カテゴリ: その他
6月11日(火)、今年度第2回目の成長集会を行いました。それぞれ1ヶ月間(5月)で成長したことと6月に頑張りたいことを堂々と発表しました。毎日の積み重ねが大きな成長へとつながります。福嶺っ子の皆さんワイド~!!(頑張れー) »続きを読む
- 2024年6月11日 09:50
カテゴリ: その他
6月7日(金)、今回の議題は「みんながやる気が出る合い言葉を考えよう」です。各学級で考え、まとめてきた意見を持ち寄り、その意見について全体で議論し決定することができました。 今回決定した合い言葉は、農業プロジェクト「さあきこう!野菜の声~愛情たっぷりに育てた野菜たち~」、運動・体力向上「今こそ!あきらめないで」、学習「目指せ べんきょう名人!」です。この合い言葉をのぼりとし...»続きを読む
- 2024年6月11日 09:49
カテゴリ: その他
6月10日月曜日、なす、ローズマリー、レモングラス、ゴーヤを収穫しました。きょうは、新城豊年祭で出張販売します。 学校の畑には、レモングラスがたくさんありますので、買いたい方は学校まで、ご連絡くたさい 記録者 もあ カメラ撮影 かりん »続きを読む
- 2024年6月10日 15:12
カテゴリ: お知らせ
ちびっこブログです。 バナナが収穫されました。 今日正門前で無人販売します。 ぜひ、お買い求めください。 記録者 真理恵(6年) カメラ撮影者 しゅんすけ(1年) »続きを読む
- 2024年6月3日 15:34
カテゴリ: お知らせ
はじめましてアオゾラ(5年)ですそして妹のクララ(3年)です。 福嶺小学校に来るのを楽しみにしていました。 よろしくおねがいします。 記録者 アオゾラ カメラ撮影者 かりん(4年) »続きを読む
- 2024年6月3日 15:00
カテゴリ: その他
5月28日(火)、地域の遺跡や文化財について学習してきました。講師に宮古島市生涯学習振興課の久貝さんを招き、七又集落にある、「鬼の杵、神の杵」を皮切りに、七又、保良、新城のアギイス(力石)、人頭税廃止運動に取り組んだ平良真牛(たいらもうし)生誕の地、マムヤの屋敷跡などを巡りました。 久貝さんの丁寧な説明で、児童のみならず引率した先生方も地域について知識を深める機会となりまし...»続きを読む
- 2024年5月30日 16:26
カテゴリ: その他
5月28日火曜日に、6月の歯と口の衛生月間に向けて「歯っぴー朝会」を行いました。 歯っぴー朝会では、保健給食委員による歯に関するクイズと、4月の歯科検診の結果の表彰を行いました。 今年度は、1度もむし歯になったことがない「健全歯」は6名。 むし歯があったけどしっかり治療した「処置完了」は1名でした。 そして、なんと ! 6年間一度もむし歯になったことのない児童...»続きを読む
- 2024年5月30日 10:11
カテゴリ: お知らせ
今日からちびっこブログを開始します。 わたしたちの、頑張り、日常、農業プロジェクト、販売している野菜の情報等をアップしていきます。 おたの しみに~ ちなみに、今日のブログを書いたのはぷりちぃあいみと撮影者はぷりちぃまりえさんでした。 »続きを読む
- 2024年5月29日 16:02
カテゴリ: 学校行事
今年度最初の 授業参観がありました。 新しい学年に入り、初めての授業参観です。 保護者の皆さんも新しい担任の指導に興味津々! ん?中には持ち上がりで昨年と同じ先生の子も!(複式学級のため) 一年生にとっては初めてですね。 幼稚園と違って落ち着いた中で着席しながらのお勉強。 本人もお母さんが教室に居ることで安心し、ちょっと甘えながらの参加でした。 高学年に...»続きを読む
- 2024年5月28日 10:05
カテゴリ: その他
5月22日(水)、Tシャツにペイントをする体験活動を行いました。講師をしていただいたのは、本校の保護者でもある小山さんです。小山さんのご指導のもと、子ども達は夢中になって活動していました。 Tシャツづくり体験の最終ゴールは、「福嶺小学校公式Tシャツ」の作成です。今回は第1回目ということで「体験してみよう」ということでの実施でした。 同日には、体験活動と並行で、高学年を中心...»続きを読む
- 2024年5月24日 15:46