2023年2月
カテゴリ: 2月
2月22日(水)幼稚園の子どもたちは自分達で植え、育てた野菜でカレーパーティーをしました。今年は、日照不足の影響からか 野菜がかわいい大きさです。にんじんも小指くらいのかわいさでした。 お家の方からの寄付のお野菜で美味しいカレーを作りました。 すごく美味しくかったです。みんなレストランと名前をつけ チケットを配り 席につくと お水もだしてくれました。 自分達で作っ...»続きを読む
- 2023年2月22日 17:28
カテゴリ: 2月
2月22日(水)授業参観がありました。 子どもたちはお家の方に見守られながら 嬉しそうにしている姿が見られました(*^_^*)お仕事の調整等ありがとうございます。 1・2年生は、朝の続きで脳の引き出しをみんなチャレンジして、お家の人やお友達に引き出しをのばいてもらいました。自分ではこれくらいと思っても、周りの人の一声で 引き出しを伸ばす事へ成功しました。みんな 嬉しそうにしていました...»続きを読む
- 2023年2月22日 17:13
カテゴリ: 2月
2月22日(水)保健朝会がありました。今日は、自分の脳の引き出しについてお話しました。 自分の得意・不得意を 引き出しケースを例に 見える化しました。 自分で引き出しを出したあと、友達や担任の先生方に、引き出しを出すためには まわりの プラスな言葉かけが 必要であることを伝えると、先生やお友達からたくさん もっとできるよ~!!の言葉かけで引き出しを伸ばすことができました。...»続きを読む
- 2023年2月22日 17:07
カテゴリ: 2月
2月15日に美化・体育委員の発表朝会がありました。 クイズを入れながら、お花があることの素晴らしさや医学的な効果についても話をしていました。 今年度の狩俣小学校のプランターのお花の紹介と、今年度は地域の方も一緒に来てくれて鉢植えをしました。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。 また、いつも用務員のまゆみ先生がていねいに時間をかけて手入れをしてくれています。 そんなお花を大事...»続きを読む
- 2023年2月16日 17:10
カテゴリ: 2月
2月14日(火)新入生の体験入学がありました。 狩俣幼稚園からと他の園からくるお友達がきてくれました。 1・2年生は、机の中身だったり・朝学校に来たときの流れを説明し、名前をブルーの画用紙にひらがなとカタカナで書いてプレゼントしました。 また、生活の授業で育てているネギを収穫し、新一年生にプレゼントしました。 4月からまた一緒にお勉強しようね(*^_^*)お待...»続きを読む
- 2023年2月16日 17:02
カテゴリ: 2月
2月9日(木)のわくわくタイムはコマ回しに挑戦です。 誰もが一度は経験したことあるコマ回しですが、まあ難しいですね~上手な子は手に乗せたりしていました。ひもを巻いていく力加減がすごく絶妙です。 こまを回せないお友達も一生懸命取り組んでいました。しばらくコマ回しが続きます~子どもたちの上達が楽しみですね。 »続きを読む
- 2023年2月10日 10:51
カテゴリ: 2月
2月8日の生活科の時間に、1・2年生は調理実習を行いました。 二十日ネギを自分たちで育て、それを今日は調理しました。毎朝水かけ頑張っている1・2年生の姿がありました。 また、今日は、地域の方が講師で来てくれました。味噌汁をおいしく作る方法を子どもたちに教えてくれました。 自分たちで作った野菜を自分達で料理して、おかわりしたくなるくらい美味しいと子どもたちは話していました。 ...»続きを読む
- 2023年2月8日 14:09
カテゴリ: 2月
1月23日~27日は、給食週間の取り組みの一つで、給食の完食目指して頑張りました。 自分の食べられる量を知ることも大事なので、量を調整するなどしました。 ペロリ週間が終わってからも、一生懸命完食目指して頑張っている児童もいます。 給食センターの方々も完食したらきっと嬉しいと思います。 また、2学期の後半から 片付けの時間が5分超えていたこともあり、タイマーを使...»続きを読む
- 2023年2月8日 14:03
カテゴリ: 2月
2月8日の朝会は、児童会任命式・引き継ぎ式を行いました。 次年度は、人数の関係で会長と副会長のみですが、4・5・6年生 の他の委員会のメンバーと協力して狩俣小学校のために頑張って下さい。 引き継ぎ式では、印鑑と歴代の資料などが新児童会役員に引き継がれました。 いじめや差別のない豊かな学校にしていきたいですと新児童会の二人は言っていました。 »続きを読む
- 2023年2月8日 13:57
カテゴリ: 2月
2月3日(金)5校時に令和5年度の児童会役員演説会を実施しました。 4名の立候補者がいました。演説もとてもステキで、真剣に学校の事を考えてくれてるな~と思いました。次年度は5・6年生が4名と少ないですが、児童会その他の委員会が協力して狩俣小学校のために頑張ってほしいと思います。 あいさつ運動や、事前の演説、演説会の練習などドキドキしながら今日の日を迎えたと思います。その気持は、みんな...»続きを読む
- 2023年2月3日 15:20