257件中、1件~10件を表示

苗の鉢上げ

  11月20日(木)、全児童で花の苗の鉢上げに行ってきました。  これは宮古島市が主催する「花いっぱい推進事業」というもので、学校だけでなく、いろいろな団体が参加することができる活動です。  毎年参加している児童も多く、慣れた様子で作業を進めていました。中には小さい苗に苦戦している人も何名か見られましたが、最後まで丁寧に作業をすることができました。また、終わった後の片付け...»続きを読む

  • 2025年11月27日 13:19

全校朝会(赤い羽根共同募金について)

  11月18日(火)、朝会で赤い羽根共同募金についての集会を開きました。  朝会では、5・6年生の全員が、赤い羽根共同募金の歴史や募金の使われ方について説明し、本校で今日からスタートする募金活動への協力を呼びかけました。 »続きを読む

  • 2025年11月18日 14:31

令和7年度福嶺小学校地域合同大運動会開催

  11月9日(日)午前9時天気快晴。  令和7年度福嶺小学校地域合同大運動会が開催されました~♬  この日は天気にも恵まれ、児童も練習の成果を存分に発揮することができました。練習スタート時から見ている先生方は、児童の成長にとても感動し見入っている様子でした。  また、応援にかけつけてくれた保護者、大勢の地域の皆さんもとても楽しんでいる様子に大感激でした。  ス...»続きを読む

  • 2025年11月13日 14:00

運動会に向けた環境整備作業

  10月31日(金)16時より、一週間後に控えた運動会に向けて、学校、保護者地域一体となった環境整備作業を実施しました。  福嶺小学校の運動会は地域と合同開催ということもあり、作業にもたくさんの方に来ていただきました。また、メインの運動場だけでなく、普段職員では手の届かない所まで作業していただき学校も一段と明るくなりました。  素晴らしく整った運動場で、最高の運動会を迎え...»続きを読む

  • 2025年10月31日 17:00

運動会に向けてクイチャー伝承

  10月30日(木)、新城のクイチャー練習を実施しました。  福嶺小学校では、新城のクイチャーと保良のクイチャーを年ごとに交互に踊っています。令和7年度は新城のクイチャーということで、新城自治会会長の新崎さんと新城クイチャー保存会の新城さんのお二方をお招きし、クイチャーのご指導をしていただきました。  お二方も話していたように、リズムの取り方が独特の新城クイチャー。苦戦し...»続きを読む

  • 2025年10月30日 15:00

避難訓練

 10月30日(木)、避難訓練を実施しました。  今回の避難訓練は、教頭先生が講師として「避難訓練って何?」「なぜ避難訓練行うのはなぜ?」など、避難訓練の意義について、低学年にも分かりやすいように講話をしていただきました。  講話の後は、不審者、地震、火災、津波のそれぞれの避難の仕方についてクイズや動画視聴、実際に起こった事件や災害についての記事の紹介等をしながら、万が一に備えて訓練...»続きを読む

  • 2025年10月30日 14:00

合同英語(ハロウィンパーティー)~in城辺小~

  10月22日(水)、お隣の城辺小全児童と本校の全児童で特別授業(合同英語)を実施しました。  授業名を「ALTと楽しむハロウィンパーティー!~英語と異文化を体験しよう~」と銘打って、英語専科の先生やALTの先生方を中心に授業を準備していただき、ハロウィンに因んだお話を聞いたり、ゲームをしたりして楽しみました。  仮装をした先生方のお話に子どもたちも夢中で聞き入っている様...»続きを読む

  • 2025年10月29日 10:19

体育朝会(運動会に向けて&伝達表彰)

 10月21日(火)、体育朝会を行いました。  朝会では、体育主任の正太朗先生が運動会に向けて、お話をしてくれました。  話の中では、「どんな気持ちで運動会にとりくむの?」や「支えてくれる地域・保護者・先生方・仲間」にはどんな思いで応えたら良い」など児童に問いかけながら運動会に向けて意識を高めていました。  最後は、福嶺小学校の行事スローガン「感謝・全力・助け合い 福嶺の絆今こ...»続きを読む

  • 2025年10月21日 10:07

全宮古小学校陸上競技大会

  10月18日(土)、第36回全宮古小学校陸上競技大会が開催されました。  福嶺小学校では、3年生以上の児童が出場しました。この大会に向けては、約3週間、放課後の時間を使って、先生方と一緒に練習を頑張ってきました。  本番では、緊張しながらも、練習以上の力を出してよく頑張りました。  そして、福嶺小学校からは、5年女子100mに出場した、ダニエルズ華凜さんが、予選か...»続きを読む

  • 2025年10月20日 14:45

産業廃棄物処理(汚泥処理)見学

 10月9日(木)、5・6年生5名は、地下ダムの建設現場から出た産業廃棄物(汚泥)の処理施設の見学に行ってきました。 今回、見学させていただいたのは、(有)中道環境開発という会社の処理現場です。  福嶺小学校では、5月に学校近くの地下ダム建設現場を見学しました。今回は、その時に穴を掘ったあとに出てくる汚泥と呼ばれる土の処理についてです。  まず、現場に行く前に、処理の様子の動画を見な...»続きを読む

  • 2025年10月20日 14:30

257件中、1~10件を表示

カレンダー

カテゴリ (記事数)

ブログ内検索

携帯サイト

アクセス数

ページの先頭に戻る