令和5年度 卒業式

担任&全児童と記念撮影

 令和5年度の卒業式が挙行されました。 慣れ親しんだ福嶺小学校を旅立っていきました。 福嶺小学校では、6年生一人でしたが、「絵本作り隊」の中心人物の一人として奇想天外のストーリーを思い付き、楽しい作品を仕上げることができました。 また、自分たちで野菜を育て、正門前での無人販売を実施しするなど、お金の勉強にも積極的に取り組みました。その収益は令和6年1月1日に発生した能...»続きを読む

  • 2024年4月10日 14:55

地域の皆さんありがとう!

ありがとうパーティー①

 地域ボランティアの皆さんを招待して、1年間の感謝を伝える「ありがとうパーティー」を行いました。保護者の皆さんの協力の下、自分たちの育てた野菜を使ったカレーを作り、おもてなしをしました。 また、1年間地域ボランティアの皆さんと一緒に取り組んできた活動も、プレゼンテーションで発表しました。発表を通して、福嶺小学校は地域の皆さんに、たくさん支えられていることに改めて気づくことができま...»続きを読む

  • 2024年4月4日 16:13

スクールカウンセラーの小禄さんによるワークショップ開催

小禄さんと養護の垣花先生

 スクールカウンセラーの小禄恵梨子さんが「自分も大切、友達も大切」と題してアサーショントレーニングを行いました。 アサーショントレーニングとは自分の意見を適切に伝えられるようにトレーニングする方法です。 「友達に貸している物があります。返す期限が守られていません、あなたならどのように相手に伝えますか?」大人でも気を遣うところですね。 ①「約束を守れないならもう貸せない...»続きを読む

  • 2024年1月11日 16:53

福嶺小モリンガの森プロジェクト

初めて包丁を握ります

  一般社団法人モリンガの森プロジェクト協会の代表理事 矢部剛さんから、モリンガの苗を頂き、大切に育ててきたモリンガ。 そのモリンガを「食べちゃおう」とのことで、福嶺小学校地域ボランティア会員でもる七又(ななまた)の自治会長 小河原眞智子さんをお招きし、モリンガを使った料理実習を行いました。 その料理名は「ひらやーち」  お好み焼きに似てます。そして矢部さんも来島し、...»続きを読む

  • 2024年1月11日 14:31

保護者(奈那さん)によるイラストのワークショップ「パステルで遊ぼう会」開催

パステルの使い方を習う子ども達

 2年生叶愛(はな)さんのお母さん(奈那さん)によるパステルで遊ぼう会が行われました。 「校長とおしゃべり会」で、お母様方が子ども達のために、何か面白いこと体験させたいとのことで提案された絵画指導。 放課後の時間を活用しパステルを使って絵を描きました。 子ども達はもちろん参加したお母様方も夢中です。パステルで色を塗ったり重ねたり、そしてぼかしながら自由にイラストに色づ...»続きを読む

  • 2024年1月10日 14:52

地域合同大運動会

全児童玉入れ

 前日からの雨予報の中、当日の朝を迎えました。空はいつ降ってもおかしくないほどの曇り空。「平良の方では大雨だが運動会実施しますか?」と問い合わせ。(汗) しかし、福嶺小学校は地域に守られ、神に守られた学校!そう信じて強行突破! すると、開会式途中で雨が・・・・(;゜ロ゜)「ん~こらえろ~!」»続きを読む

  • 2024年1月10日 14:33

AIキッズキャンプin福嶺

チャットGPTで絵本作成

 全国から、AIキッズキャンプとして、子ども達が福嶺小に集まりました。キャンプの子ども達と、福嶺の子ども達とで、人工知能(AI)チャットGPTを活用しての絵本制作に取り組んだ。すでに絵本を作成し全国出版している福嶺小の児童は、ストーリーについて積極的に意見を述べる児童もいた。また、休憩時には運動場に出て、県外の児童達とサッカーをしながら交流を図る場面もあった。 そして、ついにチャッ...»続きを読む

  • 2023年12月28日 15:29

モリンガ農園見学 

モリンガ農場を見学する子ども達

 「奇跡の木」アミノ酸やビタミン、ミネラルなど90種以上の栄養素が含まれるスーパーフードとして有名。そのモリンガについて農園主の川満さんに説明を受けました。そして農場見学をさせて頂きました。山羊に喜ぶソフィアさん。苦いけど美味しいと智寛さん。 »続きを読む

  • 2023年12月28日 15:12

元東京リッツカールトンシェフ子ども達の野菜で料理

子ども達の農園で野菜収穫

 元リッツカールトンのフレンチ料理人西島翔太氏を福嶺小にお招きし、福嶺小の児童が栽培したマクワウリや野菜を使って、味わったことのない最高級フレンチ料理を子ども達や、地域ボランティアの皆さんと一緒に調理しました。 その際、地域ボランティアの皆さんからも食材の提供もありました。ありがとうございます。モリンガソ ースとミーバイ刺身、カボチャスープ、アグーとトーガンの煮付け等、参加者...»続きを読む

  • 2023年12月28日 15:02

Wi-Fi環境の提供 感謝!感謝!感謝!

CCRの下地さん(右)石垣さん(左)

 シーシーアール(パソコン・インターネット・防犯カメラ専門)代表下地美紀(みのり)氏が福嶺小学校にWi-Fi設備と毎月の通信費の提供をして頂くことになりました。 下地氏は福嶺小中学校出身で、「校舎前のガジュマルによく登って遊んだことを今でも鮮明に覚えている。その学校に恩返しができるなら本望」とお話をされてました。 福嶺小学校IT部に、全国の方々から頂いた9台のパソコンの活用の...»続きを読む

  • 2023年12月28日 14:34

カレンダー

カテゴリ (記事数)

ブログ内検索

携帯サイト

アクセス数

ページの先頭に戻る