カテゴリ:学校の様子
カテゴリ: 学校の様子
校内敷地内の カンヒ桜が ピンク色の花びらを 風に揺らせ 可愛らしく 咲いています。 今のところ 7・8分咲きと いったところでしょうか。 カンヒ桜の 花言葉には、 「高尚」 「優れた美人」 「心の美」などが あるようです。 平一っ子のみんなは、 ...»続きを読む
- 2025年1月28日 09:06
カテゴリ: 学校の様子
1月25日(土)、 全宮古小学校 駅伝競走大会が 行われました。 21チームの 各学校の代表選手が 10区間で 健脚を競いました。 本校からは 2チーム出場し、 選手のみなさんは、 コース沿いの声援を受け、 一生懸命に走り、 たすきを繋ぎました。 その結...»続きを読む
- 2025年1月27日 15:01
カテゴリ: 学校の様子
1月24日(金)の朝会は、 全宮古小学校 駅伝競走大会に出場する 選手のみなさんの 激励式を行いました。 激励式では、 駅伝大会に 向けて取り組む 選手のみなさんの 練習の様子や 選手紹介を 動画で見ました。 選手のみなさんが 毎日きつい練習を 仲間と支え合いながら ...»続きを読む
- 2025年1月24日 09:37
カテゴリ: 学校の様子
1月23日(木)の2校時に、 宮古島市警察署さんに 協力をいただいて 不審者対処訓練を 体育館で行いました。 講話では、 5年生の子どもたちと 警察署の方に 不審者による声かけ事案の 演技をしてもらい、 不審者に声をかけられたとき どんな対応をしたらいいのかを 考えたり、 教えてもらったりしました。...»続きを読む
- 2025年1月23日 10:56
カテゴリ: 学校の様子
1月22日(水)に 宮古島市健康増進課主催 宮古医師会協力による 健康講話が行われました。 2校時に1・2年生、 4校時に5・6年生、 5校時に3・4年生を対象に 行われました。 2校時の1・2年生を 対象にした講話では、 「元気な体をつくるには」 のテーマに、 うんちの種類を紹介した...»続きを読む
- 2025年1月23日 10:22
カテゴリ: 学校の様子
1月22日(水) の児童朝会は 給食委員会の発表でした。 給食委員会からは、 ・全国学校給食週間について ・学校給食の歴史 ・宮古島でとれる給食の食材 ・給食ができるまでの 動画視聴 ・給食で使われる食材 ・給食クイズ などがありました。 また、 給食委員会が行う 校内残量調査や...»続きを読む
- 2025年1月22日 11:33
カテゴリ: 学校の様子
1月25日(土)に 行われる 全宮古小学校 駅伝競争大会 に向けて 選手のみなさんは 一生懸命に練習に 取り組んでいます。 本番まで残り1週間、 選手のみなさんが 自己ベストの 記録更新に向けたり、 達成感を感じたり チームワークの大切さを 意識したりしながら 練習に取り組む姿に ...»続きを読む
- 2025年1月17日 17:01
カテゴリ: 学校の様子
2年生が 国語の時間に作った かるたが 職員室前に 掲示されています。 ことばの表現も イラストも 工夫されていて かるたの楽しさが 伝わってきます。 添付の画像の他にも 楽しく表現された ことば(文)が たくさんあります。 その中から 数点紹介します。 &nb...»続きを読む
- 2025年1月17日 14:52
カテゴリ: 学校の様子
1月16日(木)は、 体育朝会で 2年生、 4年生、 6年生が 運動場で なわとびを 行いました。 はじめに、前とび 続いて、自由とび 最後に、 なわとびマラソンと 運動場いっぱいに なわとびをとんだり、 走ったりしました。 子どもたちは、 なわとびに 引...»続きを読む
- 2025年1月16日 08:54
カテゴリ: 学校の様子
今日、 1月14日(火)から 1月24日(金)の期間は 「体すくすく旬間」です。 校内では、 早ね・早おき・ 早登校に努めたり、 昼休み持久走に チャレンジしたり、 給食の残量調査を 行ったりして、 自分の生活リズムや 体力の向上、 望ましい食生活について 考える機会にします。 &nbs...»続きを読む
- 2025年1月14日 16:13