カテゴリ:学校の様子(令和6年度)

142件中、121件~130件を表示

台風一過

 台風3号、先島諸島を通過しました。宮古島は暴風域に入りはしませんでしたが、24日未明に暴風警報が発令し早朝には解除されました。24日の生徒日直と部活動は停止し、一日様子を見ましたが台風が思った異常に発達し解除になったあとのほうが風雨が強かった気がします。そして25日、朝の部活動と生徒日直、先生方で台風通過後の片付けをしました。縦割り班6チームで移植した菊の苗を元に戻す作業もバケツリレ...»続きを読む

  • 2024年7月25日 09:00

菊避難!台風対策

 台風3号が接近する見込みということで、生徒日直・職員総出(部活生徒も協力、特に野球選抜チーム合同チームの他校の生徒も協力してくれました!ありがとうございました)で、校内の点検と対策を実施しました。特に菊はまだ前回第2回の移植作業を終え、苗の段階で小さいので室内へリレー方式で避難させました。 »続きを読む

  • 2024年7月23日 09:00

Thank you , James

 終業式後、ALTのジェームス先生に感謝状贈呈しました。これまで5年間宮古島市の中学生のために英語教育を教えていただきました。8月には母国に帰り、これまでのことを生かして日本との交流を続けていくとのことです。鏡原中学校では兄弟、姉妹でお世話になった人たちもいるかと思います。ジェームス先生の挨拶がとてもきれいな日本語が使われ、生徒も先生も恐縮していました。これからもっともっと英語も勉強し...»続きを読む

  • 2024年7月19日 11:45

第1回英語検定結果

 一学期終業式後、伝達表彰を行いました。先日欠課お知らせした漢字検定、学校の多読者賞(図書館の本を50冊以上読んだ生徒を表彰しています)、そして英語検定の合格者を表彰しました。英語検定は3級3名,4級4名,5級8名が合格しました。 »続きを読む

  • 2024年7月19日 11:30

少年犯罪防止講話

 充実した学年レクの後、体育館にて宮古島警察署生活安全課から講師を招聘し、長期休みの前の心構えとして「少年犯罪防止講話」を実施しました。沖縄県は共犯率、再犯率が全国に中でも高いということから、「悪いと思ったことには手を出さない」「周りのそう思った友達がいたら注意する」など犯罪の入り口に立たない指導をしてくれました。 »続きを読む

  • 2024年7月19日 10:30

学年レク

子どもたちに「終業式の日、学級または学年で企画を考えて楽しんでくださいね。」と校長先生からの提案で、各学年・学級でこの日に向け、内容を企画し実行しました。2・3年生は動画視聴、1年生は学年でリレーをしました。1年の活動は運動場のリレーとあって急な呼びかけではありましたが保護者の応援も見えました。応援もありがとうございました。二学期以降、子どもたちがもっと自主的になり協力しながらいろんな企画をして...»続きを読む

  • 2024年7月19日 09:15

職業講話(リゾート地における)

今日2学年にて沖縄コンベンションビューロー主催で、リゾート地における職業講話が実施されました。宮古島は海に囲まれ、観光客が多く訪れる島です。今回は宮古島東急リゾートで働いているスタッフが来校し、東急ホテルでの仕事内容等を紹介していただきました。 »続きを読む

  • 2024年7月12日 11:45

みやーく食材の日

今日の給食で「みゃーく食材の日」の取り組みがありました。伊良部島産の枝豆、佐良浜のカツオ、上野のマンゴーと宮古ならではの食材で彩られた献立となりました。農産物を育ててくれた農家や漁師の方々・給食を作ってくれた方々、栄養士の皆様に感謝しながらいただきました。いつもありがとうございます。*添付ファイルは「みゃーく食材の日」の取り組みについてのパンフレットです。 »続きを読む

  • 2024年7月10日 13:00

第1回漢字検定結果

 漢字検定の結果が届きました。準2級に2名合格,3級に5名合格,4級に1名合格でした。一学期は他にも英語検定が実施されこれも結果が待ち遠しいです。宮古島市からの検定補助で子どもたちに挑戦の機会が与えられています。 »続きを読む

  • 2024年7月9日 08:30

学期末事務整理実施中!

定期テストも終わり、各教科の成績処理や通知表の所見作成など放課後の職員室で先生方がせっせと業務をする姿が見えてきました。教育相談機関は終了しましたが、生徒への相談に対応したり机で事務処理したりとやはり学期末は忙しいですね。添付画像の通り今の成績処理はシステム上ででき、複数の目でチェックもできます。教育DXの取り組みで処理は効率化できていますが、担任の所見を作成する際の熱意は昔から変わりません! »続きを読む

  • 2024年7月8日 16:30

ページの先頭に戻る