カテゴリ:学校の様子

姉妹校交流61周年②

明日19月21日(土)に、 本校平良第一小学校と 津山市立南小学校は、 姉妹校交流61周年目を 迎えます。   今日9月20日(金)は、 給食時間を利用して どのような経緯で 本校と 津山市立南小学校の 姉妹校交流が 始まったのか ということについて 話をしました。   姉妹校交流...»続きを読む

  • 2024年9月20日 16:11

姉妹校交流61周年①

9月21日(土)に、 本校平良第一小学校と 津山市立南小学校は、 姉妹校交流61周年目を 迎えます。   校内には、児童玄関に 南小学校の 児童の作品展示や これまでの 交流のあしあとが学べる 資料展示コーナーなどを設けて 南小学校との 姉妹校交流を 大切にしています。   今年は...»続きを読む

  • 2024年9月19日 17:18

運動会の練習(1年・2年)

運動会まで、 あと9日!です。   9月19日(木)は、 1年生と2年生が 運動場に出て 練習をしました。   1年生は、 玉入れの前に ダンスを披露します。 リズムにのり かわいらしい振り付けで 上手におどっていました。 たまいれの競技も みんななかよく たまいれを楽しんだり、 ...»続きを読む

  • 2024年9月19日 16:25

運動会の練習(幼・3年・4年・5年)

運動会まで、 あと10日!です。   9月18日(水)は、 幼稚園、 3年生、 4年生、 5年生が 運動場に出て 練習をしました。   幼稚園生は、 なわとびを使った 技(演技)を 一人でやったり 友だちとペアになって なかよくやったり 笑顔でがんばっていました。 &n...»続きを読む

  • 2024年9月18日 14:47

体育朝会(校歌ゆうぎ)

9月18日(水)の 体育朝会は、  運動会で披露する 校歌ゆうぎの 練習でした。   雨の心配もあって 校旗や市旗をもっての 練習はできませんでしたが、 列を整えたり 振り付け動作などの 確認したりしながら 進めていました。   児童会役員の リードによって みんな真剣に...»続きを読む

  • 2024年9月18日 09:19

十五夜まつり(1年・幼稚園)

9月13日(金)の 2・3校時に、 1年生は平一幼稚園の みんなを招待して、 十五夜まつりを 楽しみました。   はじめに 十五夜のお話を みんなで視聴しました。   続いて、 歓迎のおどりで 手作りの シーシャガウガウの 獅子をもって踊ったり、 幼稚園生に シーシャガウガウ...»続きを読む

  • 2024年9月13日 13:02

運動会に向けた全体練習(ジンギスカン体操)

9月11日(水)、 2校時に 運動会に向けた 全体練習を行いました。   今日は、 初めての全体練習です。   全体練習では、 入退場や ジンギスカン体操を 行いました。    入退場の際の 自分の立つ位置や 指揮者のベルに合わせた 体形作り、 大きく体を...»続きを読む

  • 2024年9月11日 17:13

俳句の作品掲示(6年)

6年生が 「心の動きを 俳句で表そう」の 国語の学習で作った 俳句の作品が 職員室前に 掲示されています。   6年生の等身大の思いが 17音に込められていて 力作がそろっています。   子どもたちも 先生たちも 立ち止まって 鑑賞しています。   作品を2点 ...»続きを読む

  • 2024年9月9日 16:24

平一幼稚園の「ゴーゴーゴー」

9月9日(月)の朝、 平一幼稚園の 園児たちが 運動会で歌う 「ゴーゴーゴー」の 歌の練習のため 小学校の音楽室に 来ていました。   音楽主任の 金當先生は、 最初は、 手あそびなどを 取り入れながら 楽しく歌う雰囲気を つくっていました。   そして、 雰囲気に慣れ...»続きを読む

  • 2024年9月9日 14:47

「ニャーゴ」音読発表会(2年1組)

9月6日(金)の2校時に 2年1組さんの音読発表会が 多目的教室で行われました。    2年生は、国語の学習で 「ニャーゴ」の単元で 物語の学習をしています。   今日は、これまでの学習の 成果を生かす 音読発表会でした。   子どもたちは、 登場人物の 3びきの子ねずみや...»続きを読む

  • 2024年9月6日 11:54

カレンダー

アクセス数

ページの先頭に戻る