カテゴリ:3・4年生
カテゴリ: 5・6年生、3・4年生、1・2年生、10月
10月19日(土)に陸上競技場で全宮古陸上競技大会がありました。 狩俣小では、3~6年生の11名の児童が参加し、練習の成果を発揮して一生懸命がんばりました。 2名、見事入賞することができました(^^) 惜しくも入賞することができなかった児童もいましたが、この悔しさを胸に来年の陸上競技大会に向けて頑張りましょう! 応援にきてくださった保護者のみなさま、ありがとう...»続きを読む
- 2024年11月6日 11:47
カテゴリ: 5・6年生、3・4年生、1・2年生
10月17日(木)のわくわくタイムで、19日に行われる陸上競技大会の推戴式を行いました。 狩俣小からは、補員も含めて11名の児童が参加しました。 低学年は、ダンスや応援ソングなどで激励の舞をしました(*^_^*) 狩俣小を代表して頑張って欲しいと思います。 »続きを読む
- 2024年11月6日 11:40
カテゴリ: 5・6年生、3・4年生、10月
10月9日(水)は、宮古島警察署の上原さんをお招きし、薬物乱用防止教室を行いました。 薬物乱用の低年齢化、検挙人数の増加しているようです。薬物を使用したらどうなるか、繰り返してるから乱用ではなく一度でも乱用というお話をしていいました。 ぞっとするようなシーンもありましたが、薬物の恐ろしさを学ぶことができました。 »続きを読む
- 2024年10月23日 09:22
カテゴリ: 5・6年生、3・4年生、1・2年生、10月
10月9日に目の愛護デー朝会を行いました。 10月10日は、目を大切にしようという目的のもと、全国で「目の愛護デー」に関しての取り組みが行われています。 狩俣小学校では、目の健康について考えるため、保健委員の発表を行いました。 また、発表では目の健康と関連付けて、ゲーム障害についても触れました。 ゲーム障害の症状を保健委員が調べ、実際にドラマのように実演し、ゲ...»続きを読む
- 2024年10月23日 09:17
カテゴリ: 5・6年生、3・4年生、1・2年生、10月
10月3日(木)のわくわくタイムでは、しっぽとりゲームを行いました。 赤と青のチームに分かれ、体育館中央に一列に並び、呼ばれたチームがしっぽをとられるというゲームです。 「あか」「あお」の言葉が似ているため、惑わされながらも楽しんでいる子供たちの姿がありました(*^^*) »続きを読む
- 2024年10月17日 15:15
カテゴリ: 5・6年生、3・4年生、1・2年生
10月2日(水)に読書旬間中の取り組みとして、先生方による読み聞かせを行いました。 校長先生や、養護教諭、事務の方が読み聞かせを行い、楽しんでいる子どもたちの様子がありました(*^^*) »続きを読む
- 2024年10月17日 15:12
カテゴリ: 5・6年生、3・4年生、1・2年生、10月
10月1日に人権朝会がありました。 「人権」という言葉はよく聞きますが、改めて「どんな意味だろう?」と考える良い機会となりました。 狩俣小では毎月1日を人権の日としており、人権目標に合わせて自分の目標も立て、月の最後には振り返りを行っています。 廊下の踊り場に掲示しておりますので、来校した際にはぜひご覧ください。 »続きを読む
- 2024年10月3日 10:39
カテゴリ: 5・6年生、3・4年生、1・2年生、9月
9月25日(水)に図書委員による読書旬間に関する発表を行いました。 今年度の読書旬間は、9月30日~10月11日です。その間には、先生方による読み聞かせや図書委員による読み聞かせなど、様々な取り組みがあります。 「読書の秋」という言葉があるように、読書旬間中はたくさんの本を読めると良いですね(*^_^*) »続きを読む
- 2024年10月1日 09:20
カテゴリ: 5・6年生、3・4年生、1・2年生、9月
9月19日(木)のわくわくタイムでは、しっぽとりゲームをしました。 縦割り班の赤・黄・青グループ、先生グループに分かれて真剣勝負対決をしました。 しっぽとりゲームは、子どもたちに大人気のスポーツです♪ 朝から体を動かして、とても良い運動になったと思います(*^_^*) »続きを読む
- 2024年10月1日 09:16
カテゴリ: 授業の様子、5・6年生、3・4年生、1・2年生
9月18日に朝会で校長講話を行いました。 狩俣小の学校目標の「健康で明るくたくましい子ども」について、お話をしました。 健康で明るくたくましい子どもになるために、朝ご飯や給食をしっかり食べて、自分からあいさつをしてほしいと思います。 »続きを読む
- 2024年9月20日 09:57