カテゴリ:学校の様子

ミニコンサート

2月19日(水)の お昼休みに、 音楽部のみなさんによる、 ミニコンサートが 開かれました。   今回のコンサートは、 2月22日(土)の 宮古島市 吹奏楽音楽祭に向けた 演奏会になります。   演奏した曲は、 「LEMON」と 「名探偵コナン メインテーマ」 です。 &nb...»続きを読む

  • 2025年2月19日 13:39

児童会役員任命式

2月19日(水)の 全校朝会は、 児童会役員任命式 を行いました。   はじめに、 新児童会役員の紹介、 選挙管理委員長から 当選証書の授与、 校長先生から 任命書が授与されました。   続いて、 旧児童会長の 垣花さんから、 「新児童会役員のみなさん おめでとうございます。 ...»続きを読む

  • 2025年2月19日 09:19

おまねき会(1年)

2月18日(火)の 2・3校時に、 1年生のみんなは 4月に入学する予定の 園児たちを招待した 「おまねき会」を 開きました。   おまねきしたのは、 市内の幼稚園、 こども園、 保育園の21園から 約80名の園児たちでした。   はじめに体育館で 1年生による 歓迎の言葉や ...»続きを読む

  • 2025年2月18日 16:08

博物館見学(3年)

2月13日(木)、 3年生は、 社会科の学習で 宮古島市総合博物館に 見学に行きました。   博物館では、 昔の人々の くらしについて学ぶため、 昔の人たちが、 生活で使っていた道具を 紹介してもらったり、 生活の様子を 体験したりしました。   道具の説明では、 石油(灯油)ラン...»続きを読む

  • 2025年2月13日 11:23

沖縄県学力到達度調査(6年)

2月13日(木)、 6年生は、 全県で行われる 沖縄県学力 到達度調査を 1、2校時に 行いました。   沖縄県学力 到達度調査は、 本県児童生徒 一人一人の 学習の定着状況を 把握するためなどを 目的に行われます。   今回の調査対象は、 5・6年生で、 調査の教科は...»続きを読む

  • 2025年2月13日 10:52

音楽朝会(手話ソング)

2月12日(水)の 全校朝会は、 音楽朝会でした。   みんなで、 「世界に ひとつだけの花」 を 手話を交えながら 歌いました。   手話と優しい歌声が 体育館いっぱいに広がり 心がぽかぽか あたたかくなりました。   手話ソングの後は、 感想タイムがあり、 子ど...»続きを読む

  • 2025年2月12日 10:19

2月の生活目標

2月の 学校生活目標は、 「学校を きれいにしよう」 です。   各学級では、 2月の学校生活目標 「学校を きれいにしよう」 を受け、 学級の具体的な 目標を決め、 教室と職員室前の 掲示板に掲示しています。   そして、 自分たちで掲げた 目標を意識して 取り...»続きを読む

  • 2025年2月6日 07:40

平良中学校48期卒業生からの心温まるプレゼント

平良中学校 48期の卒業生の みなさんから、 本校へも 寄付金を贈呈したいと 連絡があり、 1月31日(金)の夕方、 平良中学校での 寄付金贈呈式に 根間教頭先生が 参加してきました。   平良中学校48期 卒業生のみなさんは、 新年に盛大な同窓会を 開催され、 お世話になった 小・中...»続きを読む

  • 2025年2月3日 10:32

県・市教育委員会指定研究報告会

1月29日(水)、 沖縄県教育委員会、 宮古島市教育委員会の 研究指定を受け、 これまで、 研究実践してきた 取り組みの報告会を 行いました。   研究テーマは 豊かに表現できる児童の育成 ~幼児期の学びを生かし 言葉の力を高める 授業づくりを通して~です。   島内の幼稚園や 小...»続きを読む

  • 2025年1月29日 17:42

一人一鉢運動

本校では今年も 一人一鉢運動を行い、 子どもたちが 花のお世話をしています。   12月に花の苗の 植え付けをし、  今は、 北風の影響を 直接受けない 友情の池の広場付近には、 子どもたちが 植えた花が すくすく元気よく 育っています。   この花は、 卒業式や入...»続きを読む

  • 2025年1月28日 09:13

カレンダー

アクセス数

ページの先頭に戻る