カテゴリ:学校の様子
カテゴリ: 学校の様子
6月24日(月)に、 5年生は、 宮古島市消防本部の の職員を招いて、 救急救命講習会を 行いました。 1・2校時に5年3組、 3・4校時に5年1組、 5・6校時に5年2組が それぞれ行いました。 救命処置の流れとして 基礎的な、 胸骨圧迫の方法、 AEDの使い方について ...»続きを読む
- 2024年6月25日 07:43
カテゴリ: 学校の様子
6年生の 「平和のちかい」を 紹介します。 6年1組 ○優しい心で結ぼう 友情の輪 6年2組 ○作り上げよう 戦争がない 平和な世界を つないでいこう これからの世界を。 6年3組 ○これからの未来へ つないでいく 大切な命。 ...»続きを読む
- 2024年6月24日 08:37
カテゴリ: 学校の様子
5年生の 「平和のちかい」を 紹介します。 5年1組 ○ゆずり合います。 悪口を言いません。 ○けんかをしてしまったら 話し合って、 自分が悪いと思ったら あやまります。 5年2組 ○平和で平等な命を 大切に生きる 平一っ子。 5...»続きを読む
- 2024年6月24日 08:36
カテゴリ: 学校の様子
4年生の 「平和のちかい」を 紹介します。 4年1組 ○ケンカやイジメがなく、 食べ物をのこさず、 良いことをする 仲よしな4年1組! 4年2組 ○笑顔いっぱいで 助け合う クラスを作る! 4年3組 ○みんな ニコニコ 協力。 ○けんか 悪口...»続きを読む
- 2024年6月24日 08:35
カテゴリ: 学校の様子
3年生の 「平和のちかい」を 紹介します。 3年1組 ○一人ひとりの 意見を聞いて、 みんなで話し合う。 3年2組 ○ケンカやわる口を いわないで ルールを守る。 3年3組 ○いじめをしないで なかよくして けんかをなくす。  ...»続きを読む
- 2024年6月24日 08:35
カテゴリ: 学校の様子
2年生の 「平和のちかい」を 紹介します。 2年1組 ○ふわふわことばを つかって なかよくする。 2年2組 ○思いやりの心をもって ふわふわことばを つかいます。 2年3組 ○一人できめず みんなで話し合う。 ○一人をつくらず なかまに入れる。 ...»続きを読む
- 2024年6月24日 08:34
カテゴリ: 学校の様子
先週6月21日(金)に 平和集会で発表した 1年生の 「平和のちかい」を 紹介します。 1年1組 ○ふわふわことばで はっぴぃな せかいにしよう! 1年2組 ○いろんなことをがんばって ともだちに やさしくします。 1年3組 ○けんかをしても なかなおり...»続きを読む
- 2024年6月24日 08:34
カテゴリ: 学校の様子
6月21日(金)の3校時に 平和集会を行いました。 はじめに、 みんなで黙祷をしました。 続いて、 6年生による 「沖縄戦について」の 発表がありました。 修学旅行の 平和祈念資料館などで学んだ 沖縄戦について 発表してくれました。 その後、 各学級で作った ...»続きを読む
- 2024年6月21日 12:44
カテゴリ: 学校の様子
6月19日(水)、 給食が始まる前に 3年1組の児童2人が 校長室に来ました。 来室したのは、 なんと、 自分たちが 毎日お世話して育て、 収穫したスイカを 先生方でいただいてくださいと プレゼントしてくれました。 2人の児童は、 収穫できて嬉しい、 早く自分も食べた...»続きを読む
- 2024年6月19日 14:48
カテゴリ: 学校の様子
6月19日(水)の全校朝会は 音楽朝会でした。 今月の歌は、 「月桃」という歌です。 「月桃」の歌は、 沖縄全戦没者を追悼し 平和を願う歌として、 県内で広く歌われる歌です。 本校でも、 例年6月の歌として 各学級で歌ったり、 平和集会の日に 全校児童で合唱していま...»続きを読む
- 2024年6月19日 09:59