カテゴリ:朝会

40件中、1件~10件を表示

海の安全・環境教室

 海上保安庁の方を講師に、「海の安全と環境教室」を全児童対象に行いました。 海での安全な遊び方や危険性、海の環境問題について学びました。   »続きを読む

  • 2025年7月14日 14:00

児童朝会(生活委員会)

 生活委員による児童朝会がありました。 生活委員会のメンバー紹介や活動内容などを全校児童に発表していました。 最後に、落とし物コーナーについても伝え、 記名することの大事さを呼びかけていました。 »続きを読む

  • 2025年7月7日 13:00

平和集会

 上野小では、6月を平和旬間として、平和についての取り組みを行っています。 今回は、平和集会を紹介(写真)します。 6年生の平和の詩の群読、黙祷、「月桃」の合唱、各学級が考えた「平和の誓い」の発表、それを受けての校長先生の話、の内容で行いました。 全校児童で平和を願った千羽鶴作成、図書室では平和に関する図書の紹介やパネル展、児童玄関前では、平和の詩や平和に関する掲示な...»続きを読む

  • 2025年6月13日 15:00

今日から歯ッピーせいかつ

 児童朝会で保健委員会の皆さんが、歯の大切さについて発表してくれました。 オンライン朝会ということで、 どの学級も、電子黒板でスライドを見ながら話を聞いていました。 イラストや上野小の実態を示しながらわかりやすく説明してくれました。 »続きを読む

  • 2025年6月9日 16:00

人を笑顔にする算数

 5月の校長講話 ➕➖❌➗「たすけあう」「ひきうける」「声をかける」「わけあう」 「人を笑顔にする算数」とについてお話しになっていました。 上野小の子供たちも、「人を笑顔にする算数」自然にできていたようですよ。 「博愛の心」に繋がっていますね。 »続きを読む

  • 2025年5月12日 10:00

学級役員任命式

 1学期の学級役員が決まり、学級役員任命式を行いました。 今学期は2年生から6年生の級長・副級長に任命されました。 学級のみんなと協力して、よりよい学級をめざしてください。 »続きを読む

  • 2025年4月19日 15:00

校長講話

 2月の校長講話で 「夢を夢で終わらせないために」というテーマで校長先生がお話をしました。 野球の大谷選手の高校時代の「マンダラチャート」を例にあげながら、なりたい自分になるために、粘り強く挑戦しましょう。と子供たちへ伝えていました。   »続きを読む

  • 2025年2月28日 18:00

3学期 学級役員任命式

 3学期、各クラスの級長・副級長に選出された皆さんに 学級役員任命証が授与されました。 学年、まとめの学期、級長・副級長さんを中心に 充実した学校生活が送れるよう期待します。 »続きを読む

  • 2025年1月14日 15:30

世界エイズデー

 12月1日の「世界エイズデー」にちなんで 保健委員会の皆さんが児童朝会を行いました。 「エイズってなあに」「みんの知っている人にうつる病気は」など クイズを交えながら、全校児童にエイズについて伝えてくれました。 »続きを読む

  • 2024年12月6日 11:00

ことばで気持ちを伝えよう

 11月の校長講話では、 「キツネとツル」の絵本を用いて 「お互いを思いやる気持ち」の大切さ、 またそれを「ことばで気持ちを伝える」ことの大切さを お話されました。   »続きを読む

  • 2024年11月29日 11:00

40件中、1~10件を表示

ページの先頭に戻る