カテゴリ:学校の様子
カテゴリ: 学校の様子
6年生が 「心の動きを 俳句で表そう」の 国語の学習で作った 俳句の作品が 職員室前に 掲示されています。 6年生の等身大の思いが 17音に込められていて 力作がそろっています。 子どもたちも 先生たちも 立ち止まって 鑑賞しています。 作品を2点 ...»続きを読む
- 2024年9月9日 16:24
カテゴリ: 学校の様子
9月9日(月)の朝、 平一幼稚園の 園児たちが 運動会で歌う 「ゴーゴーゴー」の 歌の練習のため 小学校の音楽室に 来ていました。 音楽主任の 金當先生は、 最初は、 手あそびなどを 取り入れながら 楽しく歌う雰囲気を つくっていました。 そして、 雰囲気に慣れ...»続きを読む
- 2024年9月9日 14:47
カテゴリ: 学校の様子
9月6日(金)の2校時に 2年1組さんの音読発表会が 多目的教室で行われました。 2年生は、国語の学習で 「ニャーゴ」の単元で 物語の学習をしています。 今日は、これまでの学習の 成果を生かす 音読発表会でした。 子どもたちは、 登場人物の 3びきの子ねずみや...»続きを読む
- 2024年9月6日 11:54
カテゴリ: 学校の様子、父母と教師の会活動
2学期も始まり、 2週目を終えようとしてます。 2学期の始業式では、 8時15分から始まる 平一っ子タイムの活動が スムーズに そしてみんなそろって 始められるよう 8時までの登校を 子どもたちに 呼びかけたところ 早登校する子どもたちが 多くなりました。 そんな子どもたちの ...»続きを読む
- 2024年9月6日 11:18
カテゴリ: 学校の様子
9月4日(水)の 全校朝会では、 「運動会を大成功 させよう集会」 をもちました。 はじめに、 体育委員長から、 「運動会で 高めていきたい力」 についての発表があり、 全員で 運動会で がんばること(力)を 確認しました。 続いて、 集会委員会から、 運動会ス...»続きを読む
- 2024年9月4日 12:50
カテゴリ: 学校の様子
9月の 学校生活目標は、 「あかるいあいさつをしよう」 です。 各クラスでは、 9月の学校生活目標 「あかるいあいさつをしよう」 を受け、 クラスでがんばることとして、 クラスの具体的な 目標を決め、 教室と職員室前の 掲示板に掲示しています。 今月(9月)は、 ...»続きを読む
- 2024年9月3日 15:16
カテゴリ: 学校の様子
2学期の身体計測が 先月27日の6年生からスタートし、 本日9月3日(火)は最終日になり 1年生の身体計測が行われました。 2学期の計測は、 身長と体重の計測になります。 今日の1年生の身体計測は、 はじめに、 養護教諭の先生から 夏休みの過ごし方をふり返り 夜更かししたりすると 成長ホルモ...»続きを読む
- 2024年9月3日 14:57
カテゴリ: 学校の様子
9月3日(火)から、 2学期の朝の読み聞かせが 始まりました。 本校の朝の読み聞かせは、 火曜日の朝の 8時15分から始まる 平一っ子タイムに行われます。 読み聞かせMOMOの会や 保護者のみなさんに ご協力いただいて 子どもたちが、 物語に触れたり 読み聞かせ後の余韻を 楽しんだりしています。 ...»続きを読む
- 2024年9月3日 14:09
カテゴリ: 学校の様子
8月30日(金)の 平一っ子タイムは、 9月の生活目標 「あかるい あいさつをしよう」を 受けて、 各学級で取り組む 具体的な目標を決めました。 今回は、 1年2組におじゃまし、 どのように、 クラスの目標が 決められるのか 参観しました。 担任の上原先生が ...»続きを読む
- 2024年8月30日 15:38
カテゴリ: 学校の様子
8月30日(金)の 1校時に2年2組、 3校時に5年1組で 国語の研究授業を行いました。 研究授業は、 筑波大学附属小学校の 白坂先生にも 参観していただきました。 2年2組では、 単元「ニャーゴ」の 学習でした。 子どもたちは、 音読をしたり、 会話文に着目したり 動作化するなどして ...»続きを読む
- 2024年8月30日 12:07