カテゴリ:学校の様子

朝のあいさつ運動

今日から児童による「朝のあいさつ運動」が始まりました。 あいさつを通してコミュニケーション能力を身につけたり、 あいさつの習慣化を図ったりすることをめあてとして取り組んで行きます。 期間は、11月30日~12月14日です。   あいさつすることは、当たり前のことですが、 「朝のあいさつ運動」を通して 人と人がつながる方法の一つとして 「あ...»続きを読む

  • 2022年11月30日 17:00

児童朝会(保健委員会)

今朝、体育館で児童朝会がありました。 今日は、保健委員会の子ども達が中心となって進められました。 内容は、12月1日の世界エイズデー関連した、 エイズについてのお話でした。 〇エイズとはどんな病気なのか。 〇どんなことに気をつけて生活すればよいのか。 など スライドを使って分かりやすく話をしてくれました。   »続きを読む

  • 2022年11月30日 17:00

気持ちのよい空の下

昨日・今日と天気が良く、 運動場に出ると、気持ちの良い風が吹いていました。 運動場では、何人かの子供たちが元気よく走り回ったり ブランコに乗って遊んだりしていました。 また、花壇に花の苗を植えたりする姿も見られました。 »続きを読む

  • 2022年11月29日 17:00

残量調査

11月14日~18日は、 給食残量調査期間になっています。 クラスごとに、ごはんやおかずなどが どれだけ残っているか計量します。   給食委員の子ども達が 役割分担をし、毎日、残量を記録しています。 この記録をもとに栄養士の先生が 残量をグラフにして掲示してくれています。   毎日食べている給食は、 成長に必要...»続きを読む

  • 2022年11月15日 17:00

11月14日の授業風景

3年1組 国語 スピーチ大会をしていました。               5年1組 国語 「大造じいさんとがん」を学習していました。             &nbs...»続きを読む

  • 2022年11月14日 17:00

秋の遠足【3年生】

【3年生】  »続きを読む

  • 2022年11月11日 17:00

秋の遠足【2年生】

【2年生】  »続きを読む

  • 2022年11月11日 17:00

秋の遠足【5年生】

5・6年生は大嶽公園に行く予定でしたが、 学校の体育館で過ごしました。 5・6年生合同で 学年対抗の玉入をしたり、 ドッチボールをしたりして 楽しみました。 【5年生】     »続きを読む

  • 2022年11月11日 17:00

秋の遠足【1年生】

今日は、子ども達が楽しみにしていた遠足です。 朝から雨模様で、公園に行けるか心配していましたが、 バスが到着する頃にはどうにか雨も上がり、 1~4年生は、パイナガマ海空すこやか公園に出発しました。 公園では、おやつタイムを楽しんだり 友達とボール投げや追いかけっこなどをして楽しんでいました。 【1年生】     »続きを読む

  • 2022年11月11日 17:00

秋の遠足【6年生】

【6年生】  »続きを読む

  • 2022年11月11日 17:00

ページの先頭に戻る