左)

 シーシーアール(パソコン・インターネット・防犯カメラ専門)代表下地美紀(みのり)氏が福嶺小学校にWi-Fi設備と毎月の通信費の提供をして頂くことになりました。 下地氏は福嶺小中学校出身で、「校舎前のガジュマルによく登って遊んだことを今でも鮮明に覚えている。その学校に恩返しができるなら本望」とお話をされてました。 福嶺小学校IT部に、全国の方々から頂いた9台のパソコンの活用の...»続きを読む

  • 2023年12月28日 14:34

新潟県板倉区の児童と福嶺小児童 交流会

宮古島空港で新潟県板倉区の子ども達を迎えました。

令和5年8月17日金曜日新潟県上越市板倉区の小学生4人らが宮古島に来島しました。城辺区の代表児童4人と四日間宿泊を共にしながら交流を深めていきます。城辺4地区と板倉区の交流は板倉区出身の故中村十作が明治時代、宮古島民を苦しめていた人頭税の廃止に尽力したことがきっかけとなり1994年に交流が始まりました。 18日は城辺学区の4人の児童を合わせた8人は、福嶺小学校の子ども達と体育館でゲームやドッ...»続きを読む

  • 2023年9月14日 15:08

福Pay発行!

福Payで商品ゲット

 福嶺小学校がやばい! 「やばい!」と言っても悪い意味ではありません。めちゃくちゃ面白すぎて「やばい!」のです。 世の中では当たり前になりつつあるなんとかペイ(シューペイではありません)。 実際私もPayPayやファミPayを利用しています。買い物するとポイントが貯まったり、ポイントをさらに現金にしたりと用途はいろいろ。そんな~Payを学校に取り入れました。 め...»続きを読む

  • 2023年9月9日 14:00

福嶺小学校 Kindleで絵本出版!

真剣に色塗りをしています

 令和4年10月から取り組み始めた、全児童制作による絵本がついに完成しました。 Kindle(キンドル)で電子書籍として5月19日から全国に販売されます。 児童がIT部で、「絵本をかいてみたい」と発したことから始まった「絵本つくり隊」 ストーリーも自分たちで考え、下絵から色塗り、そしてタブレットを使ってスキャンした画像に台詞を入力するなど全て子ども達が手がけました。 ...»続きを読む

  • 2023年7月11日 14:25

スマート農業  ナノ技術 講演会

イ ジョンフン先生による講話

 ソウル大学工学部教授イ ジョンフン先生を講師にお招きし、ナノ技術の可能性を福嶺小学校の児童と地域の方々に講話をいただきました。 ナノ技術で、農作物の栄養と水分を制御することで糖度が30%アップすることや、トマトでも普段のトマトより糖度がアップすることで韓国では三倍の値段で販売されていること紹介していただきました。 子ども達はちょっと難しい話でも、真剣に話を聞くことができま...»続きを読む

  • 2023年7月10日 14:08

はじめての給食

1年生のお二人 完食できるかな?

 一年生、初めて給食です。 完食できるかな? お母さんの手料理もおいしいけど、みんなで食べる給食もおいしいね。 いっぱい食べて健やかな体にしていきましょう。 »続きを読む

  • 2023年7月10日 13:52

入学式2

PTA会長 久保さんの祝辞

 令和5年度 入学式パート2 »続きを読む

  • 2023年5月2日 12:13

入学式1

担任の先生先導

 令和5年度入学式が挙行されました。 三年ぶりの入学式で学校職員はもちろん、地域の方からも歓喜の声が聞こえてきます。 かわいい女の子と男の子のお二人です。 今日は、3年ぶりの入学式ということもあって、宮古テレビや宮古毎日新聞、宮古新報さんも来校です。 今日の入学生で、全校児童11名に増えました!祝! ついに2桁!来年は3桁ねらいます(そんな来るかーい) ...»続きを読む

  • 2023年5月2日 12:05

カレンダー

カテゴリ (記事数)

ブログ内検索

携帯サイト

アクセス数

ページの先頭に戻る