250件中、1件~10件を表示

体育朝会(運動会に向けて&伝達表彰)

 10月21日(火)、体育朝会を行いました。  朝会では、体育主任の正太朗先生が運動会に向けて、お話をしてくれました。  話の中では、「どんな気持ちで運動会にとりくむの?」や「支えてくれる地域・保護者・先生方・仲間」にはどんな思いで応えたら良い」など児童に問いかけながら運動会に向けて意識を高めていました。  最後は、福嶺小学校の行事スローガン「感謝・全力・助け合い 福嶺の絆今こ...»続きを読む

  • 2025年10月21日 10:07

全宮古小学校陸上競技大会

  10月18日(土)、第36回全宮古小学校陸上競技大会が開催されました。  福嶺小学校では、3年生以上の児童が出場しました。この大会に向けては、約3週間、放課後の時間を使って、先生方と一緒に練習を頑張ってきました。  本番では、緊張しながらも、練習以上の力を出してよく頑張りました。  そして、福嶺小学校からは、5年女子100mに出場した、ダニエルズ華凜さんが、予選か...»続きを読む

  • 2025年10月20日 14:45

産業廃棄物処理(汚泥処理)見学

 10月9日(木)、5・6年生5名は、地下ダムの建設現場から出た産業廃棄物(汚泥)の処理施設の見学に行ってきました。 今回、見学させていただいたのは、(有)中道環境開発という会社の処理現場です。  福嶺小学校では、5月に学校近くの地下ダム建設現場を見学しました。今回は、その時に穴を掘ったあとに出てくる汚泥と呼ばれる土の処理についてです。  まず、現場に行く前に、処理の様子の動画を見な...»続きを読む

  • 2025年10月20日 14:30

旬のさんまを食す!

 10月1日(水)、北海道直送、旬の生さんまを炭火で焼いて食べました。  きっかけとなったのは5年生。社会科の授業で水産業について学習しており、そこで取り上げられていたのが北海道根室のさんま漁でした。担当教諭の「さんまってどんな魚?」の質問にぽか~ん。「もしかして本当の姿を見たことがない?」驚きながら「食べたことは?」「・・・・・・」  実はさんまは給食にも出ています。しかし、調理後...»続きを読む

  • 2025年10月3日 09:44

読書月間オープニング集会

  9月30日(火)、読書月間オープニング集会がありました。  発表してくれたのは、ソフィアさんn、るいさん、しんたろうさんの3人です。  集会では、読書月間に行う取り組みを、みんなにわかりやすく説明してくれました。今年度も、楽しく読書に親しめそうな取り組みが多々あり、その中でも、読書パズルの取り組みは、昨年とは違っていて子ども達も興味津々です。内容は、2冊借りるごとに1ピ...»続きを読む

  • 2025年10月2日 15:09

雪塩バウムーヘン工場見学

  9月25日(木)、(株)宮古島の雪塩さんの「雪塩バウムクーヘン工場」に見学に行ってきました。  まず、工場内に入る前に、髪の毛落下防止のヘアキャップを被ったり、白衣に着替えたり、また、粘着コロコロを使って、衣服のほこりを取るなど、衛生面に気をつけた準備を整えてから入室しました。  工場内では、すでに焼かれたバウムーヘンがおいてあり、あまくておいしそうな匂いがしていました...»続きを読む

  • 2025年9月26日 09:21

がんずうぷからす交流会inぷくんみ

 9月18日(木)、毎年恒例となっている「がんずうぷからす交流会」を行いました。  宮古島の方言でがんずう→元気、ぷからす→うれしいという意味です。  福嶺小学校では、毎年敬老の日の前後にこの会を実施し、地域のお年寄りとの交流を通して、元気を届けに行っています。  今日の交流会でも、校歌遊戯や手話付きの歌を披露するだけでなく、利用者の方々と一緒に手遊びなどを...»続きを読む

  • 2025年9月18日 15:36

☆県大会2位☆

  夏休み期間中の8月3日に行われた「日清食品カップ 第41回沖縄県小学生陸上競技交流大会」に宮古代表選手として、5年女子100mに出場したかりんさんが、見事2位に輝きました。素晴らしい!!1位とは僅差での2位でした。これを励みに、さらに活躍することを願っています。 »続きを読む

  • 2025年9月2日 12:58

令和7年度 第2学期始業式

  8月27日(水)、第2学期の始業式を行いました。  式では、児童代表として、5年生のえいたさんが、「2学期は運動会でみんなを感動させられるようにがんばりたい」「練習では、低学年に教えられるように取り組みたい」と意気込みを堂々と発表しました。  また、校長先生からは、夏休み中の児童の活躍の紹介や、2学期に意識して取り組んでほしいことについてのお話がありました。  陸...»続きを読む

  • 2025年8月27日 10:20

薬物乱用防止教室

  7月10日(木)、5・6年生を対象に「薬物乱用防止教室」を実施しました。学校薬剤師の上里雅江さんさんを講師に招き、たばこ、アルコール、ドラッグなどの危険性について学ぶことができました。  児童も熱心にメモを取りながら、講師の先生の話を聞き質問もしていました。  児童の皆さんには、講師の先生の話にもあったように、危険な薬物に手を出さない「断る勇気」をしっかりと持ち続けてい...»続きを読む

  • 2025年7月11日 16:40

250件中、1~10件を表示

カレンダー

カテゴリ (記事数)

ブログ内検索

携帯サイト

アクセス数

ページの先頭に戻る